starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

サーモフィッシャーサイエンティフィック、「Thermo Scientific(TM) NanoDrop(TM) Ultra 微量分光光度計」を日本市場で販売開始



Thermo Scientific(TM) NanoDrop(TM) Ultra 微量分光光度計

サーモフィッシャーサイエンティフィック ジャパングループ(グループ本社:東京都港区、代表:室田博夫)は、ライフサイエンス領域の幅広い研究およびバイオ医薬品などのバイオ製造におけるワークフローを効率化する、最新設計の微量分光光度計「Thermo Scientific(TM) NanoDrop(TM) Ultra 微量分光光度計」(以下、本製品)を、2025年7月1日に日本市場にて販売開始したことを発表します。本製品は、Thermo Scientific(TM) NanoDrop(TM) Oneシリーズの後継システムで、わずか1~2μL(マイクロリットル)という微量なサンプル(試料)から、DNA、RNAおよびタンパク質の吸光度を測定することが可能です。
また、消耗品を使わず直接台座上で測定した場合の二本鎖DNA(dsDNA)の測定下限が1.0ng/μLへと向上したことで、少量サンプルでの高効率・高精度な測定が可能になります。ゲノミクス、プロテオミクス、分子生物学から製薬やバイオテクノロジーなど、ライフサイエンス領域の幅広い分野における研究者、科学者、専門家のワークフロー効率化に役立ちます。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/441936/LL_img_441936_1.jpg
Thermo Scientific(TM) NanoDrop(TM) Ultra 微量分光光度計


本製品は、サンプルを希釈することなく、多種多様な高濃度のサンプルを測定が可能な、コンパクトな分光光度計です。10インチのタッチスクリーンは手袋を着用したまま操作可能で、標準搭載されたソフトウェアアプリケーションに簡単にアクセスして、数秒で純度と濃度の測定および分析が可能です。
NanoDrop Ultraのソフトウェアは、リアルタイムPCR(qPCR)反応に必要なサンプル量を計算する機能があり、設定時に選択したqPCRキットに基づいて試薬との調製を最適化できることから、一貫性のある信頼性の高い結果を得るのに役立ちます。

本製品に搭載されたThermo Scientific(TM) Acclaro(TM) サンプルインテリジェンステクノロジーは、精製の過程で混入した物質と測定するサンプルの吸光度スペクトルを分析し、混入物質の迅速な同定や分析に役立ちます。強化された混入物質候補の情報をまとめたライブラリは、植物、細菌、または哺乳類由来のDNAおよびRNAの区別が可能です。これは特に農業、植物生物学、微生物学、遺伝子工学などの分野で有用で、ユーザーは信頼性の高いデータを取得し、誤った測定を減らすことができます。

さらに、NanoDrop Ultraシリーズでは、1台で吸光と蛍光を測定できるモデルの発売も予定しています。このモデルでは、吸光度測定に加えて、1~2μLのサンプルの蛍光測定が可能です。また、NanoDropシリーズと当社の蛍光光度計Invitrogen(TM) Qubit(TM) Fluorometerシリーズは、NanoDropシリーズと濃度の範囲が異なるサンプルを補完的に測定することが可能です。Qubit Fluorometerシリーズは、Invitrogen(TM) Qubit(TM)試薬を用いて、DNAやRNAおよびタンパク質を蛍光で測定・定量することができます。

また、オプションとして用意されている「Acclaro Pro」ソフトウェアは、特に高濃度サンプルの測定精度を向上させるように設計されており、バイオ製造分野での品質管理におけるバッチごとの出荷承認に効果的なツールとなっています。

技術仕様、アプリケーション、消耗品などの詳細については、
https://www.thermofisher.com/order/catalog/product/NDULTRAGL
をご覧ください。

本製品は研究用にのみ使用できます。診断用には使用いただけません。


※プレスリリースに記載している情報は、発表日時点のものです。現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承、ご注意をお願いいたします。


■サーモフィッシャーサイエンティフィック インコーポレイテッドについて
サーモフィッシャーサイエンティフィック インコーポレイテッド(本社:米国マサチューセッツ州ウォルサム)は、科学サービスを提供するグローバルなリーディングカンパニーであり、収益は400億ドルを超えています。私たちのミッションは、私たちの住む世界を『より健康で、より清潔、より安全な場所』にするために、お客さまに製品・サービスを提供することです。私たちはライフサイエンス研究のさらなる加速、分析における複雑な課題の解決、研究室の生産性向上、臨床診断性能と治療の向上、患者さんの人生を大きく左右する医薬品開発・製造に取り組むお客さまを支援します。
当社のグローバルチームは、Thermo Scientific、Applied Biosystems、Invitrogen、Fisher Scientific、Unity Lab Services、Patheon、PPDといった業界をリードするブランドを通じて、革新的な技術、購入における利便性、医薬品開発・製造サービスにおいて、他に類を見ない組み合わせを提供します。
URL: https://www.thermofisher.com
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. ニレコ 元素分析、近赤外成分分析装置を取りそろえた分析デモルームを開設

    2. 2033年に84億3,000万米ドルへ成長予測:分子クローニング市場分析レポート|技術別・用途別・製品別・エンドユーザー別のトレンドと年平均成長率5.4%の詳細予測(2025年~2033年)

    3. 世界の核酸単離および精製市場は、2031年までに55.1億米ドルに達し、年平均成長率(CAGR)7.2%で成長すると予測されていま

    4. 自動免疫測定装置市場は2033年までに745億9000万米ドルに達すると予測

    5. レポートオーシャン株式会社プレスリリース : 日本分析標準品市場は目覚ましい成長を遂げ、2033年までに2億8,950万米ドルに達すると予測される

    6. フローサイトメトリー市場調査レポート - 世界市場規模、シェア、傾向の見通し、2025-2035年

    7. 科学研究用の抗体と試薬市場分析:世界市場の成長、動向、機会、産業予測2025-2031

    8. ZEISS 最新共焦点顕微鏡 LSM 910 Lightfield 4Dの国内初の公開デモを第77回日本細胞生物学会・第58回日本発生生物学会合同大会にて実施

    9. 2033年に127億8,000万米ドルへと拡大するクロマトグラフィー機器市場の成長分析とCAGR5.44%を牽引する産業動向【日本市場調査向け詳細レポート】

    10. レポートオーシャン株式会社プレスリリース : 日本エクソソーム研究用製品市場は、最先端の生物医学イノベーションと高度診断が牽引し、2033年までに6,740万米ドルに達する見込み

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.