starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

長野県に、来て・仕事をして・泊まる機会をご提供 「ときどきナガノ2018」の参加者を6月22日(金)から募集!



普段とは違った環境で新たな発想を生み出してみませんか


富士見町のコワーキングスペース 「森のオフィス」

長野県は、地方での生活や仕事を考えている首都圏等のIT人材に対し、本県への移住や拠点設置を検討するきっかけとしていただくことを目的に、「ときどき」本県に来訪して仕事をする機会を提供する「ときどきナガノ2018」の参加者を募集します。



画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/159032/LL_img_159032_1.jpg

普段とは違った環境で新たな発想を生み出してみませんか





●支援内容

事業参加者が、県外から本県に来て、半日以上県の指定するコワーキングスペース等の共同オフィスで各自の仕事をして、1泊以上宿泊する場合に、来県1回あたり1万円を補助します。

補助回数は、1人あたり3回~10回の範囲内で、事業参加者の希望や応募状況に応じて決定します。





●募集数

20名(書類選考により決定します。また、応募状況により増減する場合があります。)





●実施期間

平成30年8月31日(金)~平成31年2月28日(木) (予定)





●対象は長野県を「仕事場」にしたいIT関連の事業に携わる個人。

フリーランスでも会社勤務でもOK!

<対象者>

・IT関係の事業に携わる方

・本年(2018年) 8月1日現在で、20歳以上、おおむね45歳以下の個人

・長野県外に居住しており、かつ12歳以降に長野県内に3年以上居住したことがないこと。

・長野県内に支店等を有する組織に属していない方



<「IT関連の事業」とは>

・各種アプリやソフト、ゲームの開発

・パソコンを使った画像や映像等の創作

(webクリエーター、デザイナー、映像や音楽のクリエーター等)

・ITを用いたものづくり(のプロデュース)

例:スマートフォン活用の電子錠など

・webやスマートフォンを通じた各種サービスの提供

・製造業や小売業等へのITを活用したサービスの提案、提供

・IoT、AIなどのITソリューションの開発、提供 など



<補助対象回数>

・1名につき3回以上10回以下

※対象回数は、参加者の希望や応募状況に応じて実施期間前に決定します。





●応募方法

応募用紙に記入の上、専用フォームから応募してください。





●募集期間

平成30年6月22日(金)~平成30年7月17日(火)17時





※詳細は以下の専用サイトをご覧ください。

http://tokidoki.otameshinagano.com/

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.