starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【研修内製化】「社内講師養成講座【2日間速習コース】」を2024年8月10日(土)・11(日)の2日間東京都港区で開催します


講師に必要な「教える」技術を育てます!頼もしい指導者としての心構えと、受講者の心の掴み方を講師歴32年の古谷がお伝えします。

株式会社マネジメントサポートグループ(本社:東京都港区、代表取締役:古谷治子、資本金:2,000万円)は、「社内講師養成講座【2日間速習コース】~新入社員ビジネス基礎講座のノウハウ伝授~を2024年8月10日(土)・11日(日)に東京都港区のビジョンセンター田町にて開催します。

本講座は、5,000人以上のインストラクターを指導、輩出してきたベテラン講師が、インストラクションの技法を直接お伝えする人気の講座です。今回は弊社代表の古谷治子が登壇します。

社内研修の講師として更に教える技術をブラッシュアップされたい方、ご自身のキャリアブランディング、ポータブルスキルの習得を目指しておられる方、是非ご参加ください!


■「社内講師養成講座【2日間速習コース】」~新入社員ビジネス基礎講座のノウハウ伝授~

対象者:人事担当者、社員研修担当者、現場の教育担当者、インストラクターご希望の方
日 時:2024年8月10日(土)・11日(日) 10:00~16:00(2日間)
受講料:73,700円(税込)
講 師:古谷 治子
https://www.ma-support.co.jp/open_lecture/2024081011/

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000299832&id=bodyimage1

【講座内容】

■本講座の狙い

・新人向けビジネス基礎講座のインストラクターに求められる心構え・指導態度を醸成する

・受講生にわかりやすい効果的なインストラクション技術を習得する

・顧客視点において重要な対応・スキルの指導法を学ぶ

・ロールプレイングの進め方・評価コメントの仕方を習得する

・指導者としての効果的なインストラクションの工夫により、持ち味を発揮する



【カリキュラム】

<1日目> マナー指導者の心得

■指導者としての心構えと役割

・人材育成の必要性
・社内講師に求められる要件
・指導者の役割と心構え・資質
・Z世代とは
・人材育成の4本の柱
・教育訓練、OJTとは何か?
・指導者の態度と話し方


■ビジネスマナーの正しいモデル提示と指導ポイント

・心の具現化法
・マナーと心理学
・第一印象の形成要素
・電話対応、来客応対


■ボイストレーニング

・発声練習、滑舌練習


<2日目> 研修の伝え方・プレゼン方法

■ビジネスの基礎をマスターさせるポイント

・「指示の受け方」「報告・連絡・相談の仕方」
・仕事の進め方とPDCA


■新入社員研修で必須のインストラクション技術

・新入社員研修カリキュラム
・研修の進め方の基本とさまざまなインストラクション技法
・気づきを与える悪い事例、良い事例
・遊びにさせないロールプレイングのさせ方
・成長のためのフィードバックコメント
・レッスンプランの作成のポイント、話す事の構成要素

■インストラクション技法のチェック

■模擬講義/全体の総復習



■「社内講師養成講座【2日間速習コース】」~新入社員ビジネス基礎講座のノウハウ伝授~

対象者:人事担当者、社員研修担当者、現場の教育担当者、インストラクターご希望の方
日 時:2024年8月10日(土)・11日(日) 10:00~16:00(二日間)
受講料:73,700円(税込)
講 師:古谷 治子
https://www.ma-support.co.jp/open_lecture/2024081011/


【講師】
講師名:古谷 治子
全国シンクタンクを中心に4,000回以上の登壇を誇るCS教育の第一人者。東京放送、中国新聞社を経て、人材育成コンサルタントとして独立。その後5社の経営を手掛け、うち(株)マネジメントサポートは32期を迎える。指導分野は、組織風土醸成から管理職教育・クレーム対応など多彩。創業当初より、時流を先取り女性活躍推進にも注力。また、最近では組織も人も育つメソッド「人を育てる7つの鉄則」を発表。人材を「人財化」できると好評を得ている。

著書は、『仕事の基本が身につく本』(かんき出版)、『「だから女はダメなんだ」と言われない女性リーダーの心得』(日経BPコンサルティング)、『クレーム応対の全技術』(かんき出版)など40冊を超える。
東京商工会議所女性会理事、(財)日本電信電話ユーザー協会審査員、(一社)日本講師協会代表理事、日本交流分析協会会員、他歴任



【会社概要】
■商  号 : 株式会社マネジメントサポートグループ
■代 表 者 : 代表取締役 古谷治子
■所 在 地 : 東京都港区芝5-19-4芝5ビル 6F
■創  業 : 平成15年9月
■営業時間 : 平日9:00~18:00
TEL:03-5418-4600
FAX:03-5418-4661
URL:https://www.ma-support.co.jp/
E-Mail:info@ma-support.co.jp

【事業内容】
マネジメントサポートグループは教育を通して貴社の理想的な成長をサポートする企業グループです。
株式会社マネジメントサポートグループは、2003年にグループ会社のサポートを目的に設立しました。
グループには株式会社マネジメントサポート、株式会社リサーチサポートがあり、32年を超える企業研修の経験とコンサルタントの実績、お取引先数延べ10,000社、研修実施回数32,000回、総受講者数105万人、顧客満足度92%の評価をいただいております。
集合型研修以外に、オンラインセミナーやウェビナー形式の研修にも力を入れております。

時代のニーズをいち早くキャッチした様々な研修プログラムを企業様へご提案してまいります。

【主な事業内容】
・CS推進事業研修
・若手育成事業研修
・階層教育/官公庁研修
・行政支援事業教育研修
・女性活躍推進研修
・女性リーダー養成研修

※ご関心のある研修がございましたら、お気軽にお問合せください。



配信元企業:株式会社マネジメントサポートグループ
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.