starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

日中韓トップ棋士と囲碁AIによる世界大会『ワールド碁チャンピオンシップ』の開催を記念して、「囲碁とAI」講座をgaccoで開講



gacco特別講座「囲碁とAI」

株式会社ドコモgacco(本社:東京都港区、代表取締役社長:伊能美和子、以下「ドコモgacco」)が運営する大規模公開オンライン講座「gacco(R)(ガッコ)」において、2017年3月21日(火)より開催する『ワールド碁チャンピオンシップ』をより楽しむために、初心者に向けた囲碁ルールの解説と、棋士として出場する囲碁AIのAI(人工知能)について学ぶことができる無料講座「囲碁とAI」を2017年2月22日(水)より開講いたします。受講募集は、2017年2月1日(水)15時より開始いたします。



『ワールド碁チャンピオンシップ』は、日本・中国・韓国のトッププロ棋士3人と囲碁AIの「DeepZenGo」が出場する、囲碁の新たな世界大会で、2017年3月21日(火)より日本棋院関西総本部で開催されます。囲碁AIが世界大会に初めて出場することで大変注目を集めています。



このたび、『ワールド碁チャンピオンシップ』の開催を記念して、大会をより多くの方に楽しんでいただけるように、公益財団法人日本棋院監修のもと、『ワールド碁チャンピオンシップ』に協賛している株式会社NTTドコモが協力し、「囲碁とAI」講座を作成いたしました。ナビゲーターには、フリーアナウンサーの宮島咲良を迎え、囲碁とAIの専門家がそれぞれの入門講座を担当します。



受講の方法は、本講座紹介用ウェブサイト( http://gacco.org/special/go_ai/ )を御覧ください。

講座の詳細は、以下のとおりです。





■「囲碁とAI」講座 概要

【講座名】

 《gacco特別企画》ワールド碁チャンピオンシップ記念講座「囲碁とAI」



【内容】

 初心者に向けた囲碁ルールの解説と囲碁AIの最新技術を学ぶ講座



【第一部:「ワールド碁チャンピオンシップ」をもっと楽しむために】

 1-1:世界の囲碁(歴史や位置づけ)

 1-2:ワールド碁チャンピオンシップの紹介

 1-3:出場棋士インタビュー(井山裕太 九段)、DeepZenGo(開発者 加藤英樹)

 1-4:囲碁の基本ルール

 1-5:6路盤で打ってみよう ~模範碁で知る「囲碁」~

 1-6:9路盤で打ってみよう ~対局の流れ~

 1-7:19路盤の打ち方 ~囲碁の醍醐味~



【第二部:知っているようで知らないAIの今と未来】

 2-1:AIの基礎知識

 2-2:AIの歴史と未来

 2-3:囲碁AIのブレイクスルー

 2-4:ディープラーニングの衝撃

 2-5:囲碁AIの成果とその意味



【講師】

 吉原由香里(囲碁棋士 六段)

 三宅陽一郎(ゲームAI開発者)

 美添一樹(理化学研究所)



【ナビゲーター】

 宮島咲良(フリーアナウンサー)



【学習期間】

 2週間程度



【受講申込先】

 ウェブサイト( http://gacco.org/special/go_ai/ )



【協力】

 株式会社NTTドコモ



【監修(囲碁)】

 公益財団法人日本棋院



*「gacco」は株式会社ドコモgaccoの登録商標です。
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.