starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

IO-Link通信用ラインドライバ ICCCE4510を実装した評価基板「M2M-CCE4510-EV1」2025年1月より発売


株式会社M2Mクラフトは、ルネサスエレクトロニクスの「CCE4510」ラインドライバを用いた評価基板「M2M-CCE4510-EV1」を2025年1月に発売予定です。この基板は、IO-Linkマスタデバイス用のトランシーバICを採用し、最大2台のIO-Linkデバイスと通信が可能です。また、別の評価基板「M2M-CCE4503-EV1」が既に販売中で、RA2E2 MCU評価基板上で動作するデバイス用サンプルプログラムとの組み合わせで、双方の通信確認を行えます。製品化時には特定のプロトコルスタックのライセンス購入が必要です。


M2M-CCE4510-EV1評価用基板


IO-Linkマスタ評価用サンプルプログラム動作環境


M2M-CCE4503-EV1評価用基板


IO-Linkデバイス評価用サンプルプログラム動作環境

株式会社M2Mクラフト(本社:北海道札幌市、代表取締役:和田 学)は、ルネサスエレクトロニクス株式会社製IO-Link通信用ラインドライバ「CCE4510」を実装した評価基板「M2M-CCE4510-EV1」を2025年1月より発売します。

詳細: https://www.m2mcraft.co.jp/iolink_phy_ev.html#m2m_cce4510_ev1

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/419042/LL_img_419042_1.png
M2M-CCE4510-EV1評価用基板


「CCE4510」はIO-Linkマスタデバイス用のトランシーバICで、1Aのピーク駆動電流で2つのIO-Linkデバイスとの通信をサポートします。フレームハンドラ機能搭載のため、IO-Linkマスタ通信のためのマイクロコントローラの負荷を軽減できます。
M2M-CCE4510-EV1は、任意のマイコンボードと組み合わせてトランシーバを簡易に評価いただくことを目的として作成したボードで、ルネサスエレクトロニクス株式会社製EA6M3 MCU評価基板「EK-RA6M3」との組み合わせで、すぐに評価いただけるIO-Linkマスタ通信評価用サンプルプログラムを無償で当社から提供しています。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/419042/LL_img_419042_2.png
IO-Linkマスタ評価用サンプルプログラム動作環境

既に販売中のIO-Linkデバイス用シングルチャネルトランシーバ「CCE4503」用評価基板「M2M-CCE4503-EV1」と、RA2E2 MCU評価基板「EK-RA2E2」上で動作するIO-Linkデバイス通信評価用サンプルプログラムとの組み合わせで、デバイス側との通信確認を取ることもできます。

詳細: https://www.m2mcraft.co.jp/iolink_phy_ev.html#m2m_cce4503_ev1

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/419042/LL_img_419042_3.png
M2M-CCE4503-EV1評価用基板

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/419042/LL_img_419042_4.png
IO-Linkデバイス評価用サンプルプログラム動作環境

評価用サンプルプログラムは、ドイツのIO-Link通信専業システムハウスであるTEConcept GmbH社のプロトコルスタックを用いた機能制限(通信時間を限定)付きのバイナリライブラリを含み、評価にご利用いただけます。製品化時には、TEConcept社のプロトコルスタックソースコードライブラリのライセンスの購入の必要があります。


■会社概要
株式会社M2Mクラフト
所在地 : 〒001-0023 北海道札幌市北区北23条西5丁目2-39 N23ビル 6階
代表 : 代表取締役 和田 学
設立 : 2019年(令和元年)8月1日
資本金 : 1,000万円
事業内容: 産業機械向け制御通信・IoT通信関連のソフトウェア・デバイスの
設計・開発・輸入・販売
URL : https://www.m2mcraft.co.jp/
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. LoRa(R)・LoRaWAN(R)対応、屋外低消費電力・長距離通信モジュールの輸入販売を2024年12月に開始

    2. NXP LS1088Aを活用したTSNプラットフォーム(RedBox機能で拡張可能)~プロトタイプ、原理試作、デモ、量産への対応可能なTSNソリューションの販売開始

    3. USB-C対応の小型ワイヤレスディスプレイ送受信機「Compact Mate 2 C1+R1(MCCMT200)」の日本専用モデル「Compact Mate 2 C1+R1 JP(MCCMT250)」への移行による販売終了のお知らせ。

    4. 東芝:Arm® Cortex®-M4コア搭載モーター制御マイコンのラインアップ拡充について

    5. ムセンコネクト、LE Coded/HOGP対応Bluetooth(R) LEモジュール『LINBLE-Z2』の量産販売を開始 LINBLEシリーズの使いやすさはそのままに、約200~300m級の長距離相互通信が可能に

    6. ネクスグループ---5G RedCap対応USBドングル評価用サンプルを8月提供開始、商用販売は11月予定

    7. MACsec(TC17)およびスリープ/ウェイクアップ(TC10)仕様に対応した「100/1000BASE-T1 Media Converter v2 MATEnet」 の販売開始

    8. Moxaスマートスイッチ「SDSシリーズ」および産業用メディアコンバータ「IMCシリーズ」がCC-Link IE TSN認証取得

    9. 新製品 Single 5/4th Xeon SP CPU 塔載、4*3.5"可脱着ベイ+4*2.5"可脱着/内蔵ベイ装備、PCIe5.0/CXL1.1対応サーバー「R15404SER」シリーズのご紹介

    10. アミフィアブルのAI自動テストプラットフォーム「MLET.II」、シンプレクスのDX推進サービスに採用される

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.