「京阪電チャリ」
電車の運転体験「電車でゴー」(入場当選者による完全事前申込・抽選制)
京阪ホールディングス株式会社(本社:大阪市中央区、社長:平川良浩)と京阪電気鉄道株式会社(本社:大阪府枚方市、社長:井上欣也)では、11月8日(土)に京阪電車大津線錦織車庫で京阪グループのお客さま感謝イベント「大津線感謝祭2025」を開催します。 本イベントは、沿線にお住まいの皆様に楽しんでいただくとともに、京阪電車はもちろん京阪グループに対する理解を深めていただくことを目的としており、2003年に第1回を開催して以来、今回で18回目となります。
午前・午後の二部開催とし、入場は完全事前申込・抽選制とするほか、一部イベントについても事前申込・抽選制とします。当日は錦織車庫を一般公開し、電車の運転(入場当選者による完全事前申込・抽選制)・車掌体験や電車に乗車しての洗車体験など、普段はなかなか見たり触れたりすることができない電車の魅力を体感していただけるほか、京阪電車や京阪グループのグッズ販売など、京阪グループの魅力を楽しんでいただけるイベントが盛りだくさんです。
なお、公益社団法人びわ湖大津観光協会の協力により、「びわ湖大津観光大使」のお2人と大津市観光キャラクターの「おおつ光ルくん」が応援に駆け付けます。
「大津線感謝祭2025」の概要は別紙のとおりです。
画像 : https://newscast.jp/attachments/gkLcpQ1BUoCrzHQvFlTJ.jpg
「京阪電チャリ」
画像 : https://newscast.jp/attachments/tZGweUwnq1gJrdyULkxJ.JPG
電車の運転体験「電車でゴー」(入場当選者による完全事前申込・抽選制)
過去の大津線感謝祭の様子
(別紙)
「大津線感謝祭2025」の概要
1.日 時 2025年11月8日(土)9時30分~15時30分
入場時間入替制 ①午前の部/9時30分~12時、
②午後の部/13時~15時30分
※入場については、完全事前申込・抽選制です(①・②入れ替え制)。
※開催日前日および早朝からお並びいただくことは、
近隣住民の皆さまのご迷惑になりますのでご遠慮ください。
2.場 所 京阪電車大津線 錦織車庫
大津市錦織2丁目7番16号(近江神宮前駅下車すぐ)
3.主な内容(都合により、イベント内容を変更する場合がございます)
◇電車でゴー 事前申込 車庫内で本物の電車の運転を体験
◇車掌でゴー 運転台で車掌スイッチ操作やマイク放送を体験
◇洗車でゴー 電車に乗ったまま洗車機の中を通過体験
◇ミニ京阪電車 大津線のミニ電車の乗車会
◇鉄道の機器展 踏切遮断機、信号機などを展示
◇京阪電チャリ 電車の形の2人乗り足こぎ自転車でレールの上を走行
◇親子でストーンペインティング 線路の石に親子でお絵かき
◇きっぷアート 駅の廃札のきっぷで作品作り
◇絵画・ぬり絵 大津線車両のぬり絵やお絵描き
※後日、大津線車両に掲出します(作品返却は不可) 先着60名(午前・午後の部 各30名)
◇京阪線5000系ミニチュア運転台 操縦体験と記念撮影ができます ※5000系の運転台部品を流用したミニチュア運転台
◇制服で記念撮影 ちびっこ制服を着て80型車両(前面部カットボディ) の前で記念写真
◇グッズ他販売 京阪電車、京阪グループ他の鉄道グッズなどを販売
◇大津の京阪電車を愛する会ブース ご入会のご案内
◇e-kenetカードご来場感謝ポイント進呈 e-kenetカードをお持ちの方にご来場感謝ポイントとしておけいはんポイント50ptを進呈。 ※お1人様1回限り、ポイント進呈日は11月9日(日)
≪ご注意≫
・飲食ブースや弁当を食べるスペースはございません。
・天候や主催者の都合により、イベントを変更または中止する場合があります。
・「電車でゴー」は、事前申込の抽選に当選された方のみが体験できるイベントです。
・鉄道部品(ヘッドマーク等)の販売はいたしません。
会場及び周辺には駐車場がございません。お越しの際は公共交通機関をご利用ください
4.入場について(完全事前申込・抽選制)
事前にオンライン上でお申込みいただき、抽選のうえ、当選された方のみご入場(ご参加)
いただけます。
お申込期間 2025年9月16日(火)12時 ~ 9月26日(金)13時
※先着順ではございません。
抽選発表 2025年10月8日(水)
当選、落選に関わらず上記抽選発表期間内に結果を通知します。
※「電車でゴー」は、入場当選者の方のみ申込みできます。
お申込期間:2025年10月16日(木)~10月22日(水)
抽選発表:2025年10月30日(木)
お申込方法 LINE 公式アカウントよりお申込みいただけます。
申込方法について詳しくはイベント特設ページをご覧ください。 https://www.keihan.co.jp/traffic/otsukanshasai2025/
5. お問い合わせ 京阪電車お客さまセンター 06-6945-4560
【平日】9 時~19 時 【土・日・祝】9 時~17 時
※抽選結果、グッズ等の販売品目についてのお問い合わせにはお答えいたしかねます。
SDGsを実現するライフスタイルを提案する
京阪グループの「BIOSTYLE PROJECT」について
健康的で美しく、クオリティの高い生活を実現しながら、SDGsの達成にも貢献していく。京阪グループでは、そんな循環型社会に寄与するライフスタイルを「BIOSTYLE(ビオスタイル)」として展開し、お客さまにご提案しています。
規制や我慢だけから生まれる活動ではなく、“人にも地球にもいいものごとを、毎日の生活の中に、楽しく、無理なく、取り入れていくことができる明るい循環型社会の実現”に貢献するため、京阪グループにできうる様々な活動を推進していきます。
▶ 「BIOSTYLE PROJECT」について詳しくはこちら
https://www.keihan.co.jp/corporate/sustainability/biostyle/
以 上