国産アオサに含まれるラムナン硫酸が、ウイルスの 増殖を抑えると、期待されている今! 国産アオサと寒天をコーティングした美味しいお米 『海の腸活米』を100袋限定で3月10日(火)新発売!
- 2020年03月09日 10:30:00
- マネー
- Dream News
- コメント
『腸活米(R)』を開発した、出島トンボロ株式会社(所在地:〒850-0862 長崎県長崎市出島町1-43ながさき出島インキュベータ)は、出島(=新しい価値を創りだす環境)とトンボロ(=島と島 を繋ぐ自然現象)を掛け合わせた「出島トンボロ」という屋号で、全国の素材と文化を繋げ、「未来の健康を創造する」企業として商品やサービスの開発に取り組んでいます。
出島トンボロ(株)は、独立行政法人中小企業基盤整備機構(略称:中小機構)が運営する
『ながさき出島インキュベータ』のなかの一社です。この中小機構は、国の中小企業政策の中核的な実施機関として、企業の成長ステージに合わせた幅広い支援メニューを提供しています。
出島トンボロ(株)は、この中小機構が地域の自治体や支援機関、国内外の他の政府系機関と連携することにより成長をサポートされています。
インフルエンザやコロナウイルスなど、様々な感染症が流行する昨今。ウイルスに感染するリスクから身を守る「予防」に必要なのは免疫力を高めること。また近年、そうした免疫力向上には、「腸活」が有効であることが知られるようになりました。腸には体を守る免疫細胞の約7割が集中しています。腸内環境の改善が、花粉やハウスダスト等によるアレルギー症状の緩和・改善やメタボリック症候群の予防にもつながると言われており、関心が非常に高まっています。
■『海の腸活米』開発の背景
出島トンボロ(株)はこれまでヘルスケアに関わる商品開発を行ってきました。健康への新たな付加価値やスタイルを模索する過程で、「コロナウイルス」や「インフルエンザ」などのウイルス対策(免疫強化)を、”普段の食事”を摂ることでできないかと模索し、『海の腸活米』を開発しました。いつものごはんに混ぜて炊くだけで、特許製法技術でコーティングされた国産アオサと寒天、植物性乳酸菌「梅の花乳酸菌」が腸内環境に働きかけます。
■特許製法技術の活用で腸活を可能に
先発の『腸活米(R)』は、製法特許を取得した技術を駆使。
お米一粒ひと粒に「梅の花乳酸菌」や腸内善玉菌の餌となって活性化を促す「オリゴ糖(北海道産のてんさいオリゴ)」、食物繊維が豊富な「おからパウダー」など、腸活に有効な成分をコーティングしました。これにより、通常の白米では摂れない量の乳酸菌を手軽に大量に摂ることができるようになりました。その数、お茶碗1杯で100億個ともいわれています。
この度新発売した『海の腸活米』では、同じ製法特許により、「梅の花乳酸菌」に加え、ウイルス増殖の抑制効果が期待されている「国産アオサ」と「寒天」をコーティング!
■『海の腸活米』の特長まとめ
1.白米に、免疫向上に効果を発揮するアオサや乳酸菌をコーティング
お米一粒一粒に乳酸菌や必要成分をコーティングすることにより、本来の白米や玄米などでは摂取できない栄養素はもちろん免疫力向上を後押しする成分を普段の食事から手軽に摂取することができます。
2.茶碗一杯で100億個の乳酸菌の摂取が可能
植物由来であり、乳酸菌としての活性が多種より強い「梅の花乳酸菌を」使用。
3.味や香りなど、通常の白米と変わらない美味しさを無洗米で実現
九州産の米を使用し、コーティング成分も厳選した国産素材を採用。
炊きあがりの味や香りなどが通常の米と変わらない美味しさを無洗米でお届け。
■日本人の体質に合う植物性乳酸菌「梅の花乳酸菌」
乳酸菌市場規模は8000億円とも言われていますが、なかでも佐賀大学と株式会社インパクトが共同研究した乳酸菌「梅の花乳酸菌」、正式名称:「エントロコッカス・フェカリス菌」は、加熱殺菌したバイオジェニックスで免疫賦活能力が高いといわれています。
「梅の花乳酸菌」には、アレルギー改善 、インフルエンザ対策、メタボリック症候群の予防改善、免疫力強化といった、新たな機能性の獲得(免疫調整作用)も期待されています*1。
*:バイオジェニックスとは、東京大学名誉教授の光岡知足先生によって1997年に定義された言葉で、 「直接、(あるいは腸内フローラを介して)免疫活性、整腸作用、アンチエイジングなどに効果があるとされる食品。*1;:British Journal of Cancer 75 p1613-1616 1997
*2:Microbial Ecol. Health Dis., 16, 188-194 (2004).
■【『海の腸活米』を食べていただきたい免疫が低下しがちな方々】
・高齢者、小さなお子様、妊婦の方 ・睡眠不足な方
・生活時間が不規則な方 ・栄養が偏りがちな方
・ストレスがかかる受験生 ・日々の過労で疲れている社会人
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000210789&id=bodyimage1】
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000210789&id=bodyimage2】
販売数量:限定100袋限り!!
商品名:海の腸活米
販売価格:¥1,480(税抜)
内容量:300g
コーティング成分の詳細:梅の花乳酸菌、寒天、ハチミツ、オリゴ糖、アオサ粉末
使用目安:白米1合に対して海の腸活米30gと水50ccを加えて炊飯
※30g=大さじ2杯
※水50cc=1/4カップ
配信元企業:出島トンボロ株式会社
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
【PEACH JOHN】昨年大好評だった「ナイスバディ水着」の第2弾が登場♡
ホラン千秋「机汚いんだから」キャスター卒業「Nスタ」共演アナの悪癖暴露「柿の種とか…」
【ソフトバンク】周東佑京、2試合連続でベンチスタート 左膝に違和感訴え18日に今季初の欠場
45歳ミラクルひかる、2年前に出産していたと明かす 出産を控える女性へのアドバイスもつづる
【巨人】荒巻悠が「7番一塁」で2試合連続スタメン、笹原操希は「8番右翼」2試合ぶりスタメン
【宝塚】111期が夢の初舞台でラインダンス、トップ礼真琴から思い受け継ぐ
【阪神】藤川監督「野球になってない」「使ってる方が悪い」無得点に守乱…首位対決広島に連敗
ゴールデンウイークからスタート!新感覚のVRアトラクションホラーが誕生
【阪神】坂本誠志郎、遊ゴロ後逸の木浪救った!二塁送球で走者タッチアウト、木浪も執念のタッチ
【気持ちだけで注文できるBARってなに!?】新感覚のBAR体験「グラスとコトバ」第2弾が開催
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
42歳ブレイキングダウン選手、東京駅でケンカ売られ取った行動に「尊敬する」「真似しよ」X拍手
八代亜紀さんのヌード写真封入アルバム発売、所属事務所が「警察にも相談中」公式コメントを発表
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
「徳川家の末裔」32歳ギャル芸人が革命的イメチェンに「イイ女過ぎ」「美人がバレた」「お嬢様」
板垣瑞生さん急死 共演した元AKB女優「なんでよ。受け入れられないです」
いとうあさこ、若い女性共演者が窃盗 疑惑の段階でかばうも裏切られ余罪が多数発覚
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
万博トイレに不満や疑問噴出 元宝塚女優「なんでこんな事をするのだろう」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」

【PEACH JOHN】昨年大好評だった「ナイスバディ水着」の第2弾が登場♡
ホラン千秋「机汚いんだから」キャスター卒業「Nスタ」共演アナの悪癖暴露「柿の種とか…」
【ソフトバンク】周東佑京、2試合連続でベンチスタート 左膝に違和感訴え18日に今季初の欠場
45歳ミラクルひかる、2年前に出産していたと明かす 出産を控える女性へのアドバイスもつづる
【巨人】荒巻悠が「7番一塁」で2試合連続スタメン、笹原操希は「8番右翼」2試合ぶりスタメン
【宝塚】111期が夢の初舞台でラインダンス、トップ礼真琴から思い受け継ぐ
【阪神】藤川監督「野球になってない」「使ってる方が悪い」無得点に守乱…首位対決広島に連敗
ゴールデンウイークからスタート!新感覚のVRアトラクションホラーが誕生
【阪神】坂本誠志郎、遊ゴロ後逸の木浪救った!二塁送球で走者タッチアウト、木浪も執念のタッチ
【気持ちだけで注文できるBARってなに!?】新感覚のBAR体験「グラスとコトバ」第2弾が開催