starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

畑でも、ベランダでもライブチャットで疑問を解決! ハタムスビから「畑チャット」サービスβ版を提供開始




畑チャットのサービスイメージ




株式会社マイファーム(京都府京都市、代表取締役 西辻 一真、以下「マイファーム」)が展開する畑と人を結ぶマッチングサービス「ハタムスビ」の新機能として、家庭菜園時の疑問をライブチャットで解決できる「畑チャット」サービスβ版の提供を開始しました。マイファームは農業のアグリテック化を強化する中で、インターネット卸売市場アプリ「ラクーザ」(2019年3月開始)に続く、第2弾のサービスとして本サービスを開始します。



画像 : https://newscast.jp/attachments/SKHHiTawIRkeWBgEIYZT.jpg



畑チャットサービスとは



「畑チャット」は、疑問や悩みを持つ家庭菜園者と、栽培ノウハウを持つ先生を繋ぐライブチャットプラットフォームサービスです。ライブ映像を活用した双方性チャットにより、より気軽に、よりわかりやすく家庭菜園のお悩み解決が可能となります。

コロナにより家庭菜園をはじめる人が全国的に増えています。栽培時に誰しもが直面する疑問やお悩みをソーシャルディスタンスを確保しながら解決できるニューノーマルに対応したサービスです。



畑チャットで実現できる世界



① 畑やベランダなどその場で家庭菜園のお悩みを解決できます

② ライブ映像を使ったのやり取りで視覚的に確認しながら質問できます

③ 全国の「野菜づくりが好きな人」と「野菜づくりが得意な先生」が繋がることができます



画像 : https://newscast.jp/attachments/kxYoyE5A1Vvd28NlHoi7.jpg
畑チャットのサービスイメージ



今後の展開



家庭菜園者を好きな人同士、仕事としてのプロの農家同士が気軽に教えあえる環境を提供することで、自産自消のできる社会づくりを促進していくことを目標としています。



ハタムスビとは



画像 : https://newscast.jp/attachments/HXV82jt9a8pmUGBz46RW.png



「畑をもっと身近に。すべての人に。」をテーマに、全国の遊休地や畑と人、自産自消を楽しむ人同士をアグリテックで結ぶマッチング型プラットフォームサービスです。場所や時間に関わらずに、あらゆる人は自然と触れ合い、野菜づくりを楽しむことができる環境づくりを行っています。

■ハタムスビWEBサイト https://hatamusubi.com/index.php






株式会社マイファーム ( https://myfarm.co.jp/ )

本社所在地:〒600-8216 京都市下京区東塩小路町607番地 辰巳ビル1階

代表者  :代表取締役 西辻 一真      設立日  :2007年9月26日

資本金  :3億2,200万円(資本準備金2億8,950万円)

事業内容 :耕作放棄地の再生及び収益化事業/体験農園事業(貸し農園、情報誌の発行)/農業教育事業(社会人向け新規就農学校、農業経営塾)/農産物生産事業および企業参入サポート/流通販売事業(農産物の中間流通・通信販売)



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.