starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【非認知能力・お祓い・コーヒー・善玉血液】あさ出版 2025年4月~5月発刊予定書籍ピックアップ


あさ出版は2025年4月から5月にかけて発売予定の新刊書籍の情報を発表しました。注目の書籍には、脳科学者・西剛志による「子どもの非認知能力を育てる習慣」があり、非認知能力を高める方法を脳科学の視点から解説します。また、心理カウンセラーmasaの「幸運を呼び込む ひとりお祓い」や、渡邊剛の心臓血管外科に関する「善玉血液の作り方」など、多様なテーマの書籍が揃います。さらに、弓削徹の「武器としての行動経済学」では、行動経済学の視点からビジネスでの応用法を紹介します。これらの書籍は、ビジネス、健康、教育など、多岐にわたる読者のニーズに応える内容となっています。発売日は変更の可能性があるため、詳細情報についてはお問い合わせが推奨されます。





画像 : https://newscast.jp/attachments/bVjkHgQ418RxcqH7uKHK.png



あさ出版より、2025年4月~5月発売予定の書籍の情報をピックアップしてご紹介いたします。ビジネス、自己啓発、ライフスタイルなど、多彩なジャンルの一冊が揃います。専門家の知見を凝縮した書籍や、時代のトレンドを捉えた作品が多数登場予定ですので、メディア関係者の皆様、インタビュー、書評等のご取材をご検討ください。詳細情報のご相談も承っております。お問い合わせをお待ちしております。

※発売日・詳細内容につきましては、予告なく変更になる可能性があります。



2025年4月発売予定書籍 ピックアップ






子どもの非認知能力を育てる習慣



タイトル:脳科学的に正しい! 子どもの非認知能力を育てる17の習慣

概要:

脳科学者の著者が200以上の幼稚園や教育の現場に携わる中で見えてきた大事なものが見えてきたものがあります。それが非認知能力の6つの力です。1.やる気・好奇心(内発的動機)2.自信(自己肯定感)3.セルフコントロール力(自制心)4.創造力(発想力)5.コミュニケーション力(共感力)6.レジリエンス(困難を乗り越える力)

本書は、世界中のあらゆる脳科学研究から、未就学児、小中高生の子を持つご家庭で使える、脳科学的に正しい「非認知能力を高める習慣」を、マンガと解説で紹介する一冊です。

試し読み→https://drive.google.com/file/d/1jsOdfHCPRG2Hp0Jz1KG9Dg7puq0ZREhA/view?usp=sharing

著者: 西 剛志

価格: 1,650円(10%税込)

発行予定日:2025年3月24日

ISBN:978-4-86667-743-9

Amazon紹介ページ:https://amzn.asia/d/fmszXgf



著者プロフィール



西剛志(にし・たけゆき)

脳科学者。

1975年生まれ。鹿児島市出身。東京工業大学大学院生命情報専攻卒。博士号を取得後、特許庁を経て、2008年にうまくいく人とそうでない人の違いを研究する会社を設立。世界的に成功している人たちの脳科学的なノウハウや、才能を引き出す方法を展開し、企業から教育者、高齢者、主婦など含めてこれまで3万人以上に講演会を提供。テレビなどの各種メディア出演も多数。著書に『80歳でも脳が老化しない人がやっていること』(アスコム)、『1万人の才能を引き出してきた脳科学者が教える「やりたいこと」の見つけ方』(PHP研究所)などがある。著書は海外も含めて40万部を突破。

https://nishi-takeyuki.com/



幸運を呼び込む ひとりお祓い



タイトル:負の連鎖を断ち切って幸運を呼び込む ひとりお祓い(仮)

概要:

「なんだか最近ツイていない!?」

不運な出来事が立て続けに起きてしまう人に向けて、一人で簡単にお祓いできる方法を紹介する書籍。邪気を溜め込まないようにする生活習慣、負のエネルギーを祓う最強の言霊、重度の邪気まといも抜け出せる思考法など、SNS総フォロワー数47万人超の人気カウンセラーならではのお祓いテクニックを紹介します。幸運を引き寄せるルーティンも掲載。

著者:masa

価格:1540円(10%税込) 

発行予定日:2025年4月15日

ISBN:978-4-86667-746-0

Amazon紹介ページ:https://amzn.asia/d/bQJcCpU



著者プロフィール



masa(マサ)

1978年生まれ。心理カウンセラー。沖縄県石垣島在住。母親の介護で苦しんでいた20代の時期に1冊の言霊本と出会い、それを実践したところ、奇跡的に母親が回復。それからは言霊や潜在意識にまつわるありとあらゆる研究に没頭し、自分とお客さまの人生に応用するようになる。「魂と神さまのシンクロ率を高める」という独自の理論を構築して、お客さまの人生が驚くほどのミラクルに包まれる奇跡を体感中。5000人以上の方に実施するカウンセリングは、誰にとってもわかりやすく、簡単で効果があると評判を呼び、あっというまに6カ月先まで予約が埋まるほどの人気に。YouTube登録者28万1000人著書に『1日3分 願いが叶う超感謝ノート――「運」と「お金」を引き寄せるすごい習慣』(フォレスト出版)、『神様とシンクロする方法 願いがどんどん叶う「奇跡の言霊」』(KADOKAWA)などがある。

公式サイト: https://masato63.net/mailmagazine/    

YouTube:https://x.gd/A0R6W

   X :https://x.com/masa_counselor






4月13日はコーヒーの日、ビジネスでも使える知識、日常のコーヒー一杯が特別になる



タイトル:世界のビジネスエリートが身につけている コーヒーの教養

概要:

コーヒーを通して世界を知り、愉しみ方が分かる教養本。業界の第一線で活躍する著者が、コーヒーの基礎知識から各国の生産事情、淹れ方までを解説。ビジネスシーンで使える知識が身につき、日常の一杯が特別になる。

著者:山本博文

価格:1,650円(10%税込) 

発行予定日:2025年4月15日

ISBN:978-4-86667-747-7

Amazon紹介ページ:https://amzn.asia/d/iWRdNMY



著者プロフィール



山本 博文(やまもと ひろふみ)

株式会社坂ノ途中 海ノ向こうコーヒー事業部執行役員。コーヒー生豆商社としての活動だけでなく、生産地への訪問や技術指導を通してフェアトレードや環境保護など持続可能なコーヒー事業を複数立ち上げるなど、業界の第一線で活躍中。

2013年から2年間、フィリピンのベンゲット州国立大学に留学し、アグロフォレストリー研究所でコーヒー栽培について研究。現地NGO「コーディリエラ・グリーン・ネットワーク(CGN)」と協力し、農家への栽培指導や植林活動を行う。帰国後はNPO法人「ピース・ウィンズ・ジャパン」や「わかちあいプロジェクト」のコーヒー生産技術の専門家として、東ティモールやミャンマーでコーヒー生産向上事業に従事した後、2020年より現職。アジアを含む世界各地のコーヒー産地と日本市場をつなぐ活動に従事。

https://www.on-the-slope.com/



武器としての行動経済学



タイトル:「売れる」のウラ、教えます。武器としての行動経済学

概要:

心理学×経済学=行動経済学≒マーケティング!

人間の行動が感情や心理に左右される現象を、ルール化してまとめた学問である行動経済学を、店舗からBtoBまで実際のビジネス(マーケティングなど)に、どのように応用するかについて、豊富な具体例や誰にでも思いあたる事例を用いながら、図やイラストを多用してわかりやすく解説。本書を読めば驚くほどに、モノを売る仕掛けが作れるようになる!

著者:弓削徹

価格:1,815円(10%税込) 

発行予定日:2025年4月15日

ISBN:978-4-86667-745-3

Amazon紹介ページ:https://amzn.asia/d/iEb5hEl



著者プロフィール



弓削徹 (ゆげ・とおる)

製造業マーケティングコンサルタント

日本工業大学大学院 技術経営研究科教授。復興庁 有識者会議委員。中小機構 震災復興アドバイザー。日本の土台である中小製造業を、その下から支えるマーケティングコンサルタントとして活動。「ノートパソコン」の命名者。

全国の商工会議所、経済団体、企業で800回の講師を務める。テーマは販売促進、展示会の活用法、キャッチコピー作成など。いずれの講座も、フクザツなマーケティングのテーマを、明解なキーワードや図解で伝える内容はわかりやすく、実践しやすいと好評。テレビ、ラジオにコメンテイター出演、経営誌紙に寄稿、取材協力を行なう。主な著書に『マーケティング実践講座』(日本実業出版社)、『キャッチコピーの極意』『ネーミングの極意』(明日香出版社)、『顧客は展示会で見つけなさい』(日刊工業新聞社)がある。

https://www.yugetoru.com/






5月発売予定書籍 ピックアップ



健康に長生きできる血液の整え方を解説



タイトル:世界一の心臓血管外科医が教える 善玉血液の作り方

概要:

生活習慣の乱れなどによって、引き起こされる高血圧、高脂血症(脂質異常症)、糖尿病。しかし、本当にこわいのはこれらの原因となるドロドロ血液が血管をボロボロにしてしまうこと。本書はそんなドロドロ血液が引き起こす様々なリスクと、多くの心臓疾患患者を救ってきた、心臓疾患におけるロボット手術のスペシャリストで、世界のベストドクターズにも選ばれている名医が、それらを予防し、健康に長生きできる血液の整え方をわかりやすく紹介します。

著者:渡邊剛

監修:坂本昌也

価格:1,540円(10%税込) 

発行予定日:2025年5月10日

ISBN:978-4-86667-752-1

Amazon紹介ページ:https://amzn.asia/d/iEb5hEl



著者プロフィール



【著者】

渡邊剛(わたなべ・ごう)

東京都出身、金沢大学医学部卒。

心臓血管外科医、ロボット心臓外科医、医学博士。

ドイツ・ハノーファー医科大学心臓血管外科留学、金沢大学第一外科教授、東京医科大学心臓外科兼任教授、国際医療福祉大学教授などを経て、2014年にニューハート・ワタナベ国際病院総長。心臓疾患におけるロボット手術のスペシャリストで、5年連続ロボット手術件数世界一。唯一無二の神技「鍵穴手術」の持ち主。年間500件超の心臓手術を手掛け、成功率99.5%以上を維持する技術を求め、医院には「渡邊ドクターに手術をお願いしたい」と世界中から患者が集まる。

https://doctorblackjack.net/

【監修者】

坂本昌也(さかもと・まさや)

東京都出身、東京慈恵会医科大学卒。

医学博士、国際医療福祉大学 医学部教授。

東京大学、千葉大学で心臓の研究を経て、現在では糖尿病患者の予防医学の観点から臨床・基礎研究を続けている。日本糖尿病学会、日本高血圧学会、日本内分泌学会の専門医・指導医・評議員を務める。

https://mita.iuhw.ac.jp/doctor/naika.html



小学生の語彙力が伸びる「言いかえトレーニング」



タイトル:1日10分で国語の成績が上がる! 小学生の語彙力が伸びる「言いかえトレーニング」

概要:

小学生の国語の成績を上げるためには、知っている単語を増やすことが大切です。多くの小学生の偏差値を上げてきた中学受験コンサルタントが、実際に効果があった、語彙力を伸ばすための「言いかえトレーニング」を紹介します!

本書では、語彙を増やして定着させるための方法として、「言いかえ」に焦点を当てています。

たとえば、「嬉しい」という言葉を言いかえてみると、「楽しい」「幸せ」「心がおどる」など、さまざまな表現が思い浮かぶでしょう。このように、一つの言葉を別の表現に置きかえる習慣をつけることで、自然と語彙が増え、国語の成績が上がります。

著者:齋藤達也

価格:未定

発行予定日:2025年5月10日

ISBN:978-4-86667-749-1

情報紹介ページ:https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784866677491



著者プロフィール



齋藤達也(さいとう・たつや)

中学受験コンサルタント。

1976年、横浜市生まれ。新5年生の2月から日能研町田校に通い始めるも偏差値は50をいったりきたりの状態が半年以上続く。このままではマズいと思った母親の試行錯誤のおかげで偏差値は一気に70まで跳ね上がり、見事に聖光学院中学校に合格。聖光学院高等学校卒業後、東京都立大学法学部に入学。大学卒業後は一般企業に勤めるも趣味で中学受験関係のホームページ(https://kokugo.j-tatujin.com/)をつくったところ受験相談が殺到するようになる。相談に応えるうちに一生懸命に勉強をしている受験生および中学受験に悩む保護者の力になりたいと決意し中学受験コンサルタントとして独立。これまでアドバイスをした中学受験生及び保護者は1000組以上。直接指導した生徒は150名近く(2021年10月時点)。

著書に『小6からでも偏差値が15上がる中学受験合格法』『小6からでも偏差値が15上がる怒らずにわが子のやる気を引き出す中学受験合格法』(ともに、あさ出版)がある。






■本件に関するお問い合わせ先■

情報掲載、画像提供、著者インタビューのお問い合わせ先

担当:株式会社あさ出版 古垣(フルガキ)

TEL:03-3983-3225 /090-4424-6911

mail:furugaki@asa21.com または press@asa21.com

住所:東京都豊島区南池袋2-9-9 第一池袋ホワイトビル6階 株式会社あさ出版

---------------------------------------

株式会社あさ出版では、書籍紹介、掲載ならびに著者のメディア取材など、

弊社でご支援が出来るのであれば可能な限り対応させて頂いております。

著者(専門家)一覧送付、美術小物、献本等も承りますので、

お気軽にご連絡ください。

http://www.asa21.com/news/n50898.html

---------------------------------------




    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 『脳科学でわかった! 80歳からでも成長するもっと脳活おりがみ』2025年2月18日刊行

    2. 岡崎塾の岡﨑正忠氏が『子どもの未来のために大人ができる50のこと』を発売

    3. 『仕事の質とスピードがUPする 課題解決思考の技術』新刊リリース:事業再生・PMI・ブランディングのプロかく語りき

    4. 自分を責めてグルグル悩んでしまう方の自責癖からの脱出を応援!12月18日に「脳科学メンタル総研」より新小冊子「自責癖 徹底解説本 第5巻」をリリースしました

    5. 岡崎塾の岡﨑正忠氏が『子どもの未来のために大人ができる50のこと』を発売

    6. 『仕事の質とスピードがUPする 課題解決思考の技術』新刊リリース:事業再生・PMI・ブランディングのプロかく語りき

    7. 放課後等デイサービス「かみひこうき」を運営し、多くの発達障がいのお子さんと接してきた岩本辰也の最新作 『かみひこうきにのせて 仕事や子育て』が、Amazon POD・kindleで販売開始!

    8. 都市だけでなく、地方でも不況に打ち勝つビジネス哲学を大公開した書籍『太くなり続ける「年輪経営思考3つの鍵」』が、Amazon POD書籍及び電子書籍で販売開始!

    9. 岡崎塾の岡﨑正忠氏が『子どもの未来のために大人ができる50のこと』を発売

    10. 岡崎塾の岡﨑正忠氏が『子どもの未来のために大人ができる50のこと』を発売

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.