ライブコマースで“まちの温度”を全国へ
過去ライブコマース1
過去ライブコマース2
過去ライブコマース3
日程は、祭りの2日目にあたる2025年8月3日(日)。
「谷中ひゃっこい祭り」のイベント企画として新たな挑戦を行います。
谷中銀座商店街は、昔ながらの個人商店を中心に、様々な業種約60店舗が全長170メートルほどの短い通りに立ち並びます。今では昔からのご近所のお客様はもとより、様々な地域のお客様に訪れていただけるようになりましたが、お店とお客様のコミュニケーションの根底は昔も今も変わりません。お店とお客様、お店とお店、人と人と。とても狭い、下町の商店街だからこその程よい距離感が「谷中ぎんざ」の魅力であり、商店街のコミュニケーションの原点でもあります。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/442326/LL_img_442326_1.jpg
ライブコマースで“まちの温度”を全国へ
そんな商店街にある複数店舗と、外部EC事業者3社がタッグを組み、リアルとオンラインを融合した特別な販売体験を創出します。
■イベントの背景と目的
「ECのミカタ」元編集長・石郷 学氏が運営するWEBメディア「145MAGAZINE」( https://145magazine.jp/ )が主催したライブコマースイベントが、2024年6月に開催されました。
そこでは、技術面でイベントを支援した株式会社フューチャーショップ( https://www.future-shop.jp/ )など様々な企業や関係者の協力のもと、イベントが実施され大成功を収めました。
※1:2024年6月に開催したライブコマースイベントの様子
https://145magazine.jp/retail/2024/07/live-commerce-challenge-with-izu-kappa-and-suigo-toriyasan-team-mate-offline-meeting-behind-the-scenes/
このイベントに、谷中銀座商店街で「やなか健真堂」( https://www.yanaka-kenshindo.com/ )を営む店主も観覧者の一人として参加しており、イベントの盛り上がりに触れた店主は、「この活気を商店街でも再現したい」との想いを抱き、石郷氏と共に新たな企画を検討。こうして生まれたのが、今回のライブコマース in 谷中銀座商店街の企画です。
地域の夏祭りを舞台に、リアルとオンラインが交差する、谷中銀座商店街としては、はじめての新しい挑戦となります。
本企画の目的は、単に商品を販売することだけではありません。写真や文章では伝えきれない谷中銀座商店街の「まちの雰囲気」や「店主の人柄」といった“温度”を、ライブ配信を通じて視聴者に届け、「現地に行ってみたい」「お店の人に会ってみたい」と感じてもらう「まちの入口づくり」を目指しています。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/442326/LL_img_442326_5.png
谷中ひゃっこい祭りの盆踊り
■イベント概要
イベント名:谷中ぎんざ だよ!全員集合 ~グルメもエンタメも。
「谷中ひゃっこい祭り」から、ライブコマース生配信!~
開催日時 :2025年8月3日(日) 16:00~17:30
配信会場 :谷中銀座商店街「夕やけだんだん」下 特設ブース
アクセス :JR山手線「日暮里駅」徒歩約5分(東京都荒川区西日暮里3-13付近)
<ライブ配信内容>
ライブ配信URL: https://stream.livecottage.net/live/channel/J8RlJoqGP?source-medium=yanaka
・谷中銀座商店街の夏祭り「谷中ひゃっこい祭り」の会場からライブコマースを実施
・EC事業者3社と谷中銀座商店街の店舗とのコラボ商品を「ライブ配信限定」で販売
・その場にいる観光客などにも商品を試食してもらい、リアルな感想をライブで配信
・ヤマト運輸株式会社の協力のもと、購入商品をスピーディーに配送
■谷中銀座商店街の夏祭り「谷中ひゃっこい祭り」について
お祭りのテーマは「下町の涼」。
益々厳しさを増す東京の暑い夏を、下町らしい涼み方で楽しんでいただく工夫が満載、どこにも存在しない、唯一無二の『夏祭り』です。
狭い商店街の中心に、たくさんの氷柱が並び、行き交う人々が氷に触れたり写真を撮ったりしながら「涼」を楽しむ風景。
子供たちが夢中になれる「おもちゃ氷」「どじょうすくい」や各種ゲーム、商店街オリジナルシロップの美味しい「かき氷」、商店街ならではの「スタンプラリー」や集めたスタンプで「豪華景品が当たる納涼福引」など様々なイベント企画。
また、新型コロナウイルスの影響でしばらく出来なかった「盆踊り」や「夜グルメ」も実施予定です。
今年は、2025年8月2日(土)と3日(日)開催予定です。
■谷中銀座商店街とライブ出演EC企業とのコラボレーション企画
現在、株式会社フューチャーショップとお取引のあるEC事業者で、人気を博す下記3社の商品と、谷中銀座商店街に軒を連ねる店舗との商品を組み合わせた「限定コラボセット」を企画調整中です。商店街でしか出会えない商品と、EC事業者の発信力を組み合わせた特別セットを通じて、まちの魅力を全国に伝える新たな試みです。
●水郷のとりやさん( https://www.suigo.co.jp/ )
「鶏レバーパテ」や「自家製スモークチキン」が人気。楽天グルメ大賞など多数の受賞歴があり、日テレ「ZIP!」、TBS「マツコの知らない世界」ほか多数メディアで紹介される実力派。
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/442326/LL_img_442326_6.jpg
レバーパテ
●ところてんの伊豆河童( https://www.tokoroten.co.jp/ )
富士山の湧き水「柿田川湧水」と国内で最高級の伊豆天草を使った「ところてん」や、寒天ではなくところてんを使った珍しい「あんみつ」が人気。解放釜・手作りにこだわり、NHK「あさイチ」や「満天☆青空レストラン」など多数のメディアで紹介される話題のスイーツブランド。
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/442326/LL_img_442326_7.jpg
ところてん
●セレクトフード・コパン( https://www.selectfood.co.jp/ )
全国の信頼ある生産者と提携し、浜名湖産うなぎ蒲焼や三ケ日みかんジュース、こだわりの冷凍惣菜などを展開。素材の良さを活かした味わいが支持され、「日経おとなのOFF」や「anan」など各種メディアでも紹介されています。
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/442326/LL_img_442326_8.png
うなぎの蒲焼
■ライブでご紹介予定のコラボ商品
●レバーのイメージを覆す、極上のマリアージュ。
水郷のとりやさん「鶏レバーパテ」×越後屋酒店「日本酒」
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/442326/LL_img_442326_9.png
コラボ商品1
創業100年超。鶏一筋の名店「水郷のとりやさん」が手がけるのは、“レバー嫌いを虜にする”と噂の、師匠直伝・鶏レバーパテ。
コクと香りが繊細に重なるこの逸品に合わせるのは、谷中銀座商店街の老舗酒舗「越後屋酒店」がこのために選び抜いた、とっておきの日本酒。でも、どの銘柄がいちばん合うのかは、まだ秘密。
答えは、ライブ配信のその場で、実際に組み合わせて検証します。“味覚の化学反応”をリアルタイムで見届けてください。
きっとその瞬間、あなたの晩酌にも、新しい物語が生まれます。
越後屋酒店: https://www.sake-echigoya.com/
●夏の涼味に、ベストパートナーを。
伊豆河童「ところてん」×九州堂「透明ゆずポン酢」
画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/442326/LL_img_442326_10.png
コラボ商品2
老舗の職人技で、富士山の湧き水から生まれる本格ところてん。そのコシの強さと海の香りは、まさに“食べる涼”そのもの。
今回は、谷中銀座商店街で九州の味を伝える「九州堂」とともに、ところてんの“新たな味わい”を探る、ささやかな冒険を始めました。選んだのは、店頭に並ぶいくつかのポン酢。
どれが最も相性抜群なのか──食べて、比べて、探します。その“運命の一滴”が決まる瞬間は、ライブ配信当日のお楽しみ。
口に含んだ瞬間、思わず目を細めたくなるような、ひんやりとして、でも記憶に残るあの味わいを、ぜひリアルタイムで。
九州堂: https://kyushudo.com/
●スタミナ源の素敵な饗宴
セレクトフード・コパン「うなぎ」×丸初福島商店「どじょうの唐揚げ」
画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/442326/LL_img_442326_11.png
コラボ商品3
地元の魅力を“今のかたち”で届けてきた「コパン」が選んだのは、浜名湖産のふっくら鰻。そこに添えられるのは、谷中のまちで長年、暮らしに寄り添ってきた「丸初福島商店」のどじょう料理。
どちらも個性が強い。けれど、どちらも“夏に効く”。しっかり、でもくどくない。濃厚、だけど優しい。
粋なスタミナとは、こういうことかもしれません。
この意外な組み合わせが、実際にどう響き合うのか──
ライブ配信にて、現場から“体感”でお伝えします。
丸初福島商店: https://ameblo.jp/maruhatsu55/
現在、ライブコマースに向けてコラボ企画を進行中です。当日のライブにご期待ください。
※状況により内容が一部変更になる可能性がございます。ご了承ください。
この夏、谷中銀座商店街から発信される新しい挑戦に、どうぞご期待ください。