starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

世界的NFTプロジェクトAzuki、次世代エンタメプラットフォーム「Anime.com」ビジョンを発表!世界中のファンに日本のアニメを届ける新たな幕開け


Chiru Labs Inc.が運営する「Anime.com」が発表され、事前登録が開始されました。Azukiプロジェクトで知られるChiru Labsは、世界中のアニメファンに向けたインタラクティブなプラットフォームを創造しています。「Anime.com」はファンやクリエイターを再集結させ、日本アニメの魅力を世界に広めることを目的としており、分散型技術を活用して新たなファンダム体験を提供します。さらに、日本のアニメスタジオとの連携を深めることで、アニメ文化をより広める努力をしています。事前登録者は限定コンテンツや特典情報を得ることができ、2024年9月に提供が開始される予定です。


Anime.com 事前登録開始!

世界的NFTプロジェクト「Azuki」を手がけるChiru Labs Inc.(本社:アメリカ カリフォルニア州 ロサンゼルス、CEO:Alex “Zagabond” Xu)は、日本アニメの魅力を世界に広め、ファンの体験を向上を目的とした次世代エンターテインメントプラットフォーム「Anime.com」を発表いたします。「Anime.com」は、ファン、クリエイター、そして作品をつなぐ場として、アニメを楽しめるインタラクティブな体験を提供することを目指しています。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/417395/LL_img_417395_1.png
Anime.com 事前登録開始!

同社が手掛けるAzukiのミッションは、潜在的なアニメファンにもアプローチし、世界中の既存ファンがつながり、新しい形でアニメを楽しめるクリエイティブな場を提供することです。「Anime.com」を通じて、「コラボレーション」「クリエイティビティ」「コミュニティ」を軸にしたデジタル空間を作ることを目標としています。

このビジョンを実現するために、Azukiは人気アニメのIPとのコラボレーションを展開し、従来のオンライン体験(Web2)を基盤にしながら、分散型技術(Web3)を取り入れることで、ユーザーが安心してアニメを楽しむ新しい機会を提供していきます。また、日本のアニメスタジオやクリエイターとの連携を深め、アニメ文化を世界に広めることに注力しています。


■グローバルマーケットの意図
日本アニメの魅力を一人でも多くの人に世界中で届けることで、異文化間の理解を深めることを目指しています。

1) 技術と体験の革新
最新のテクノロジーとインタラクティブな体験を活用し、アニメファンが新たな視点でアニメを楽しめる場を提供します。

2) アニメファンダムの拡大
既存のファンのみならず、これまでアニメに触れたことのない層にもリーチし、新たな魅力を発見してもらうことを目指しています。

3) ジャパンリスペクト
アニメを通じて、日本の文化や価値観を世界に広め、文化交流を促進することを目指しています。

4) グローバルコミュニティの形成
アニメファンがつながり、交流できるグローバルなコミュニティの構築を目指しています。ファン同士が作品について語り合い、新たな発見を共有できる場を提供し、アニメを中心とした活気あるコミュニティの成長を支援します。

この取り組みについて、AzukiのCEOであるAlex “Zagabond” Xuは「日本のアニメは、常にAzukiコミュニティの軸として存在してきました。苦しい時にも、楽しい時にも、アニメは私たちに癒しと喜びを与えてくれました。私たちの人生に大きな影響を与えた日本のアニメ業界に恩返しすることが、私たちの使命だと感じています。Azukiはこれまで、創造性と情熱にあふれるコミュニティ作りに取り組み、Azukiの物語と深い絆でつながるインタラクティブな体験を提供してきました。Anime.comでは、こうした体験を生かし、幅広いアニメ作品を紹介していきます。今後は、日本とアメリカのつながりをさらに強化し、これらのストーリーが世界中の人々に届くよう貢献したいと考えています」とコメントしています。

さらに、コンテンツ アクイジション ディレクターであるチヤコ・スワヴィンスキも次のように話しています。「アニメファンが集まる北米のスタートアップが、現在、日本のアニメをさらに世界中に広めようとしています。作品の魅力を最大限に保ちながら、グローバルなファンに届けるため、日本のカルチャーを大切にし、原作者様や出版社様の意図に忠実に、作品の世界観を正確に伝えるよう細心の注意を払ってまいります」。

「Anime.com」は2024年9月13日(日本時間)に事前登録を開始しています。事前登録することで、限定コンテンツへのアクセス、特典情報をいち早く受け取ることができます。
これは、Azukiと「Anime.com」が手がけるアニメエンターテインメントの新たな章であり、ファンの皆様に革新的なエンターテインメント体験を提供することを目標に、現在準備を進めております。ぜひご期待ください。


名称 : Anime.com
Global公式サイト : https://www.anime.com/
公式X (旧Twitter): https://x.com/animecom
公式Instagram : https://www.instagram.com/animecom/


■Anime.comについて
Anime.comは、好きなアニメシリーズやキャラクターと深くつながる体験を提供する次世代エンターテインメントプラットフォームです。限定コンテンツやコミュニティ交流を通じて、世界中のファンがアニメ文化を楽しみ、共有できる場を提供していきます。


■Chiru Labs Inc.について
Azukiを手掛けるChiru Labs Inc.は、ロサンゼルスを拠点とするアニメスタートアップ企業で、ブロックチェーン技術を活用した分散型IPの開発やファンダム体験の向上に取り組んでいます。また、コミュニティとの連携やコレクタブルの提供を通じて、アニメ文化を世界中に広めることを目指しています。
https://www.azuki.com/
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 世界初 日本発 AI動画生成プラットフォーム Animon.ai 日本国内サービス開始 3分で高品質のプロ級の動くアニメが完成 気になる料金体系をチェック

    2. 【日本アニメーション創業50周年記念】 公式YouTubeチャンネル無料配信の追加ラインナップを発表! 1月15日(水)より、『シートン動物記くまの子ジャッキー』の配信をスタート

    3. 新作アニメPVの一気観番組「つづきみ」第34回 一気観タイトル・ゲスト出演タイトル発表!

    4. オタクのみんなが集う・情報共有フォーラム「Topital」、ユーザー数拡大のためのクラウドファンディングを開始

    5. 1995年公開「攻殻機動隊」のNFT、アニモカブランズジャパンから発売へ

    6. あなただけの“空間”が作れる!VTuber専用ファンクラブサイト制作サービス、スタート!

    7. ドコモ dアニメストア 新テレビCM アニメとススメ。3/22 放映 楽曲「ミラージュ」須田景凪や西乃森高女子3人の声を担う 和氣あず未 Machico 青木瑠璃子が想いを語る

    8. マンガの配信サービスが米国進出! 英語に翻訳された日本作品1万1000巻以上が閲覧可能に

    9. 基本無料なのに創作活動の収益化を実現!創作作品の公開プラットフォーム『クリエク』展開のため4月30日までクラウドファンディングを実施

    10. 新作アニメPVの一気観番組「つづきみ」第34回 12月27日(金)配信決定!

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.