starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

大阪・関西万博 日本国際芸術祭「スペシャル和栗茶事」にローランドが協賛



「和栗茶事」キー・ビジュアル

ローランド株式会社は、大阪・関西万博の日本国際芸術祭において2025年7月2日(水)から7月6日(日)の期間に開催される「スペシャル和栗茶事」(主催:一般社団法人 和栗協議会、有限会社 春華堂、株式会社TeaRoom)への協賛を行います。期間中に行われる、日本のおもてなしと和栗を使用した日本の菓子文化を世界に広めるための「和栗茶事」において、当社代表取締役社長CEO 蓑輪 雅弘が正客を務め、「命を鳴らす―音楽と土から考える人間」をテーマに、各方面で活躍されているゲストの方々と語り合います。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/441460/LL_img_441460_1.jpg
「和栗茶事」キー・ビジュアル

■イベント概要
イベント名 : 大阪・関西万博「スペシャル和栗茶事」
茶と栗でひらく未来
~ 遠州の台所から世界へ、一服の文化交流 ~
会期 : 2025年7月2日(水)~7月6日(日)
※全10セッションを予定
会場 : 大阪・関西万博 EXPOメッセ(WASSE)NORTH 会場
「和栗茶事」ウェブサイト: https://www.shunkado.co.jp/tea/


■ローランドがホストを務めるセッション
テーマ :「命を鳴らす―音楽と土から考える人間」
日時 :2025年7月4日(金) 午後1時~午後2時15分
正客(ホスト) :ローランド株式会社 代表取締役社長CEO 蓑輪 雅弘
ゲスト(敬称略):仲谷 善雄(学校法人立命館 総長)、
須田 万勢(諏訪中央病院 統括院長補佐 リウマチ膠原病内科)、
西村 やす子(株式会社CREA FARM 代表取締役)、
朝倉 行宣(浄土真宗本願寺派 照恩寺 住職/テクノ法要)、
宮武 正之(TRiECHOES/株式会社Ambee 代表)

※「スペシャル和栗茶事」は一般の方のご参加は受け付けておりません。
会場内の「和栗協議会」ブース(WASSE会場 C1ブース)では、一般の方にお茶や、和栗を使った日本各地の名産をお楽しみいただけます。


■ローランド株式会社 代表取締役社長CEO 蓑輪 雅弘のコメント
地域の名産である「和栗」を世界へ発信し、持続可能な産業の発展とリジェネラティブなまちづくりを推進されている和栗協議会の取り組みは、異業種で活動する私たちにとっても大きな刺激となっております。
このたびの茶事において正客を務めさせていただくにあたり、“土を耕し作物を育てること、そして心に響く音を奏でること―人間の営みにおける最も根源的な要素である「土」と「音」の大切さ、その深いつながり”について、ゲストの皆様と語り合い、共に理解を深められることを心より楽しみにしております。


■和栗協議会について(同協議会プレスリリースより)
「地域“志”本主義」で描く、リジェネラティブなまちづくり
静岡県掛川の貴重な農作物である和栗が、後継者不足や農家の高齢化により、存続の危機に瀕していることを受け、2022年7月「遠州・和栗プロジェクト」が遠州地域の企業・団体9者とともにスタートしました。
栗農家をはじめとする一次産業全体の課題に向きあい地域を持続発展させるため、掛川栗を地域へ周知させ更には日本全国の栗農家と連携することで、世界に通用する「WAGURI」ブランドの創出を目指し、本プロジェクトを推進しています。

この大きな目標を達成するため、志を同じくする遠州地域の異業種企業や自治体、農業協同組合、大学機関と連携し、2024年に5つの専門部会(生産/研究/技術/イベント・商品/広報・人事)を立ち上げ、農業支援を行っております。「地域“志”本主義」を理念に、産×官×学×農の業種・世代を超えた共創を進めることで、イノベーティブな包括的コミュニティを構築し、2025年2月には51者へと座組を広げ、一般社団法人「和栗協議会」を設立いたしました。

今回、日本国際芸術祭の「日本の美と心を世界に伝え、未来を創る」というミッションと我々の進めている和栗協議会への親和性を感じ、日本固有の奥ゆかしい精神性や美学をたしなむ「茶の湯文化」と「和栗」の融合を図り、「茶事」という格式高いフォーマットを応用し、「お茶」と「和栗」この2つの地域資産を同時に楽しむことができる世界で唯一無二の「和栗茶事」を開催させていただくはこびとなりました。

一般社団法人 和栗協議会 ウェブサイト: https://www.shunkado.co.jp/waguri/


■ローランド株式会社について
ローランド株式会社は、デジタルピアノ、シンセサイザー、電子ドラム、ギター関連製品、アンプ、DJ 機器、映像・音響機器などを開発・製造している電子楽器メーカーです。1972年の設立以来、最先端の技術で新しい「音」を常に追求しながら、世界初、国産初の製品を数多く創出。プロ・ミュージシャンからアマチュア・ユーザーまで、世界中のクリエイティブな人々とともに未来を創る「WE DESIGN THE FUTURE」をブランド・メッセージとして掲げ、音楽や映像の新たな可能性を切り拓いています。

会社名 : ローランド株式会社
(東京証券取引所 プライム市場:証券コード 7944)
代表者 : 代表取締役社長 CEO 蓑輪 雅弘
ウェブサイト: https://www.roland.com/jp/

※ 文中記載の会社名および製品名などは、各社の登録商標または商標です。
※ このニュースリリースに記載されている情報は、発表日時点のものです。発表日以降に変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 7/12開催 大阪・関西万博 フランスパビリオンの合唱コンサートにローランドがデジタル・グランドピアノ「GP-6」の機材協力を実施

    2. ローランド、世界最大規模の楽器ショー「NAMMショー 2025」に出展

    3. ローランド、「日比谷音楽祭2025」に出展 ~最新の電子楽器の体験ワークショップやミニステージを開催~

    4. 夏休み限定 暮らしを支える土木の科学展を姫路科学館にて開催中!ラジコン重機の操縦や化石掘り、ジオラマシティ作成体験など様々なプログラムをご用意

    5. 【第7回 JAPAN EC CRM Conference】テーマは「NEXT EC」タマチャンショップ、ファンケル、ソーシャルテック登壇決定!

    6. ローランド、世界最大級のクラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025」に出展

    7. 【無料オンラインカンファレンス】ウェブ広告改善 ~ 成果を最大化するための4つの視点 ~

    8. 壱岐の自然とともに歩むオリーブ園──循環と再生を軸とした持続可能なものづくり

    9. 社員研修へのeラーニング導入をこれ1つで。eラーニングシステム「オウルキャスト」が、研修教材と学習管理システム(LMS)をセットで提供する新サービス「コンテンツパック」をリリース。

    10. インディーゲームの祭典「BitSummit the 13th / ビットサミット 13」オフィシャルPRサポーターズとして人気配信者・クリエーターの参加を発表

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.