starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

宮城県産のこだわり素材のおいしさを生かしたポタージュ2種類が数量限定で登場!



宮城の素材シリーズ秋編


スイートパンプキンのポタージュ お召し上がりイメージ


スイートパンプキンのポタージュ パッケージ


追熟し甘みの増した「貴族南瓜」

NISHIKIYA KITCHEN(ニシキヤキッチン)(株式会社にしき食品、本社:宮城県岩沼市、代表取締役:菊池 洋)は、2022年10月6日(木)より、宮城の素材シリーズ「スイートパンプキンのポタージュ」と「スイートポテトのポタージュ」を数量限定で販売開始いたします。「宮城の素材シリーズ」は、地元・宮城県のこだわり素材を使用して、素材のおいしさや魅力を最大限に引き出したシリーズで、2019年1月からスタートし、季節に合わせた商品を販売しております。

URL: https://nishikiya-shop.com/column/230

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/329028/LL_img_329028_1.jpg
宮城の素材シリーズ秋編

<宮城県大崎市で育てられた貴族南瓜を使用した「スイートパンプキンのポタージュ」>
貴族南瓜の甘みを生かしたポタージュです。追熟することで甘みが増したかぼちゃを一度蒸して、なめらかなペーストにしました。かぼちゃのおいしさを生かしながら、炒めたたまねぎのペーストと生クリームを合わせました。スープ中、スイートパンプキンペーストを30%使用したクリーミーなポタージュです。
【内容量 160g 価格 480円(税込)】

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/329028/LL_img_329028_2.jpg
スイートパンプキンのポタージュ お召し上がりイメージ

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/329028/LL_img_329028_3.jpg
スイートパンプキンのポタージュ パッケージ

<貴族南瓜とは>
宮城県大崎市三本木で育てられたかぼちゃです。かぼちゃの栽培に適した水はけの良い土地を選び、土づくりからこだわり、出荷まで手間を惜しまずに大切に管理されます。NISHIKIYA KITCHEN専用のかぼちゃとして丁寧に育てていただきました。約1~2ヶ月ほど追熟することで甘みが増し、ほっくりとしたおいしさが育まれます。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/329028/LL_img_329028_4.jpg
追熟し甘みの増した「貴族南瓜」

◎甘さの秘密
1. 化学肥料は使わない土づくり
化学肥料は使わずに、ミネラルを含ませた土づくりをしています。

2. 丁寧な摘果
実が成りはじめると、1ツル当たりの実が1個になるように摘果をしていきます。実が大きくなってきたら、ひとつひとつに受け皿をつけ、きれいな緑色になるようにします。実が大きくなってきたら今度は日焼けに気を付けます。実とツルのつなぎ目がコルク状(枯れたような感じ)になったときが収穫の目安です。

3. 追熟
収穫後、1個1個、丁寧に汚れを落とした後、12~13℃の冷暗所で保管し、約1ヶ月追熟させます。低温で追熟させることで、かぼちゃのでんぷんが糖に代わり、甘さが増します。


<素材の良さを引き出す工夫>
追熟して甘みが増したかぼちゃを一度、蒸してからなめらかなペーストにします。スープ中、スイートパンプキンペーストを30%使用し、かぼちゃのおいしさを生かしながら、炒めたたまねぎのペーストと生クリームを合わせた、クリーミーなポタージュです。


<宮城県東松島市で育てられた伊達娘さつまいも蔵出し金時を使った「スイートポテトのポタージュ」>
追熟して甘みが増したさつまいもの皮を丁寧にむき、一度蒸してから、なめらかなペーストにしました。さつまいものおいしさを生かしながら、生クリームとバターを合わせました。スープ中、さつまいもを約35%(約56g)使用し、クリーミーなスイートポテトのような味わいのポタージュです。
【内容量 160g 価格480円(税込)】

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/329028/LL_img_329028_5.jpg
スイートポテトのポタージュ お召し上がりイメージ

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/329028/LL_img_329028_6.jpg
スイートポテトのポタージュ パッケージ

<伊達娘さつまいも蔵出し金時とは>
東日本大震災の後、津波被害にあった宮城県沿岸部の農業復興として、塩害地域でのさつまいも栽培が始まりました。さつまいも栽培が塩害に強いことと、沿岸部特有の砂の多い土地によりさつまいもが成長しやすく、おいしいさつまいもが出来上がります。
伊達娘さつまいも蔵出し金時の特長は、「さつまいも特有の繊維質が少なく、食感がなめらか」で、「さつまいもの味がしっかりしている」こと。これらの特長は、なめらかなポタージュに仕上げるのにぴったりです。

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/329028/LL_img_329028_7.jpg
伊達娘さつまいも蔵出し金時

◎甘さの秘密
・追熟
さつまいもは収穫後、低温で追熟させることで、でんぷんを糖に代え、甘さをアップさせています。伊達娘さつまいも蔵出し金時は10月~11月頃の収穫後、一度、32~35℃・湿度90%程の環境に4~5日間置きます。この工程を加えることにより、さつまいもが腐ることを防ぎ、長期保存が可能になります。その後、11~13℃で約2ヶ月ほど追熟させます。この一連の追熟の手間をかけて、素材の甘さを最大限に引き出したさつまいもが出来上がるのです。


<素材の良さを引き出す工夫>
追熟して甘みが増したさつまいもを丁寧に皮をむき、一度、蒸してからなめらかなペーストにします。
スープ中、さつまいもを約35%使用し、さつまいものおいしさを生かしながら、生クリームとバターを合わせ、クリーミーなスイートポテトのような味わいのポタージュに仕上げました。


<地元・宮城県産の素材を使った「宮城の素材シリーズ」>
宮城の素材シリーズとは、NISHIKIYA KITCHENのある地元・宮城県の素材を使用して、素材のおいしさや魅力を最大限に引き出した商品シリーズです。2019年1月からスタートし、現在まで7商品を販売してきました。
(※一部終売している商品もございます。)

画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/329028/LL_img_329028_8.jpg
宮城の素材シリーズ

<NISHIKIYA KITCHENについて>
にしき食品は、宮城県岩沼市に本社・工場を構えるレトルト食品専門メーカーです。自社ブランド『NISHIKIYA KITCHEN』では、オンラインショップや東京・宮城の直営店で約120種類のレトルト食品を販売しています。

【公式オンラインショップ】
世界の料理を「カンタン」に。
NISHIKIYA KITCHEN
https://nishikiya-shop.com/

【直営店舗】
NISHIKIYA KITCHEN 東京ミッドタウン店
2022年6月17日(金) グランドオープン!
全商品の販売のほか、テイクアウトで約60種類のカレーをお楽しみいただけます。

画像9: https://www.atpress.ne.jp/releases/329028/LL_img_329028_9.jpg
東京ミッドタウン店

▼他東京都・宮城県に5店舗
https://nishikiya-shop.com/shop/list


【会社概要】
社名 : 株式会社にしき食品
本社所在地: 〒989-2421 宮城県岩沼市下野郷字新関迎265番地の1
代表取締役: 菊池 洋
事業内容 : レトルト食品の製造・販売
設立 : 1952年3月
資本金 : 3,000万円
HP : https://www.nishiki-shokuhin.jp/
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.