starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

多様なメディアを活用した文化芸術支援事業『After 1000 Days phase 3』を公開




南三陸町旧防災対策庁舎(3459日経過)


南三陸町旧防災対策庁舎(2120日経過)


南三陸町旧防災対策庁舎(989日経過)



一般社団法人IKI ZENは、(公財)仙台市市民文化事業団が助成する「多様なメディアを活用した文化芸術支援事業」を活用し、世界を舞台に活躍するDJ/音楽家/フォトグラファーであるヒロシ・ワタナベ氏との共同アーカイブプロジェクト「After 1000 Days phase 3 」のWEBサイトを2020年10月31日に公開しました。

「After 1000 Days phase 3」

https://after1000days3.mystrikingly.com/

多様なメディアを活用した文化芸術創造支援事業について

https://ssbj.jp/support/media_outline/



画像 : https://newscast.jp/attachments/zdVke18lBjc2nyWGjYiP.jpg



「After 1000 Days」は1000日という歳月の経過ごとに、被災地での「ひと・なりわい・いとなみ」という日常風景を撮影し、アーカイブとして広く発信をしてゆくプロジェクトです。

これまでのアーカイブも本WEBサイトにて同時に公開しております。

・2013年11月23日(989日目)撮影地:宮城県南三陸町

http://tinybalance.main.jp/after1000days

・2016年12月28~29日(2120~2121日目) 撮影地:宮城県気仙沼市、南三陸町

http://tinybalance.main.jp/AFER1000DAYS2.pdf



画像 : https://newscast.jp/attachments/KaoXbZJIT3ugfWslawle.jpg
南三陸町旧防災対策庁舎(3459日経過)



画像 : https://newscast.jp/attachments/yWtmv4OXn2wDA0KEZ00Y.jpg
南三陸町旧防災対策庁舎(2120日経過)



画像 : https://newscast.jp/attachments/iUSEbCJ53zZwenvGNcyR.jpg
南三陸町旧防災対策庁舎(989日経過)



今回の撮影/取材では、震災から3459日〜3460日が経過した宮城県南三陸町、気仙沼市、仙台市、岩手県陸前高田市の日常風景を記録しました。コロナ禍での被災地の様子をアーカイブとして発信しております。来年で東日本大震災から10年が経過するにあたり、各メディアの皆様には、機会がありましたら本事業をニュース/トピックとして、情報発信をして頂けます様、重ねてお願いを申し上げます。

〇本件に関するお問い合わせ

一般社団法人 IKIZEN 担当:佐藤 大樹

TEL/FAX 022-226-8748

info@ikizen.com



画像 : https://newscast.jp/attachments/aZIsUCVrpCrlf48LzWqY.jpg
HIROSHI WATANABE



HIROSHI WATANBE(ヒロシ・ワタナベ) プロフィール

国内外のダンスミュージックレーベルでの多数の作品リリースをはじめリミックス、楽曲プロデュース、CM、TVドラマ、アニメ、映画、 広告、 ファッションショー、舞台音楽、イベント楽曲制作と多岐に渡り楽曲を手掛ける。ゲーム音楽においてはビートマニアシリーズ(KONAMI)へ多くのヒット曲を提供。ドイツ最大のエレクトロニック・レーベル『KOMPAKT』よりKaito名義での作品は シングル『Everlasting』1stアルバム『Special Life』がヨーロッパで話題となり計8枚のアルバムを発表。

アニメ『交響詩篇エウレカセブン』へ「Get it by your hands」を楽曲提供、同アニメは 2017年夏『交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション 1』として新たに映画化され同楽曲のニューテイクが再び挿入曲となる。鴻上尚史プロデュース舞台作品へは第三舞台封印解除&解散公演を含む公演へ10年以上に渡り音楽を担当。上海万博/上海国際芸術祭記念 日中友好舞踊歌劇 『木蘭(ムーラン)』劇伴担当。VESTAXと共同開発により作り上げられたSignatureモデルであるDJコントローラーTR-1を発表。2014年秋『WDR Funkhausorchester meets KOMPAKT』ドイツケルンWDRオーケストラとケルンにて共演。日本三大名瀑 茨城県『袋田の滝』ライトアップショーへサウンドトラックを手掛ける。

Derrick May主宰U.Sデトロイトのテクノ老舗レーベル『Transmat Records』より日本人として初のリリースとなる『Multiverse』を発表。一日の通行者数30万人を誇る阪急うめだ本店 コンコースウィンドウ 『夏の心地よい暮らし』にてパネル用写真/楽曲の提供。

経産省 データヴィジュアライゼーション作品 「3,393,867,155」 3dcel 3D City Experience Lab. 楽曲制作。アーティスティックスイミング日本代表 乾由紀子(リオ五輪メダリスト)ソロテクニカルルーティン楽曲担当。「FISノルディックスキージャンプ女子ワールドカップ蔵王大会2018~20」 スタジアムDJを務める。



画像 : https://newscast.jp/attachments/XNT8EvhxQODX8Spdjgjb.jpg
『The Land That Breathes in Millions of Colors』



・最新デジタルリリース 作品『The Land That Breathes in Millions of Colors』

https://hiroshiwatanabe.bandcamp.com/album/the-land-that-breathes-in-millions-of-colors

1.The Infinite Silence 13:47

2.A Call from the Ground 12:02

3.Fallen Leaves 05:56

4.The Land That Breathes in Millions of Colors 32:58

5.Bonus Track "The Land That Breathes in Millions of Colors straight mix" 32:58

今回のEPには4つの曲があり、静寂の中にある鼓動、地鳴りのする大地、世の中に存在する数え切れない色の折り重なる幻想、沢山の事を思い描きました。「A Call from the Ground」は夏からリリースしているkaitoドローンアンビエントシリーズの新作。タイトル曲の「The Land That Breathes in Millions of Colors」は約30分間のミニマル楽曲です。ボーナストラックには別テイクも用意してます。ラスト8分に違いがあります。音楽はいつでもどこにいても自分の内面に戻れる力を持ってると信じてます。世界中に安心と安全な日々が早く戻りますように。

There are 4 songs on this EP, and I envisioned the autumn leaves, life in the silence, the earth rumbling, the illusion of countless colors folding over each other in the world, and many other things. A Call from the Ground" is the new release in the Kaito Drone Ambient Series, which has been released since summer. The title track, "The Land That Breathes in Millions of Colors," is a minimalistic piece of music that runs for about 30 minutes. There's a separate take on the bonus track. There is a difference in the last eight minutes. I believe that music has the power to bring you back to your inner self, wherever you are at any time. I hope that the world will soon return to a safe and healthy daily life.

2020年11月6日リリース

Produce and Mixed by HIROSHI WATANABE

Photo by HIROSHI WATANABE



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.