starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

新製品 Intel(R)Core-X/XE CPU、X299 PCH搭載、NVMe SSD ハードウェア RAID、最新GPUをサポートしたミドルデスクトップ「Vertica-1503NA」の御紹介



株式会社クォーレスト(本社:東京都世田谷区 代表取締役:黒川博生)では、LGA2066ソケット対応のIntel(R) Core-X及びCore-XE CPUとIntel(R) X299チップセット、最大256GBのメインメモリ、Broadcom(R) SAS3516 Tri-Mode ROCベースのハードウェアRAIDコントローラによるM.2またはU.2 NVMe SSD ホットスワップRAIDストレージ、1GbE ネットワーク、10Gbps USB 3.2 Gen2ポート、NVIDIA(R) GeForce GTX 1650 4GB (変更可) グラフィックスを装備した、ミドルデスクトップ システム 「Vertica-1503NAシリーズ」の販売を2020年8月から開始致しました。

◆NVMe SSD ハードウェアRAIDストレージ・ワークステーション◆
Vertica-1503NAシリーズは、記憶媒体に最大32Gbpsのデータ転送が可能なM.2/U.2 NVMe SSDを使用したSSDハードウェアRAIDストレージ・ワークステーションです。
CPU内蔵のPCIe 3.0バス・コントローラを、従来のディスク・コントローラを迂回してストレージ・デバイスと直結し、スループットを約6倍、レイテンシーを7倍以上に改善しています。
Vertica-1503NAUシリーズは、Broadcom社MegaRAID 9460-16i Tri-Mode コントローラに接続される4台までのU.2 NVMe SSD (SFF-8639コネクターPCIe 3.0(X4)接続, RAID-0/1/5/6/10)と、オンボードM.2ソケットに接続される2枚までのM.2 NVMe SSD(RAID-0/1)が実装可能です。
Vertica-1503NAMシリーズは、Broadcom Tri-Mode ROC SAS3516チップを使用したM.2 NVMe SSD RAIDカード(UT34M2, RAID-0/1/5/6/10)に接続される4枚までのM.2 NVMe SSDと、オンボードM.2ソケットに接続される2枚までのM.2 NVMe SSD(RAID-0/1)が実装可能です。
◆Intel(R) Core-X Series CPU &Intel(R) X299チップセット搭載◆
LGA-2066ソケット(R4ソケット)Core-X/XEシリーズCPU(48/44レーン)を搭載しています。
Intel(R) Hyper-Threading Technologyにより最大18コア36スレッドの並列演算処理が可能で、Intel(R) Turbo Boost Technology 2.0、Intel(R) Turbo Boost Max Technology 3.0、Intel(R) Optan Memory Technology などの最新技術をサポートしています。
Intel(R) Extreme Memory Profile(XMP)2.0をサポートし、3200MHzから4266+MHzのオーバークロック動作が可能で、CoreTMXシリーズCPUのパフォーマンスを最大限に引き出します。(1)
システム拡張用バスとしてPCIe 3.0(X16)レーン・スロット3本(ダブルスロット対応)と、PCIe 3.0(X1)レーン・バス2本が接続されています。(2)
Intel(R) Rapid Storage Technology(RST)をサポートするIntel(R) X299チップセットは、ホットプラグ機能対応のRAID 0, 1, 5, 10接続が可能な、8ポートの6Gbps SATAポートを装備しています。
◆優れた接続性◆
Intel(R) i219Vチップによるギガビット・ネットワーク(GbE)は低消費電力のIEEE802.3azプロトコルをサポートする他、Wake-On-LAN機能やリモート・ブートを可能にするPXE機能、Intel(R)仮想化支援テクノロジーをサポートした高信頼ギガビット・イーサネットLAN環境を提供します。
10Gbpsのデータ転送により各種ペリフェラルの高速接続を可能にするUSB 3.2 Gen2(Type-A &Type-C)ポート、USB 3.2 Gen1(5Gbps)、USB 2.0ポートを装備しています。
◆マルチGPU対応◆
NVIDIA(R) GeForce GTX1650 4GBグラフィックス・ボードを標準装備し、DisplayPort 1.4, HDMI 2.0b, DVI-Dポートが使用できます。ニーズに応じて変更が可能で、NVIDIA(R) Quad-GPU SLI(R)、3-Way SLI(R)、NVIDIA(R) 2-Way SLI(R)、AMD Quad-GPU CrossFireXTM、3-Way CrossFireXTMによるマルチGPU構成も可能です。
◆低消費電力・低騒音設計◆
最大87%のエネルギー変換効率を達成し、PFCアクティブ回路を搭載した600W 80Plusゴールド規格高効率電源を搭載しています。
オプションGPUの補助電力需要に応じて、電源容量を強化した800W/1000W電源へのアップグレードが可能です。
システム前面(2台)と背面(1台)の12cmファンは、システムからの発熱量に応じて回転数がコントロールされるPWMファンを使用しています。

(1) Hyper DIMMのサポートは使用CPUに依存します。
(2) 使用CPUによりバス構成が制限されます。NVMe SSD起動ドライブをサポート。

ホームページにて、システム構成に関する詳細を掲載しております。
また、製品PDFもご用意させて頂いておりますので、御参照頂ければ幸いです。

ホームページのURLは以下をご参照下さい。

Qualest Vertica-1503NAM (M.2 NVMe SSD ホットスワップRAID) ミドルデスクトップ システム
http://www.qualest.co.jp/contents/workstation/Vertica-1503NAM.shtml

Qualest Vertica-1503NAU (U.2 NVMe SSD ホットスワップRAID) ミドルデスクトップ システム
http://www.qualest.co.jp/contents/workstation/Vertica-1503NAU.shtml

【会社概要】
■会社名 株式会社クォーレスト
■代表者 代表取締役 黒川 博生
■創 立 平成5年10月8日
■所在地 東京都世田谷区船橋5-29-10
■TEL 03-6316-6328
■FAX 03-6323-5652
■URL http://www.qualest.co.jp

【本件に関するお問い合わせ】
■会社名 株式会社クォーレスト
■担当者 黒川 博生、松枝 秀樹
■TEL 03-6316-6328
■FAX 03-6323-5652
■E-mail sales@qualest.co.jp

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000221002&id=bodyimage1

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000221002&id=bodyimage2



配信元企業:株式会社クォーレスト
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.