
■ BtoBからBtoC・Dt2Cへのチャレンジ2 ~成功のカギを握る11のキモ~
https://www.amazon.co.jp/dp/B09B4MC3MG
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000241261&id=bodyimage1】
【説明】
新型コロナウイルス感染症の拡大で
数多くの事業者がオンライン化
に取り組みました。
「前へならえ」のごとく「ウチも」と
EC化を急いだ事業者も
少なくありませんでした。
でも、EC化に取り組めば
うまくいくわけではありません。
本書では、
「BtoBからBtoC・DtoCへのチャレンジ
~ECサイトの立ち上げだけでは成功しない~」
の姉妹書として、BtoC・D2Cに
チャレンジする事業者向けにキモとなることを
計11のポイントにまとめ上げした。
【目次】
・はじめに ~通販やD2Cビジネスの「損益構造」を理解する~
・ポイント1:事業の収益構造に影響を与える三つの指標を常に把握する!
・ポイント2:時間軸の概念を忘れずに!
・ポイント3:お客さま1人当たりの生涯購入回数や生涯価値を知ろう!
・ポイント4:一つ一つを測定するクセを付けよう!
・ポイント5:新規顧客の獲得コストは、リピートのそれよりも高い!
・ポイント6:自身の事業の損益構造を理解しよう!
・ポイント7:新規、あるいは、リピートで稼ぐ損益構造を理解する!
・ポイント8:広告の本質を理解しよう!
・ポイント9:黒字化までの時間軸を必ず理解しよう!
・ポイント10:新規顧客の獲得コスト(CPO)を算出する際のポイントを知ろう!
・ポイント11:顧客単価や顧客維持率を算出する際のポイントを知ろう!
・最後に
・ご質問・お問い合わせについて
・著者紹介
・「事例から学ぶ集客の知恵」のご案内
配信元企業:株式会社とげぬき
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ