starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

2050年CO2排出量ゼロ達成に向けて環境方針を策定、2030年に51.2%削減(2020年比)達成が目標



両備システムズ、環境方針を策定


基本方針


ロードマップ

政府が目標に掲げる「2050年カーボンニュートラル」に向けて、株式会社両備システムズ(本社:岡山県岡山市北区、代表取締役社長 松田 敏之、以下 当社)は、環境方針『GREEN COMPASS 2050 ~忠恕の心で地球にやさしい未来へ~』を策定し、環境保護と経済成長の両立を目指しながら、サスティナブル社会の実現に向けて取り組みを進めます。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/477631/LL_img_477631_1.jpg
両備システムズ、環境方針を策定

近年、気候変動が社会や経済に与える影響は一層深刻化しており、それは企業にとってリスクであると同時に、新たな価値創出の機会でもあります。当社では、TCFD提言(※)に基づき、気候関連のリスクと機会を明確化し、それらを事業戦略に組み込むことで、長期的な成長とレジリエンスの強化を図っています。具体的には、温室効果ガス(GHG)の排出量を重要指標とし、2030年までに、Scope1・2の排出量を51.2%削減することを中期目標に設定、2050年のカーボンニュートラル達成を目指します。
また、企業として、ICT技術でお客様の環境対策を支援し、社会全体の脱炭素化にも貢献します。さらに、社員一人ひとりが環境課題を自分ごととして捉え、主体的に行動できるよう、人材育成にも力を注いでまいります。
達成に向けては両備グループのICT部門4社(株式会社両備システムズ、株式会社シンク、株式会社ドリームゲート、株式会社Ryobi AlgoTech Capital)がともに取り組みます。

(※) TCFD(Task Force on Climate related Financial Disclosure)宣言
気候関連財務情報開示タスクフォースの略称。企業が気候変動によるリスクと機会を評価し、経営戦略にどのように組み込んでいるかをステークホルダーに対して開示すること。


●基本方針
両備グループの経営方針である「社会正義」「お客様第一」「社員の幸せ」に則した3つの基本方針のもと、サスティナブル社会の実現とさまざまな社会課題の解決に取り組みます。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/477631/LL_img_477631_2.jpg
基本方針

●ロードマップ
2030年に2020年度比でCO2排出量を51.2%削減するという中期目標を掲げ、働き方・サービス・設備・人づくりのすべてを通じて、サスティナブル社会の実現に取り組んでいます。本ロードマップでは、ICTインフラの環境配慮をはじめとした社内外でのGX実践を土台に、脱炭素社会に向けた道のりを段階的に整理しています。社員教育や資格取得支援、再エネの活用・導入、設備の省エネ化といった取り組みを積み重ねながら、2050年のカーボンニュートラル達成を目指します。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/477631/LL_img_477631_3.jpg
ロードマップ


● GREEN COMPASS 2050 詳細はこちら
https://www.atpress.ne.jp/releases/477631/att_477631_1.pdf


【株式会社両備システムズについて】
社名 : 株式会社両備システムズ
本社所在地 : 岡山県岡山市北区下石井二丁目10-12
杜の街グレースオフィススクエア4階
代表者 : 代表取締役社長 松田 敏之
設立 : 1969年12月
資本金 : 3億円
事業内容 : 公共、医療、社会保障分野および
民間企業向け情報サービスの提供
(システム構築、アウトソーシング事業)、ソフトウェア開発、
データセンター事業、ネットワーク構築サービス、
セキュリティ事業、ハードウェア販売および保守サービス、
AI・IoTなど先端技術研究開発
コーポレートサイト: https://www.ryobi.co.jp/
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 大阪府豊中市の「こどもデータ連携実証事業」に、両備システムズのデータ連携プラットフォーム「こどもの杜」が採用

    2. 両備システムズ「R-Cloudサービス」、政府情報システムのためのセキュリティ評価制度「ISMAP」に登録 ~中四国の企業が提供するクラウドサービスで唯一登録~

    3. 両備システムズ、「交通インフラ設備機器展」にて物流DXによる現場支援ソリューションを出展

    4. DX推進を支援する「両備共創DX2025」を開催 ~創立60周年の感謝を込めて、共創の未来へ~

    5. 両備システムズ、医療機関向けクラウド版統合参照ビューア「HyMarks DARTS」の提供を開始~院内に散在するデータを一元管理し、データの瞬時閲覧を支援~

    6. 両備システムズ、トラックの在車状況を自動検知 バース在車検知システム「IT-Parking for Truck」提供開始

    7. 両備システムズ、健診結果収集システム「COLLECREW(TM)」を提供開始 ~巡回健診業務の効率的な運用を支援~

    8. 岡山大学と両備システムズが共同研究する「人工知能による胆道内視鏡画像診断システムの開発」がAMEDの研究開発課題に決定

    9. 地図と課税台帳を融合した唯一のシステム・固定資産税課税支援システム「マルコポーロ for Web」導入100団体達成に向け販売強化

    10. CDP「サプライヤーエンゲージメント評価」において最高評価を獲得

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.