starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

生成AIに関する知識を全国の高校生が競う「生成AI甲子園」 IPU・環太平洋大学にて12月22日に開催


生成AI甲子園実行委員会は、全国の高校生と高専生を対象にした「第1回 生成AI甲子園」を2024年12月22日に岡山県のIPU・環太平洋大学で開催します。この大会は、生成AI技術を学び、その可能性を発揮する場を提供することを目的としています。大会はプレ大会を経て、次世代を担う若者たちの生成AI技術への関心を高めることが成功したと報告されています。競技は個人戦とチーム戦のクイズ形式で行われ、勝者には賞品が贈られます。


生成AI甲子園


生成AI甲子園プレ大会の様子


生成AI甲子園ロゴマーク


生成AI甲子園ロゴマーク_円形

この度、生成AI甲子園実行委員会は、全国の高校生と高専生を対象とした日本初(※当会調べ)の生成AIクイズ選手権大会「第1回 生成AI甲子園」を、2024年12月22日(日)にIPU・環太平洋大学 第一キャンパス(岡山県岡山市)で開催いたします。
本大会は、次世代を担う若者たちが生成AI技術への理解を深め、その可能性を競い合う場として企画されました。「生成AIを正しくおそれ、生成AIとともに生きる」をコンセプトに、参加者たちは生成AIに関する知識を競うクイズ選手権に挑戦し、さらに革新的な生成AIパフォーマンスを披露します。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/415038/LL_img_415038_1.png
生成AI甲子園

<生成AI甲子園プレ大会を実施>
生成AI甲子園の試行を兼ねたプレ大会を、2024年5月〜8月に岡山県立高等学校および私立大学の協力を得て開催しました。
のべ約500名もの生徒・学生に参加いただきプレ大会は大成功、生成AI甲子園が日本の教育界に与えるインパクトの大きさを実感しました。また、プレ大会で得られた皆さまの声は、このプロジェクトの意義を強く裏付けるものとなりました。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/415038/LL_img_415038_2.jpg
生成AI甲子園プレ大会の様子

■開催概要
大会名称:第1回 生成AI甲子園
開催日時:2024年12月22日(日) 13:00~18:00
開催場所:IPU・環太平洋大学 第一キャンパス(岡山県岡山市東区瀬戸町観音寺721)
主催 :生成AI甲子園実行委員会
後援 :岡山県、岡山県教育委員会
参加対象:全国の高校生・高専生(1~3年生)
参加条件:2~3名のチーム制
参加費 :無料(要事前登録)
募集期間:2024年10月15日(火)~12月15日(日)
登録方法:大会公式ウェブサイトから参加登録を受け付けています。
URL :大会公式ウェブサイト https://genai-koshien.com


■大会内容
第1回戦 :選択式クイズ(個人戦)
第2回戦 :早押しクイズ(チーム戦)
決勝戦 :フリップクイズ(チーム戦)
特別企画:生成AIパフォーマンスタイム


■賞金・賞品
優勝チーム :Amazonカード(3万円/名)
準優勝チーム:Amazonカード(1万円/名)
第3位チーム :Amazonカード(5千円/名)


■アクセス
JR山陽本線 瀬戸駅より車で10分(スクールバス運行)
JR山陽本線 東岡山駅より車で10分(北口からスクールバス運行)

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/415038/LL_img_415038_3.jpg
生成AI甲子園ロゴマーク
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 全国の高校生たちによる生成AIに関する知識を競う「生成AI甲子園」12月22日(日)と開催迫る!~募集期間を延長し12月20日(金)まで受付中~

    2. 第26回 AIITフォーラム:生成AI入門

    3. 近大附属福岡高生が「第17回アジア太平洋次世代キャンプ」に参加 英語でプレゼンテーションを行い、グローバルな視点を養う

    4. 【報道発表】第3回「教育AIサミット 2025」、日本最大級のインターネットテクノロジーイベント Interop Tokyo 2025 内特別企画として開催決定。GAISは特別協力、教育AI普及を支援

    5. ミカサ商事、教職員向けセミナー「生成AIの力で広がる学びの場 〜 公立中学校の挑戦と未来像 〜」を2/22(土)に開催

    6. 【報道発表】一般社団法人 生成AI協会(GAIS)が「建設業+生成AI活用 勉強会」を開催 ~ 建築・土木ワーキング・グループがキックオフ!

    7. Vチューバーの次はAIチューバー!日本最大規模の生成AIコミュニティ#SOZOコラボは生成AI搭載型のキャラクター育成するAIチューバーアプリ「iN2X」を活用した賞金付きキャラクター生成コンペを開催

    8. 大阪で社会人向けの無料の生成AIワンデイスクール開催!清風情報工科学院と生成AIコミュニティ#SOZOコラボを運営する株式会社海馬は無料で生成AIを8時間で学び実践するワンデイスクールを開催!

    9. 三笘薫選手のAIシュートフォーム診断に子どもたちが夢中!本田圭佑発案、4人制サッカー全国大会「4v4 JAPAN CUP 2024」開催

    10. [開催報告]Aicho Japan株式会社が総合学院テクノスカレッジで特別授業「生成AIの未来とクリエイターへの新たな挑戦と可能性」を実施

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.