starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

数量限定で再販!希少な極厚の国産2号帆布を使った存在感と力強さを感じる迫力のトートバッグ 6月8日までクラウドファンディング実施


栃木県の株式会社ウエタケは、自社ブランド「岩舟帆布(R)」から希少な国産2号帆布を使用したトートバッグを、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」で2025年5月5日から6月8日まで再販します。このトートバッグは、耐久性が高い2号帆布を使用し、染色された素材で作成されています。品切れとなりがちだった前回のプロジェクトでは、驚異的な900%の目標達成率を記録。この再販は、最後に残った2号帆布を活かすためのものです。また、2号帆布の生産工場の廃業に伴い、これが事実上最後の製品化のチャンスとなっています。トートバッグは、高い縫製技術を要する製品であり、超極太糸を使用して作られています。限定品として、カーキとネイビーブルーの2色が提供されます。


希少な極厚の国産2号帆布を使ったトートバッグ


CANPFIREで数量限定再販


2号帆布


染色された2号帆布

縫製業を行う株式会社ウエタケ(所在地:栃木県栃木市岩舟町新里580-1、代表取締役:植竹賢治)は、自社ファクトリーブランド「岩舟帆布(R)」より、希少な国産2号帆布を使ったトートバッグを、数量限定でクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて2025年5月5日に再販を開始、6月8日まで実施します。
2024年12月に終了した前回のプロジェクトでは、目標金額の939%となる支援総額280万円以上を達成し、多くの方々からご好評をいただきました。今回の再販は、販売終了後に2号帆布生地が僅かに残っていたことを受け、この貴重な生地を最後まで活かすためのプロジェクトとなります。

「CAMPFIRE」クラウドファンディングサイト
https://camp-fire.jp/projects/837699/view

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/435854/LL_img_435854_1.jpg
希少な極厚の国産2号帆布を使ったトートバッグ

■プロジェクトを立ち上げた背景
国産の希少な2号帆布を生産する工場が突然廃業され、急遽、工場最期の2号帆布を全て買い上げさせていただきました。今、日本の縫製業に携わる工場の多くは後継者不足や資金不足による廃業が増えており、技術の継承が絶えていくことに危機感を感じています。「私たちの技術で、皆様に貢献できることはないか。」そう考えたとき今の当社に出来ることは、国産帆布を使い地元の活性化に繋がる製品を作ることでした。極厚の2号帆布から縫い上げる迫力のトートバッグを、クラウドファンディングでお届けいたします。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/435854/LL_img_435854_3.jpg
2号帆布
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/435854/LL_img_435854_4.jpg
染色された2号帆布

■特徴
*2号帆布の希少性
2号帆布は極めて分厚く丈夫な生地であるが故に縫製が難しく、バッグなどの製品となって市場にでることが少ないため、帆布工場では廃版になりやすく手に入りにくい生地となっています。また、極厚の2号帆布を染色できる工場は国内には既に無く、染色済みの2号帆布は更に貴重な生地となります。

*縫製の難易度が高いベーシックスタイルのトート
2号帆布を贅沢に使用して作るのが、ベーシックスタイルのトートです。バッグの底マチを三角に折り畳むデザインが特徴的であり、トートバッグとしては最も完成されたデザインといえます。しかし、生地を何重にも重ねるため、針が通りにくく縫製するのが1番難しいデザインでもあります。私達の経験と技術をつぎ込み、トートバッグの極限を形にします。(※トートの底は8号帆布を使用します。)

*物を入れても型崩れしないトートバッグ
底マチを三角に折り畳んで縫うこのデザイン、これこそがトートに物を入れても型崩れせず、手にしたとき美しく見えることを可能にしています。縫製前にハンマーで叩いて、三角形を成形します。手間を惜しまず、この下準備を丁寧に行うことで、美しいトートバッグに仕上げることができます。

細い棒の先端を軸にして縫うハイポストミシンを使い、トートバッグを立体的に縫います。スピードと角度を調整しながら、地厚な帆布を重ね合わせた三角形を縫製していきます。やり直しのきかない職人技です。

*超極太糸で2号帆布を縫い上げる!
極厚生地に針を通す際に、糸には非常に強いテンションが加わります。この時、細い糸を使うと切れてしまうため、できるだけ太い糸を使う必要があります。今回は、上糸に極厚2号帆布にふさわしい超極太の1番手の糸を使い縫い上げていきます。更に、1番手の中でも樹脂を染み込ませた特殊かつ強靭な糸を使用します。1番手の糸で縫うことで、生地だけでなくステッチからも存在感と力強さを感じるトートバッグになります。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/435854/LL_img_435854_5.jpg
三角のマチ
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/435854/LL_img_435854_6.jpg
マチの形をハンマーで整える
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/435854/LL_img_435854_7.jpg
ハイポストミシン
画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/435854/LL_img_435854_8.jpg
太い糸を使う

■リターンについて
26,000円:[ファスナー付き] 2号帆布トートバッグ
Lサイズ (カーキ) 限定21個
26,000円:[ファスナー付き] 2号帆布トートバッグ
Lサイズ (ネイビーブルー) 限定35個

画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/435854/LL_img_435854_9.jpg
[ファスナー付き] Lサイズ(カーキ)
画像9: https://www.atpress.ne.jp/releases/435854/LL_img_435854_10.jpg
[ファスナー付き] Lサイズ(ネイビーブルー)

■プロジェクト概要
プロジェクト名: 数量限定再販!極厚国産2号帆布で作るトートバッグ!
国産帆布と地元の活性化に挑戦!
期間 : 2025年5月5日(月)~6月8日(日)
URL : https://camp-fire.jp/projects/837699/view

<製品概要>
商品名 : 2号帆布ベーシックスタイルトートバッグ
サイズ : Lサイズ 約 縦33cm×横38cm×マチ17cm
カラー : ネイビーブルー、カーキ


■会社概要
商号 :株式会社ウエタケ
代表者 :代表取締役 植竹 賢治
所在地 :〒329-4316 栃木県栃木市岩舟町新里580-1
設立 :1985年1月
事業内容:革製品製造・各種バッグ等の製造、修理、オーダーメイド
資本金 :1,000万円
URL :株式会社ウエタケ https://u-r-m.com/
岩舟帆布公式ECサイト https://iwafunehampu.official.ec/


【お客様向けお問い合わせ先】
株式会社ウエタケ
お問い合せフォーム: https://u-r-m.com/pages/5/
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 数量限定!極厚国産2号帆布で作るトートバッグ!11月8日にクラウドファンディングを開始

    2. 伝統×革新技術の天然素材100%使用した超軽量0.8kg「倉敷帆布 杢調モバイルバッグ」 machi-ya by CAMPFIREにてクラウドファンディング開始!

    3. 瀬戸内海の美を纏う、新しいバッグシリーズがクラウドファンディングCreema SPRINGSで登場 伝統技術と現代デザインの融合で届ける特別な一品

    4. B5サイズから即展開!超軽量175g たためる×A4トートバッグ「クシュットート」4月11日からクラウドファンディングを開始しました

    5. ARTMATIC Designsが展開するブランド ARTYCUDEからシンプルで軽い「多機能撥水2WAYトートバッグ」が登場!クラウドファンディングを開始

    6. ビジネスもカジュアルも使える日本製「栃木レザーベルト」12月4日(水)よりCAMPFIREにて先行予約販売開始!

    7. デイリーからアウトドアまで対応できる、ニューライフプロジェクトの防水&耐久性抜群なトートバッグに注目!

    8. 1滴の水の侵入も許さない、防水仕様の大容量・軽量ボストン!TO&FROに「ウォータープルーフダッフルバッグ」が4月25日に登場。アウトドアやジム・プール通いにも【円形に畳めて便利なパッカブルタイプ】

    9. こだわりの L.L.Beanトート・バッグが新登場。アーバンリサーチアウトドアーズ別注モデルはショルダー仕様。

    10. 2泊3日の長旅も心強い。セキュリティー・拡張機能付き大容量防水サイドバッグ12月末までクラウドファンディングで募集

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.