アルテリア・ネットワークス、自社の光ネットワーク網を千葉県印西エリアおよび大阪府彩都エリアに延伸・拡張
- 2019年08月07日 14:00:00
- マネー
- Dream News
- コメント
アルテリア・ネットワークス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:株本 幸二、以下:アルテリア・ネットワークス)は、新設計画も含め多くのデータセンターが集中する、大阪府茨木市と箕面市をまたぐ彩都エリア(以下:彩都エリア)および千葉県印西市周辺エリア(以下:印西エリア)に、自社保有の光ネットワーク網の延伸および拡張を行うことで、専用線サービス等の提供環境の強化を実施します。
アルテリア・ネットワークスでは、自社の光ネットワーク網を全国の主要都市間で保有していますが、お客様および市場のニーズに応えるべく、随時、ネットワーク増強および提供エリアの拡張を進めております。
今般、新設計画も含めデータセンターが集中するエリアとして注目される彩都エリアおよび印西エリアへ自社光ネットワーク網を延伸・拡張することにより、データセンター利用者やデータセンターでクラウドサービスを提供する事業者等向けに、高品質かつセキュアな最大100Gbps専用線サービスの提供が短納期で可能となります。また、ご要望が多い各種クラウドサービスへの接続サービスに加え、海底ケーブルの終端である陸揚局が集中しているエリアへ容易に接続可能なため、海外への接続ニーズにも応えます。あわせてデータセンター事業者との連携・協力も深めてまいります。
アルテリア・ネットワークスは、今後もお客様の成果の最大化に貢献すべく、提供サービスの利便性を高めていく所存です。
■彩都エリアの特徴
国際文化公園都市として発展する彩都エリアは、強固な地盤に立地し、大阪湾からおおよそ20km程度離れていることから、地震・液状化・津波・洪水といった自然災害に強い環境であり、大阪都市部からのアクセスも良好なため、研究開発拠点や生産拠点・物流拠点として企業の進出に加え、データセンターの新設も進んでいます。
東日本でのディスク障害や大規模災害等のデータセンター被災のリスクに備えたDR(ディザスタ・リカバリ)としての利用も見込まれます。
・提供開始日
2019年8月7日(水)
■印西エリアの特徴
印西エリアは、強固な地盤で構成される洪積台地で近隣に主要活断層が存在せず、東京湾からの距離がおおよそ20km程度離れているため、地震や水害等の自然災害リスクが極めて低く、成田空港が近くアクセスが良好なことから、外資系大手IT企業や、大手システムインテグレーター、データセンター事業者などの巨大データセンターが集積し、注目が集まっています。
印西エリアから東京都内へは最短距離*1で接続でき、当社データセンターComSpaceIへ接続することでトランジット、IX(インターネットエクスチェンジ)等をご利用いただけます。
・提供開始予定
2020年2月予定
■専用線サービス「ダイナイーサ」の特徴
自社保有の大容量光ファイバーネットワークで、信頼性・経済性・柔軟性に優れた専用線サービスを100Mbps~100Gbpsの帯域で、メトロエリアから中・長距離までカバーし、通信キャリア様から法人様まで幅広いお客様にサービスを提供しています。
高品質・高信頼・完全帯域保証
回線毎に固定帯域を割り当てるため、帯域は完全に保証され、堅牢なセキュリティを提供します。
マルチプロトコル
レイヤ3以上のプロトコルについての制限がありませんので、幅広い利用が可能です。
安心のリンク断転送
万一回線に障害が発生した場合も、自動的に回線終端装置のUSERポートのリンクをオフにすることにより、お客様にすばやく障害発生を通知し、お客様装置で冗長経路への切り替え等により、 障害の影響を最小限に抑えることができるリンク断転送機能を有しています。
■「ダイナイーサ」サービスページ
URL:https://www.arteria-net.com/business/service/leaseline/dynaether/
*1 印西エリアから東京都中央区までの経路にて計測(2019年8月時点 当社調べ)
【アルテリア・ネットワークスについて】
アルテリア・ネットワークス株式会社は、1997年の創業以来、自社保有の光ファイバーによる大容量のバックボーンとアクセスラインを活用し、法人向けに、お客様のニーズに合わせてオーダーメイドのネットワーク環境を構築する「ネットワーク事業」 と、専有型による安定的な高速通信を提供する「インターネット事業」、マンション向けに国内シェアNo.1※1の「マンションインターネット事業」を展開しています。
日々変化する時代の中において、常に挑戦者・革新者としてお客様のニーズに柔軟且つ迅速に応えることを通じ、「靭(しな)やか情報通信プラットフォーマー」として社会に貢献することを目指します。
<会社概要>
会社名:アルテリア・ネットワークス株式会社
代表者:代表取締役社長CEO 株本 幸二
所在地:〒105-0004 東京都港区新橋六丁目9番8号 住友不動産新橋ビル
URL: https://www.arteria-net.com/
※1 株式会社MM総研「全戸一括型マンションISPシェア調査(2018年3月末)」
【お問い合わせ】
<報道関係からのお問い合わせ>
アルテリア・ネットワークス株式会社 戦略企画部 広報課
TEL:03-6823-0555(受付時間:平日 9:00~17:30)
E-mail:pr@arteria-net.com
(注)ニュースリリースに記載されている内容は、発表日時点の情報です。
ご覧になった時点で、内容が変更になっている可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
配信元企業:アルテリア・ネットワークス株式会社
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
ドジャース名物リポーターが大谷翔平のずぶ濡れショット公開「忘れられないウイーク!」
大下容子アナ「自らを戒めてまいります」フジテレビに対する総務省の行政指導めぐりコメント
カンテレ大多亮社長、4日午後にマスコミ緊急対応 中居正広氏めぐるトラブル当時、フジ専務
おじいちゃんとおばあちゃんが遊びに来た→犬が大慌てでお迎えして…あまりにも平和な『素敵すぎるやり取り』が71万再生「取り合い可愛いw」
教え子にわいせつ行為か 容疑で学習塾元教室長の30歳逮捕 東京
東国原英夫氏「マジか!ショック!」食道がん公表の石橋貴明にエール
韓国・尹錫悦氏の弁護団「政治的な決定だ」 罷免決定に強く反発
Snow Man初ベストアルバムがサブスク解禁 5年間の歩みが詰まった全61曲 4・7配信
韓国憲法裁、尹錫悦氏を罷免 戒厳令巡り 大統領選実施へ
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
有吉弘行、「感謝祭」で永野芽郁に暴走突撃の江頭2:50について“たったひと言”で言及
笠井信輔アナ、飲食店で隣席の女性に叱責され謝ったのに「自らのストレスを他人に向けて…」
「もう会えなくなるけど、こんな女がいたことも忘れないでね」ヒコロヒー“永久出禁”受け吐露
伝説のロックバンドドラマー、中居正広氏めぐるテレビ番組報道に「ハッキリ言います!」
日清食品どん兵衛CM、「アンミカ起用」で不買運動の動き
中居正広氏「ひと段落かな」B氏「動きます」女性A退職時の文面公開されX「最悪」「ヘド出る」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
堀江貴文氏、炎上ストリートピアノ騒動に“たった5文字”で反応しX賛同多数
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
万引き逮捕の米田哲也容疑者を「ご親族かどなたか助けてあげられないのか」紀藤正樹氏「悲しい」
堺正章が60歳タレントと“禁断の”共演「確かに昔干したよ」「本気でした」激白しスタジオ騒然
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像

中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
ドジャース名物リポーターが大谷翔平のずぶ濡れショット公開「忘れられないウイーク!」
大下容子アナ「自らを戒めてまいります」フジテレビに対する総務省の行政指導めぐりコメント
カンテレ大多亮社長、4日午後にマスコミ緊急対応 中居正広氏めぐるトラブル当時、フジ専務
おじいちゃんとおばあちゃんが遊びに来た→犬が大慌てでお迎えして…あまりにも平和な『素敵すぎるやり取り』が71万再生「取り合い可愛いw」
教え子にわいせつ行為か 容疑で学習塾元教室長の30歳逮捕 東京
東国原英夫氏「マジか!ショック!」食道がん公表の石橋貴明にエール
韓国・尹錫悦氏の弁護団「政治的な決定だ」 罷免決定に強く反発
Snow Man初ベストアルバムがサブスク解禁 5年間の歩みが詰まった全61曲 4・7配信
韓国憲法裁、尹錫悦氏を罷免 戒厳令巡り 大統領選実施へ