starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

阿部利彦先生編著『わたしたちの「インクルーシブ学級」を語り合おう』が発刊


2025年3月12日、東洋館出版より『わたしたちの「インクルーシブ学級」を語り合おう』が刊行されました。本書は、共生科学部の阿部利彦教授が編著者となり、普通と特別支援の区別なく学級活動を包括的に進める「インクルーシブ学級」の姿を探求しています。特別支援教育の専門家である阿部教授らと、教育実践に取り組む現場の専門家たちが対話を通じ、インクルーシブ学級の課題と可能性についての考察を深めています。これにより、教育の現場での具体的なアプローチや、共生を実現するためのヒントが提供されています。


普通と普通じゃないに分けずに、包括していく学級の姿を研究者と実務家が問う


2025年3月12日 東洋館出版より
『わたしたちの「インクルーシブ学級」を語り合おう』が刊行されました。
共生科学部 教育実践研究科 教授の阿部利彦先生が編著者を務められています。
また、対話に登場する上條大志氏は教育学研究科修了生でもあります。
「インクルーシブ学級」とはどのような学級か?
特別支援教育の専門家である阿部利彦、川上康則、菊池哲平各氏が、現場での実践に取り組む宗實直樹、髙橋達哉、北森恵、小野絵美、樋口亜紀、山田光太郎、上條大志各氏と対話し、その課題と可能性を探求する鼎談集。
(東洋館出版社 「本書の概要」より引用)
東洋館出版社の紹介ページから、詳細をご覧ください。


私たちの「インクルーシブ学級」を語り合おう : https://www.toyokan.co.jp/products/5709?srsltid=AfmBOorUi0Yv4oVcf-Ry1X8MsNL0wwp8Frrk5e4oBUHDQgS-uPMSg-wF&variant=48188275720425


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 小学生対象・インクルーシブ教育体験イベントを無料開催 7月20日まで参加者募集

    2. ビズメイツ、世界文化多様性デーに合わせ 「ダイバーシティ&インクルージョン」教材をリリース

    3. 幅広い世代に理科の面白さを伝える参考書的絵本作成の支援を募るクラウドファンディングをCAMPFIREにて1/12まで実施中

    4. 指導実績2万人の塾長が全ノウハウを初公開!『世界一やさしい推薦・総合型選抜の授業』2025年7月16日発売 

    5. 明治学院大学の学生がボランティアを通じた学びを発表 多様な文化を背景に持つ子どもへの学習支援を通じて

    6. 東京書籍と時事通信、教育コンテンツと教育事業創造で業務提携。ついに「内外教育ウェブ版」も始動

    7. 中国人の日本の学校への爆入学を受け、夏休み、小中学生向け、中国語の基礎を学べるオンライン特別クラスを開講

    8. 東京書籍、教育者向け「学習者用デジタル教科書 体験&授業づくりワークショップ」を12/26(木) 東京にて開催

    9. 地元の子育てを応援!【親子ベビースイミング無料クラス開講】静岡市でキッズスイミング・スポーツクラブを運営する「スポーツクラブセイシン」が2025年3月17日より募集開始

    10. 東京書籍と時事通信社が業務提携契約を締結 ~両社が協力、「内外教育ウェブ版」スタート~

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.