2018年1月の通訳案内士法改正で、様々な企業が、資格のない日本人ガイドとインバウンドを有償で結びつける「ガイドマッチングサービス」を始めています。本書は様々なガイドマッチングサービスを解説します。
- 2019年02月28日 09:30:00
- マネー
- Dream News
- コメント
業界初!Airbnb体験ホストや様々なガイドマッチングサービスを解説する本が発売
~『資格がなくてもインバウンドのツアーガイドになれる本』~
2019年2月28日
学びing株式会社
2019年3月9日、当社代表の斉藤常治が執筆した『資格がなくてもインバウンドのツアーガイドになれる本』が、秀和システムより発売されます。
2018年1月4日、通訳案内士法が改正されたことで、誰でも資格の有無に関わらず、訪日外国人(インバウンド)に有償でガイドができるようになりました。
近年、インバウンドの興味が「モノ」消費から、体験などの「コト」消費に変化している流れを受け、大小様々な企業が続々と、日本人ガイドとインバウンドを結びつける「ガイドマッチングサービス」を始めています。
その内容は、「お茶」「着物」「習字」「料理」「写真」「武道」「居酒屋ツアー」「オタクツアー」「穴場ツアー」等など従来の観光とは異なるユニークな体験ツアーが人気を集めています。
このようなサービスを提供している会社は、日本だけでも大小合わせると数十社はあると思われます。世界では、200億円を超える資金調達する会社も現れ、M&A合戦も繰り広げられています。
2006年、さいたま市でITベンチャーとして「学びing株式会社」を創業した、代表の斉藤は、青春18きっぷ等で、日本全国ほとんどの駅や、立ち寄り湯、神社巡り、映画やドラマのロケ地、アニメの聖地巡りをしてきた、約40年以上の鉄道ファン(オタク)です。
2014年より旅行好きが高じて、「国内旅行業務取扱管理者」「旅程管理主任者」など取得し、「H.I.S.インバウンドツアー」の添乗員も経験しています。(大学生の時は、添乗員のアルバイトをしていました。)
2018年夏から、無謀にもTOEIC280点で、Airbnb、Voyagin、VELTRA、アクティビティジャパン、TripAdvisor Experienceなどの「ガイドマッチングサービス」に体験ツアーを掲載して、実際に拙い英語で悪戦苦闘しながらインバウンドのツアーガイドにチャレンジしました。
この本ではその実例を元に、旅行業の資格や知識、実践でわかったガイドマッチングサービスのすべてを、IT業界での経験もふまえつつ、わかりやすく解説しています。
ビッグイベントが続く日本の観光業界で、日本の文化や習慣をインバウンドに紹介しながらコミュニケーションしたい方や、自分の経験と知識を活かして報酬を得たい方の水先案内になれば幸いです。
【主なポイント】
■Airbnb・楽天「Voyagin」・H.I.S.「アクティビティジャパン」など主要ガイドマッチングサービスの活用ポイントがよくわかる!
■得意の趣味やアイディアを活かして作る、オリジナルのアクティビティで楽しく稼ぐ!
■企画・登録から英語が苦手な人のための秘策まで解説!
■予約が集まる「体験ツアーガイド」になろう!
【目次】
Chapter1 「体験ツアー」と「ガイドマッチングサービス」について知ろう
Chapter2 主要なガイドマッチングサービスを比較する
Chapter3 Airbnbで体験ツアー登録をしてみよう
Chapter4 インバウンドに求められる「体験」とは?~アクティビティ関連ビジネスの現在~
Chapter5 実際に体験ツアーをやってみる~企画や実施のポイント&注意点~
【書誌情報】
<定価>1500円(税別)
<判型・ページ>四六版・本文2色 176ページ
<ISBN>978-4-7980-5744-6
<発売日>2019年3月9日
<著者>斉藤 常治
<発行>秀和システム
<販売>全国の書店、オンライン書店等(一部除く)
※本書の情報は以下URLでもご覧になれます。
https://railfanguide.jp/notice/0309cover.html
【学びing株式会社について】
2006年さいたま市でITベンチャーとして創業。2019年1月「成田市」に移転し「エアポート都市構想」と「医療ツーリズム」で、今後30年人口が減らないといわれる街「Narita」を拠点に、ITから観光業に注力。
少し肩身の狭い鉄道ファンが、2019年ラグビーワールドカップ/2020年東京オリンピック/2021年World Masters Games/2025年日本万国博覧会(大阪)に来る、インバウンドにJRパスのコースづくりや、体験ツアーを企画して、日本の観光業に貢献する「RailfanGuide ( https://railfanguide.jp/ )」活動を推進しています。
<会社概要>
学びing株式会社
代表取締役:斉藤 常治
所在地:〒286-0015 成田市中台1-1-2 グリーンコーポ中台9-502
設立: 2006年(平成18年)10月2日
事業内容: インバウンド向け鉄道関連アクティビティの企画・コンサルティング/RailfanGuide(レールファンガイド)関連事業/書籍の執筆、講演等
資本金:1,000万円
URL: https://manabing.jp/
<本件に関するお問い合わせ先> 学びing株式会社 斉藤 常治
Email:saito@manabing.jp / railfanguide@gmail.com
TEL:0476-33-7116
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000190201&id=bodyimage1】
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000190201&id=bodyimage2】
元「ヘキサゴン」タレント、旅館の経営状況を衝撃告白「赤字額が1億5000万円」
福井・敦賀原発1号機の廃炉完了、7年延期 2047年度に
3年前にステージ3の食道がんを患った秋野暢子、絵の個展の収入はがん研究などに寄付
【ユニクロ】990円のUクルーネックTなど初夏の人気アイテムが大集合!5月22日までの特別価格!(今週のチラシ情報)
柄本時生「なんで君だけ限界突破なん?」アレルゲン検査41項目中、唯一、アニサキス陽性
下校中の小学生の列に車が突っ込んだか 男児ら5人搬送 筑紫野
農相の「米買ったことない」発言 維新幹事長批判「それが今の自民」
AI、25周年記念全国ツアー開幕「みんな健康で、また会いましょう」11月には日本武道館公演
カンテレ次期社長に岡宏幸氏 フジ発表の取締役候補の1人
MATSURI、フジテレビ余波での振り替え公演にも感謝「昨日のために一生懸命頑張ってきた」
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
後藤真希、“衝撃を受けたアイドル”を聞かれズバリ実名告白「誰もが衝撃を受けたと思う」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
中居正広氏側の反論の6文字に違和感「誰の言葉?」「とても引っかかる」X議論白熱/送付全文
「80歳に見えない」国民的女優、のんと2ショット「若い頃に似てる」「奇跡」圧倒的美貌に騒然
和田アキ子突如泣き出した 番組で異例の「トイレ休憩」後にハプニング スタジオ騒然
指原莉乃「実はすんごいことが起きまして」喜びの報告に「本当に凄い」「私まで嬉しい」祝福の声
柏木由紀に「流出した写真でエライ事に」芸人の“プチ炎上”ツッコミに釈明「今、まっとうに」
浜崎あゆみ、バスト丸見えの投稿にネット騒然「巨乳すぎて不自然」
にゃんこスター・アンゴラ村長の本気グラビア!ふつうの30歳が魅せるランジェリーカットや入浴シーン
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
後藤真希、“衝撃を受けたアイドル”を聞かれズバリ実名告白「誰もが衝撃を受けたと思う」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
関ジャニ錦戸亮、登場人物が全員クズだらけの不倫劇もメディア沈黙で批判殺到
「名探偵コナン」最大の謎、蘭姉ちゃんのあの角の正体がついに判明
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
中居正広氏側の反論から浮かんだ2つの新事実を指摘「性暴力の評価はともかく…」紀藤正樹弁護士
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!

元「ヘキサゴン」タレント、旅館の経営状況を衝撃告白「赤字額が1億5000万円」
福井・敦賀原発1号機の廃炉完了、7年延期 2047年度に
3年前にステージ3の食道がんを患った秋野暢子、絵の個展の収入はがん研究などに寄付
【ユニクロ】990円のUクルーネックTなど初夏の人気アイテムが大集合!5月22日までの特別価格!(今週のチラシ情報)
柄本時生「なんで君だけ限界突破なん?」アレルゲン検査41項目中、唯一、アニサキス陽性
下校中の小学生の列に車が突っ込んだか 男児ら5人搬送 筑紫野
農相の「米買ったことない」発言 維新幹事長批判「それが今の自民」
AI、25周年記念全国ツアー開幕「みんな健康で、また会いましょう」11月には日本武道館公演
カンテレ次期社長に岡宏幸氏 フジ発表の取締役候補の1人
MATSURI、フジテレビ余波での振り替え公演にも感謝「昨日のために一生懸命頑張ってきた」