starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

中1保護者に緊急アンケート! コロナ禍での学校選びはどうだった? コロナ禍での中学受験、「受験校の情報収集に困った…」先輩保護者の声をアンケート


日本最大級の受験教育情報サイト「インターエデュ・ドットコム」は2021年6月21日、2021年にお子さまが中学受験をした保護者の方対象に、学校選びに関するアンケートを実施、結果を発表しました。

2021年の中学受験は新型コロナの影響で、現地での学校説明会がなかなか実施されず、人数を絞った開催やWeb説明会が多くなりました。学校情報を得るのに大変苦労をしたという声も多くありました。2022年の中学受験も同じ状況が予想されます。

そこで、どのように学校の情報を得て、学校選びにどう役立てたかなどをアンケートし、その結果を2022年に中学入試を控える保護者の方にお届けしたいと考えています。

アンケート結果の一部をご紹介します。

Q. 受験校を選ぶ上でどの情報が役に立ちましたか?(複数回答)

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000238849&id=bodyimage1

1位…「Web説明会」(23票)、2位…「模試の結果(偏差値)」(17票)、3位…「学校Webサイト」(17票)という結果でした。

中でも注目すべきは、「学校Webサイトの動画」(16票)。2、3年前までは動画を活用する学校は少数でしたが、今は在校生が制作した動画なども多数公開されています。

Q. 受験校の情報収集でどんなことに困りましたか?(複数回答)

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000238849&id=bodyimage2

1位…「生徒や先生の様子がよくわからなかった」(16票)、2位…「Web説明会だけでは学校の様子がよくわからなかった」(14票)、3位…「現地で行われる学校説明会に申し込みができなかった」(13票)という結果でした。

「Web説明会」が受験校選びに役に立ったとはいえ、「現地で行われている学校説明会に申し込みができなかった」方にとっては、苦肉の策であったことがうかがえます。「生徒や先生の様子がよくわからなかった」と答えた方が一番多いことからも、先生や生徒と直接会って話をして、学校の雰囲気を感じ取ることを重要視しているのでしょう。

【アンケート調査概要】
◆調査方法:インターネット調査
「中1保護者に緊急アンケート! コロナ禍での学校選びはどうだった?」
◆対象者:2021年に中学入試をした、現在お子さまが中学1年生の保護者
◆URL:https://www.inter-edu.com/edunavi/exam/210621-01/
◆回答数:36名
◆調査エリア:全国
◆調査時期:2021年5月27日(木)~6月10日(木)



配信元企業:株式会社インターエデュ・ドットコム
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.