starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【岡山理科大学】石垣 元館長が「名誉館長」に/恐竜学博物館


岡山理科大学の恐竜学博物館の開設と発展に大きく貢献した石垣忍・元館長が、『名誉館長』の称号を授与されました。4月11日に行われた称号授与式では、石垣名誉館長は、これまでの博物館に対する多くの支援を感謝し「今後も恐竜研究拠点の構築に努めたい」と述べました。石垣氏は和歌山県出身で、教師や化石発掘の経験を持ち、岡山理科大学へ2015年に転任。2018年に開館した恐竜学博物館で館長を務め、2025年までその役割を担っていました。新たな館長には、恐竜学科の藤田将人教授が4月1日に就任しています。


平野学長(左)から名誉館長の称号が授与された石垣元館長(右)


平野学長(左)から称号授与証を受け取る石垣元館長(右)


授与式後、記念写真に納まる(左から)山口隆久副学長、平野学長、石垣名誉館長、南善子副学長、松浦洋司副学長




画像 : https://newscast.jp/attachments/L1BZWatWKsBPtOxg1Hf7.jpg
平野学長(左)から名誉館長の称号が授与された石垣元館長(右)



 岡山理科大学恐竜学博物館の開設、その後の発展に多大な貢献をされてきた石垣忍・元館長が「岡山理科大学恐竜学博物館 名誉館長」の称号を授与されることになり、4月11日、学長室で称号授与式が行われました。

 学長室で平野博之学長から称号を授与された石垣名誉館長は、「たくさんの方々のご協力・ご支援を得ながら、恐竜学博物館を育ててきました。そのすべての皆さんの総合力の象徴として、名誉館長の称号をいただいたと思っています。今後も引き続き、館の発展と、恐竜研究の拠点づくり、古生物学の普及に努めたいと思います」と話しています。

 石垣名誉館長は和歌山県出身。高校教諭などを経て1991年、株式会社林原に入社。1993年からモンゴル科学アカデミーとの共同調査で、ゴビ砂漠での化石発掘に取り組み、2012年林原自然科学博物館館長。2014年に同館の活動が終了し、研究事業の岡山理科大学への移管に伴い、2015年度岡山理科大学へ転任して生物地球学科教授。2018年3月に開館した恐竜学博物館で、2025年3月末まで館長を務められました。

 なお、新館長には4月1日、恐竜学科の藤田将人教授が就任しました。



画像 : https://newscast.jp/attachments/drnr0gj4eVg5tVw2ad5x.jpg
平野学長(左)から称号授与証を受け取る石垣元館長(右)



画像 : https://newscast.jp/attachments/IMEN2IM4GzPojNlDK3cE.jpg
授与式後、記念写真に納まる(左から)山口隆久副学長、平野学長、石垣名誉館長、南善子副学長、松浦洋司副学長



岡山理科大学 : https://www.ous.ac.jp/




    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.