ナショナルブランドとプライベートブランド、8割以上の人は「価格が安いほう」を選ぶ~プライベートブランド(PB)に関する調査
- 2019年06月06日 11:08:00
- マネー
- Dream News
- コメント
インターネット調査会社の株式会社マーシュ(東京都渋谷区渋谷、代表取締役:町田正一)は、全国、15~69歳、『PB食品』を自分で購入したことがある方を対象に「プライベートブランド(PB)に関する調査」を実施しました。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000119160&id=bodyimage1】
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000119160&id=bodyimage2】
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000119160&id=bodyimage3】
【総括】
~ナショナルブランドとプライベートブランド、8割以上の人は「価格が安いほう」を選ぶ~
これまで、 PB 食品パッケージは「製造所固有記号」の使用が認められ、消費者がパッケージを見ただけでは、生産者がわからない商品があった。しかし、 2015 年 4 月「食品表示法」が施行され、ここから 1 年後の 2016 年 4 月には、新しい基準に基づく「製造所固有記号」が施行される。新基準では一部の例外を除き、原則として製造所固有記号を使用せず、製造所(又は加工所)の所在地、製造者(又は加工者)の氏名又は名称を表示することになっている。
そもそも消費者の製造元に対する意識はどの程度なのだろうか。また PB 食品を選ぶ基準はなんだろうか。
そこで今回は、今までに PB 食品を購入したことがある 15 ~ 69 歳の男女 480 名に対して 調査を行った。
まずスクリーニング調査を行い PB 食品の購入経験をみると、 PB 商品の購入率が高かったのは、「菓子」「パン」「飲料(アルコールを除く)」が高い。反対に PB 商品に忌避があるのは、「化粧品」「電化製品」「シャンプー・ボディーソープなど」などであった。
次に、ナショナルブランド(以後 NB と表記)とプライベートブランド(以後 PB と表記)が同じメーカーで作られているとわかった時にどちらを選ぶか尋ねると、 8 割以上は「価格が安いほう」であった。 NB 選好率は 15 ~ 19 歳が最も高く、 40 ~ 49 歳までは年齢が上がるほど減少傾向にあるが、 50 歳以降は NB 選好率が高くなる傾向がみられた。
NB 選好者と価格が安いほうの選好者を比較すると、 NB 選考者は、安心感やいつも買っているなど普段の製品への信頼から商品を選んでいる。価格が安いほう選考者は、余計なコストがかかっていない、同じメーカーなら味・品質はかわらないなど、より合理的な判断から商品を選択している。
PB 食品の重視点は、「価格」「味・おいしさ」「品質」が上位である。 60 ~ 69 歳は「品質」「原産国・製造国」「原材料・添加物」「製造元」などが高く、安全性を重視している傾向がみられる 。 NB 選好者は、「価格」よりも「品質」を重視している。
次に、 PB と NB で比較してどちらにより当てはまるかを尋ねると、「価格が安い」「コストパフォーマンスが良い」では PB 食品が圧倒的に高い。 NB 食品では「品揃えが多い」「パッケージデザインが良い」が高い傾向がみられる。
NB 選好者でみると、「おいしい」「信頼できる」「品質が良い」「原産国・製造国に安心感がある」「原材料に安心感がある」などでは NB 食品が半数以上と高い傾向がみられる。NB 選好者でも、「価格が安い」「コストパフォーマンスが良い」は、 PB 食品が圧倒的に高い。
PB と NB の店頭希望割合を<スーパー>でみると、最も多いのは「 PB と NBは同じ位 」で、次に多いのは「 NB メインで PB も多少」であった 。年代でみると、 60 ~ 69 歳は NB メインが高い。
<コンビニエンスストア>もスーパーと同様で、最も多いのは「PB と NB は同じ位」、次いで「 NB メインで PB も多少」だが、スーパーよりも PB メインの割合が高い傾向がみられる。
いずれの店頭も PB・NB 共に店頭にはどっちもあったほうが良く、同程度か NB メインで多少 PB が、消費者からみて店頭の品揃え構成としては支持されているようだ。
最後に製造元の確認について尋ねると、「たまに確認する」も含めると約 8 割は製造元を確認するという結果であった。年代が上がるほど確認する割合は高くなる傾向がみられる。 NB 選好者は、ほぼ全員が製造元を確認している。
製造元の確認理由としては、「知っているメーカーだと安心するから」が最も高く、次いで「製造している地域が気になるから」、「安全性に不安があるから」。50 ~ 59 歳は特に「知っているメーカーだと安心するから」が高く、保守的なことが伺える。NB 選好者は「安全性に不安があるから」が最も高く、半数以上であった。
現在、 15 ~ 69 歳の 7 割近くの人が何らかの PB 食品の購入経験があり、PB 食品は私たちの生活に身近な存在になっている。店頭では PB 食品が占める割合が増え、NB 食品よりもプレミアム感のある PB 食品も発売している。
本調査でもあったように、価格以外の NB と PB の評価は「どちらともいえない」が 5 割ということから PB 食品も品質やおいしさは NB 食品と同程度のレベルと評価されていることがわかる。一方で食品の安全性への意識の高まりもあり、制度の改正も進められ、企業側が変化を余儀なくされている。
今後も PB 食品の開発は進んでいくことと思うが、今後一層、企業側が消費者の意識の変化に柔軟に対応することが求められていくだろう。
【調査結果はこちら】
https://www.asmarq.co.jp/examine/2708PB.html
※上記ページにて、簡易レポートや、集計表を含むデータを無料でダウンロードしていただけます。
【調査内容】
・PB商品購入経験(MTMA)
・PBとNBの比較(MTSA)
・PB食品購入重視点(MA)
・よく購入するPB食品ジャンル(3MA)
・よく購入するジャンルのPBブランド名(MTMA)
・店頭でのPBとNBの割合(MTSA)
・割合の理由(MTMA)
・PBとNBの比較2(SA)
・選択理由(MA)
・PB食品に対する製造元意識(MA)
・製造元確認の理由(MA)
【調査概要】
調査名:プライベートブランド(PB)に関する調査
対象者:全国、 15 ~ 69 歳、 『PB 食品 』 を自分で購入したことがある
有効回答数:480s
調査期間:2015年8月19日(水)~8月21日(金)
調査方法:インターネット調査
調査機関:株式会社マーシュ
アンケートモニターサイト「D STYLE WEB」(http://www.dstyleweb.com/)の登録会員を対象に実施
----------------------------------------------------------------------------------------------
【会社概要】
会社名:株式会社マーシュ
代表取締役:町田 正一
所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-2-5 アライブ美竹3F
電話番号:03-5468-5101
FAX番号:03-5468-5102
設立:2001年12月21日
資本金:5,000万円
加盟団体:社団法人日本マーケティングリサーチ協会、社団法人日本マーケティング協会
取得認証:プライバシーマーク(登録番号:12390094(05))
----------------------------------------------------------------------------------------------
《この調査に関するお問い合わせ先》
株式会社マーシュ 担当:観野
メール:info@marsh-research.co.jp
TEL:03-5468-5101 FAX:03-5468-5102
----------------------------------------------------------------------------------------------
配信元企業:株式会社アスマーク
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
「死刑のはんこを…」「東北でよかった」失言で辞任の閣僚ら後絶たず
石井亮次アナ「ゴゴスマ」で生謝罪 「辞任」もほのめかす
大谷翔平、快投の山本由伸へイタズラ実行! インスタグラムで雄たけび上げる顔面どアップ投稿
国民・榛葉氏、山尾氏の投稿に「個人の発信は自由」 女系天皇議論で
新名神逆走事故 少なくとも14キロ逆走か 速度は一時約90キロ
エンゼルス名物リポーター、破竹の今季初5連勝でハイタッチ映像を投稿 絵文字付きで喜び爆発
フリーマン妻、劇的サヨナラ勝ちの瞬間を映像で投稿 本拠地のバックネット裏から生観戦で大喜び
ヤフートラベル、「沖縄タイムセール」を開催中 5月26日まで
パドレス美人リポーター、お気に入り「ブレザーラップドレス」でポーズ披露 さわやかスマイル!
石破首相、コメ5キロ当たり「3000円台で」 価格目標値に初言及
後藤真希、“衝撃を受けたアイドル”を聞かれズバリ実名告白「誰もが衝撃を受けたと思う」
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
5人組アイドルBrainBeatにーなさん死去「不慮の事故により永眠いたしました」公式X
石井亮次アナ「ゴゴスマ」で生謝罪 「辞任」もほのめかす
太田光が本音「犬猿の仲」芸人と「一生分かり会えないと。バチバチやってたから」禁断の共演実現
大手アダルトメーカー秘書課社員がAV出演へ 昨秋に中途入社「モノづくりの輪に入りたい」
「びっくり」永野芽郁主演映画の原作漫画家が告白「文春」不倫疑惑報道を知ったのは「本当に…」
マツコ謝罪「申し訳ない。見ている人も笑えない」村上信五も「月曜から夜ふかし」不適切編集言及
永野芽郁の大河降板にNHK「検討した結果、この申し出を受け入れる」公式サイトで発表
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
後藤真希、“衝撃を受けたアイドル”を聞かれズバリ実名告白「誰もが衝撃を受けたと思う」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
関ジャニ錦戸亮、登場人物が全員クズだらけの不倫劇もメディア沈黙で批判殺到
「名探偵コナン」最大の謎、蘭姉ちゃんのあの角の正体がついに判明
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
中居正広氏側の反論から浮かんだ2つの新事実を指摘「性暴力の評価はともかく…」紀藤正樹弁護士
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!

「死刑のはんこを…」「東北でよかった」失言で辞任の閣僚ら後絶たず
石井亮次アナ「ゴゴスマ」で生謝罪 「辞任」もほのめかす
大谷翔平、快投の山本由伸へイタズラ実行! インスタグラムで雄たけび上げる顔面どアップ投稿
国民・榛葉氏、山尾氏の投稿に「個人の発信は自由」 女系天皇議論で
新名神逆走事故 少なくとも14キロ逆走か 速度は一時約90キロ
エンゼルス名物リポーター、破竹の今季初5連勝でハイタッチ映像を投稿 絵文字付きで喜び爆発
フリーマン妻、劇的サヨナラ勝ちの瞬間を映像で投稿 本拠地のバックネット裏から生観戦で大喜び
ヤフートラベル、「沖縄タイムセール」を開催中 5月26日まで
パドレス美人リポーター、お気に入り「ブレザーラップドレス」でポーズ披露 さわやかスマイル!
石破首相、コメ5キロ当たり「3000円台で」 価格目標値に初言及