第10回 Edenred-Ipsos Barometer 2015 ヨーロッパの従業員の満足度とやりがいに関する調査
- 2015年10月01日 11:00:00
- マネー
- Dream News
- コメント
第10回 Edenred-Ipsos Barometer 2015
ヨーロッパの従業員の満足度とやりがいに関する調査
2015年10月1日 - 福利厚生用食事券「Ticket Restaurant(R)(チケットレストラン)」のマーケットリーダー、および企業サービスプロバイダーである 株式会社バークレーヴァウチャーズ(東京都千代田区、代表取締役 ローラン・ガシェ)は、本日10月1日の国際高齢者デーにちなんで本社Edenredが実施した、高齢の従業員の仕事に対する満足度とやりがいについての調査結果を発表しました。2015年は、ヨーロッパ14カ国から2,000人近くの55歳以上の従業員が「Edenred-Ipsos Barometer」調査に参加しました。その結果、キャリア後期の仕事に対する満足度は国によってばらつきがあることが見えてきました。フランスは仕事に満足していない従業員の割合がヨーロッパの中でも突出して高いのに対し、北方諸国では、はるかに低くなっています。このことから、何らかの解決策を探ることができそうです。
--
2015年調査概要
・ヨーロッパ14カ国の1万3,600人(その内2,000人近くが55歳以上)の従業員を対象に調査を実施
・経営者が従業員の福利に力を入れていると回答した高齢従業員は、ヨーロッパ平均の55%に対し、フランスは40%未満
・技能の開発・転換のための取り組みが十分に行われていないと感じている55歳以上の従業員の割合は、フランスの60%に対し、オランダとドイツでは1/4未満
・「おおむね仕事に満足している」と回答した55歳以上の従業員の割合は、フランスの40%未満に対し、オランダは71%
--
フランスは仕事に満足していない高齢従業員の割合が突出
フランスでは、従業員の仕事に対する満足度は一様ではないようです。「おおむね仕事に満足している」と回答した従業員の割合は、25歳未満では47%だったのに対し、55歳以上では39%に留まっています。ヨーロッパ全体を見ると、オランダ、オーストリア、スウェーデンは前向きな高齢従業員が多い傾向にあり、仕事に満足していると回答した55歳以上の従業員の割合は、それぞれ71%、59%、54%となっています。
フランスの高齢従業員の場合、労働生活の質についてもあまり良くないと感じているようです。1~10点の評価で、8~10点をつけた従業員の割合は、ヨーロッパの平均が42%だったのに対し、フランスでは29%に留まっています。上位につけているのは、フィンランド(66%)、スウェーデン(56%)、オーストリア(54%)です。
フランスの高齢従業員の多くが雇用主に対し不満を覚えている
->経営陣の配慮が不足
フランスの55歳以上の従業員では、経営陣が従業員の福利に力を入れていると回答した割合は39%に留まっています。これはヨーロッパの平均(55%)と比べてはるかに少なく、イギリス(67%)や、オランダとフィンランド(いずれも65%)に大きく差をつけられる結果となりました。十分に敬意を払われていると回答した従業員の割合は46%と低く、ヨーロッパの平均(70%)を25ポイント近く下回っています。
->技能の開発・転換のための取り組みが十分に行われていない
フランスでは、55歳以上の従業員の60%が、職場で技能の開発・転換のための取り組みが十分に行われていないと感じています。オーストリアとドイツではこの割合が1/4と少なく、両国ともメンタリング[1]や継続的な職能開発により従業員が技能を大きく伸ばしていることがわかっています。さらに、フランスの55歳以上の従業員の60%が、会社で熟練従業員が専門知識を他の従業員に伝える体制が整っていないと回答しています。
->不十分な人材管理
経営者が人材管理を軽視していると感じている55歳以上の従業員の割合は、ヨーロッパの平均が34%なのに対し、フランスでは約61%となっています。また、会社の提供するキャリア開発の機会に満足しているとの回答は21%に留まっており、スウェーデンの50%を大きく下回っています。
->フランスでは、高齢者の雇用に関する人事ポリシーの改善が必要である
フランスの55歳以上の従業員の40%が高齢者の雇用に向けた取り組みに満足しておらず、これはヨーロッパの平均(27%)を大きく上回っています。また41%が、社内で職業訓練の機会についての情報が不足していると回答。これに対して、フィンランドでは82%が「十分に情報を与えられている」と答えています。フランスでは、職業訓練を受けている社員の割合は25~34歳が61%なのに対し、55歳以上では33%に留まっています。
--
クローズアップ: フランスの55歳以上の従業員は定年に関して悲観的
・定年までの過ごし方に不安がないという55歳以上の従業員の割合は、ヨーロッパの平均が66%であるのに対し、フランスは55%
・今の会社で定年を迎えるのに十分な職業訓練を受けていると感じている55歳以上の従業員の割合は、ヨーロッパの平均が78%であるのに対し、フランスは58%
・定年までに働こうという前向きな気持ちがあると回答した55歳以上の従業員の割合は、ヨーロッパが67%であるのに対し、フランスは55%
・社内外で頭角を現すチャンスがまだ残されていると考える55歳以上の従業員の割合は、ヨーロッパ全体が43%なの対し、フランスは23%
--
北方諸国の例から解決策を探る
「Edenred-Ipsos Barometer」で取り上げている各種課題に関して、北方諸国[1]では総じて良好な回答が得られています。これらの国々の従業員は、自身の仕事に満足しているだけでなく、会社の人事ポリシーについても肯定的に見ています。
・オランダでは、55歳以上の従業員の71%が「おおむね仕事に満足している」と回答
・フィンランドでは、労働生活の質について8~10点をつけた従業員の割合は66%
・スウェーデンでは、経営陣が従業員の福利に力を入れていると感じている従業員の割合は61%
スウェーデン、フィンランド、オランダなどでは、高齢従業員に対する高水準の雇用を達成・維持していることがわかっています。これは、求人数を増やすことを目指しつつ、人々に長く働くことを推奨する“積極的な”社会政策によるところが大きいようです。採られている対策としては、税制上の優遇措置、労働条件や職業訓練の機会の改善、職務定義の見直し、年齢差別の僕別などがあげられます。
Ipsos Groupのエンプロイーリレーションズマネジメント部門、責任者のアントワーヌ・ソロム(Antoine Solom)氏は述べています。「就労年数を延ばすことは、ヨーロッパの人事管理が直面する重要な課題の1つに数えられます。年齢は現在職場で見られる主要な差別形態の1つです。仕事のやり方がデジタル化し、それに合わせて経営構造が変化するなか、雇用主は高齢従業員の管理を特に積極的に行い、高齢者が今の職場で働き続けられるようにし、彼らの経験を有効に活かしつつ、キャリアの道を開くことが必要になってきます。」
[1]メンタリング:職場でのサポート体制の一種。熟練者(メンター)が自らのノウハウや専門技術を用いて、未熟練者(メンティー)の技能・知識の習得や仕事上の目標の達成を支援するというもの
[2]「2015 Edenred-Ipsos Barometer」で取り上げている北方ヨーロッパ諸国は、フィンランド、オランダ、スウェーデンの3カ国
Edenred-Ipsos Barometerについて:
福利厚生市場のワールドリーダーであるEdenredは、50年以上前から社会動向を知るための多様なツールの開発に取り組んでいます。2015年1月、同社は第10回「Edenred-Ipsos Barometer」を実施し、ヨーロッパにおける従業員の満足度とやりがいについて詳しく調査しました。ベルギー、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、スウェーデン、イギリスのほか、今年からオーストリア、チェコ共和国、フィンランド、オランダ、ポーランド、ルーマニア、トルコの7カ国が新たに調査に参加し、合計1万3,600人の従業員が対象として選抜されました。第1回以来、これまでに8万7,000人以上の従業員がオンラインでの調査に参加しています。
イプソスについて
1975年創業。イプソスはリサーチのプロフェッショナルが経営する世界第3位のグローバル市場調査会社です。
世界87カ国の拠点では、16,000人以上のスタッフが、5,000を越えるクライアントにサービスを提供しています。年間の調査プロジェクト数は10万件以上、実施インタビュー数は7,000万件以上に上ります。
GreenBook Research Industry Trend Survey 2014で最もイノベイティブなリサーチ会社の第3位に選ばれました。
Ipsos in Japanホームページ: http://www.ipsos.jp/
バークレーヴァウチャーズについて
株式会社バークレーヴァウチャーズは、食事券『チケットレストラン(Ticket Restaurant(R))』を開発した、Edenred (エデンレッド) の 100%子会社です。Edenredは、従業員の生活の向上と組織の効率化の実現を支援する企業向けサービス、設計、管理を提供する世界リーディングカンパニーです。NYSEユーロネクスト・パリ証券取引所に上場しており、日本を含む世界42か国で6,000人以上の従業員を擁し事業を展開し、約66万社の企業・公共団体において4,100万人の会社員が140万店の加盟店を利用しています。2014年度グループ納品額は177億ユーロです。
バークレーヴァウチャーズ ホームページ:http://www.edenred.jp
公式 facebook ページ :http://ww.facebook.com/TicketRestaurantJapan
公式 Twitter アカウント:@Ticket_RestJP
【本件に関するお問合せ先】
株式会社バークレーヴァウチャーズ
マーケティング&コミュニケーション
明石 みき
TEL: 03-3233-8121
Email: erjp-pr@edenred.com
人気歌手luzさん急逝 2週間前に最後のSNS投稿「本当に全てに限界来てる」
アグネス・チャン誕生日、ツヤ肌光る近影にファン感嘆「キラキラ笑顔」「70才には見えない」
【ロピアのチラシ】8月25日までの目玉商品!先着100名限定の98円均一セール&豪華賞品が当たるお祭りイベント開催中!
アラブ首長国連邦ラス・アル・ハイマは、中東で最も急成長する不動産市場の1つであると業界リーダーたちが確信
「美人ママですね」鮫島彩さんが出産したばかりの赤ちゃんと2ショット 6月に結婚&出産を報告
訓練中の陸自2隊員死亡 死因は落雷による感電死と特定 大分
楽天トラベル、「月末SALE」開催 9月1日まで
双子妊娠の中川翔子、AIで予想図生成 キュートな双子の図に「わたし成分しか入ってないけど」
【日本ハム】CANDY TUNE「倍倍FIGHT!」熱唱でボルテージも倍の倍の倍!!!
【DeNA】快速美女さらば…異次元の脚力で愛された「diana」のAkiが今季限りで卒業
細木数子さんに「うるせーな、クソババア!」暴言吐いた62歳女性芸人「上から言われたので…」
<1分で解説>福山雅治さん、フジ「不適切会合」への出席認める
大谷翔平、2年連続50本塁打ならとてつもない偉業 投手有利な本拠地球場&投打二刀流に価値
マギー、黒ビキニ姿の自撮りショット披露に反響「現地調達も」
元「NHKの峰不二子」が独立5カ月で初グラビア挑戦「どきどき」にX歓喜「こちらもドキドキ」
笑福亭鶴瓶、南青山のマンション“衝撃の家賃”を告白「タモリさんに“バカじゃないの”って」
夫急死の小島瑠璃子、子どもとのショットに反響「何故か涙が」「がんばれママ」
36歳金髪女性タレントのタトゥー姿に騒然!?「よく見たら」「ババシャツか」Xツッコミ殺到
人気歌手luzさん急逝 2週間前に最後のSNS投稿「本当に全てに限界来てる」
有吉弘行「腹立つわ」赤裸々告白「国宝」初鑑賞で〝クソ客〟遭遇「ラブシーン始まって興奮して…」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
新幹線“キセル乗車” 驚がくの手口とは
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
水卜麻美アナ、生放送で突如号泣 スタジオ騒然 大粒の涙ボロボロこぼし「ごめんなさい…」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
大谷翔平と代理人バレロ氏が訴えられる、ハワイの高級リゾート住宅建設プロジェクトを巡り
二階堂ふみとカズレーザーが結婚を発表
あのちゃんが実名告白「もっと笑顔にしたい」38歳元アナ女優「めっちゃ暗い、何かたまってる」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
サンモニ膳場貴子が「失言生謝罪」の青木理氏に“17文字”でコメント

人気歌手luzさん急逝 2週間前に最後のSNS投稿「本当に全てに限界来てる」
アグネス・チャン誕生日、ツヤ肌光る近影にファン感嘆「キラキラ笑顔」「70才には見えない」
【ロピアのチラシ】8月25日までの目玉商品!先着100名限定の98円均一セール&豪華賞品が当たるお祭りイベント開催中!
アラブ首長国連邦ラス・アル・ハイマは、中東で最も急成長する不動産市場の1つであると業界リーダーたちが確信
「美人ママですね」鮫島彩さんが出産したばかりの赤ちゃんと2ショット 6月に結婚&出産を報告
訓練中の陸自2隊員死亡 死因は落雷による感電死と特定 大分
楽天トラベル、「月末SALE」開催 9月1日まで
双子妊娠の中川翔子、AIで予想図生成 キュートな双子の図に「わたし成分しか入ってないけど」
【日本ハム】CANDY TUNE「倍倍FIGHT!」熱唱でボルテージも倍の倍の倍!!!
【DeNA】快速美女さらば…異次元の脚力で愛された「diana」のAkiが今季限りで卒業