starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

世界初 科学的に実証 寝る前10分のストレッチで女性の更年期症状と抑うつ改善、健康支援に活用を



研究成果


図1 研究の流れ


図2 研究成果のグラフ


表1 研究データの詳細

 公益財団法人 明治安田厚生事業団 体力医学研究所は、働く女性を対象に行った研究において、寝る前に毎日10分間、ヨガを取り入れたストレッチを3週間行うことで「更年期症状」と「抑うつ」を改善できることを世界で初めて科学的に実証しました。本研究は北米更年期学会雑誌「Menopause」8月号に掲載されました。





【本研究成果のポイント】

・寝る前に毎日10分間、ヨガを取り入れたストレッチを3週間行うことで、更年期女性の「更年期症状」と「抑うつ」を改善できることを世界で初めて実証

・強度の強い運動(エアロビクス等)が、「更年期症状」と「抑うつ」を改善することは研究されていたが、ストレッチのような低い強度の運動の効果を調べた研究はなかった

・別の研究では、寝る前のストレッチが寝つきを良くすることもわかっており、更年期女性の心身の健康づくりに役立つ

・本研究は、働く女性を対象に行われており、寝る前のストレッチは仕事で忙しい女性にとっても実施しやすく、健康支援の活用が期待される





【研究の背景】

 更年期(※1)には、顔がほてる、眠れない、疲れやすいといった「更年期症状」を経験する女性が多くいます。また、更年期女性の約25%が抑うつ状態になるという調査もあります(※2)。「更年期症状」の改善にはホルモン補充療法もありますが、副作用の心配があり、多くの女性が日常生活の中で取り組める方法を求めています。

 これまでに、ジョギングやエアロビクスなどの中強度以上の運動が、「更年期症状」と「抑うつ」を改善することが研究されてきました。しかし、すでに顔のほてり(ホットフラッシュ)がある女性は、強い運動をするとホットフラッシュを誘発してしまう可能性があるうえ、更年期の女性の多くは仕事や家事に忙しく、運動のために時間が取れない等の問題がありました。一方、低強度の運動であるストレッチは、ホットフラッシュを誘発するリスクが低いうえ、どこでも手軽に実施できます。しかし、これまでストレッチの効果は研究されていませんでした。



(※1) 更年期:閉経前後10年を指し、45~55歳くらいの時期

   (日本人女性の閉経は平均で50歳前後)

(※2) 出典:Gallicchio L et al. J Psychosom Res 2007





【研究の概要】

 体力医学研究所の甲斐主任研究員らの研究グループは、今回、働く女性40名(平均年齢51歳)を対象に介入研究を行いました。対象者をストレッチ群(20名)と比較群(20名)に無作為に割り付け(図1)、3週間、ストレッチ群は毎日寝る直前に10分間のヨガの動きを取り入れたストレッチ(図3、図4)を行い、比較群はストレッチは行わず通常の生活を送りました。

 その結果、介入後にはストレッチ群の更年期症状と抑うつ度の平均値は、正常レベルまで軽減。更年期症状と抑うつ度の改善が実証されました(図2)。

 今回、更年期症状の評価に使用した「簡易更年期指数」は、日本の臨床現場でよく使用されており、3つの症状(内容は表1参照)から構成されています。ストレッチによって全症状の点数が改善しました(表1)。



[図1 研究の流れ]

https://www.atpress.ne.jp/releases/109586/img_109586_2.jpg

[図2 研究成果のグラフ]

https://www.atpress.ne.jp/releases/109586/img_109586_3.jpg

[表1 研究データの詳細]

https://www.atpress.ne.jp/releases/109586/img_109586_4.jpg

[図3 ストレッチプログラム(簡易表示)]

https://www.atpress.ne.jp/releases/109586/img_109586_5.jpg

[図4 ストレッチプログラム(詳細表示)]

https://www.atpress.ne.jp/releases/109586/img_109586_6.jpg





【本研究の意義】

 更年期症状の緩和策として、様々なものが良いと言われています(特定の飲み物や食べ物など)。しかし、それらの中で科学的根拠がしっかりあるものは少ないのが現実です。ストレッチやヨガも、一般的には良いと言われてきましたが、その効果を初めて科学的に実証したことが、本研究の最も大きな意義です。

 また、本研究では仕事で忙しい女性を対象にしたこともポイントです。ストレッチ群は平均で1週間に5.4日はストレッチを行っていました。つまり、寝る前のストレッチは忙しい女性でも実施しやすく、働く女性の具体的な健康支援策になるかもしれません。





【甲斐主任研究員による考察】

 更年期症状は女性ホルモン(エストロゲン)の減少によって自律神経のバランスが乱れることで生じます。ストレッチが交感神経の働きを抑え、副交感神経を活性化することが報告されており、さらに我々の研究では寝る前のストレッチで寝つきが良くなることがわかっています(※3)。これらの影響で今回の効果が生じたのではないかと考えています。

 働く女性の健康課題としては、妊娠出産に関することがクローズアップされがちですが、更年期症状も見逃せない課題です。更年期症状によって十分に能力を発揮できなかったり、抑うつ状態を放置してうつ病に進行すると長期の休職につながったりします。手軽に実施できるストレッチが、働く女性の健康支援策の1つの手段として活用されることを期待します。



(※3) 出典:永松ら. 体力研究 2008





 本研究成果は「Menopause」8月号に掲載されました。「Menopause」は、北米更年期学会(North American Menopause Society)が出版するジャーナルで、更年期に関する世界の主要専門誌のひとつです。なお、8月号のハイライトとして本論文が選ばれています。



<論文詳細>

雑誌名 : Menopause. 2016 Aug;23(8):827-32.

タイトル: Effects of stretching on menopausal and depressive symptoms in middle-aged women: A randomized controlled trial

著者  : Kai Y, Nagamatsu T, Kitabatake Y, Sensui H

論文URL : http://journals.lww.com/menopausejournal/Fulltext/2016/08000/Effects_of_stretching_on_menopausal_and_depressive.4.aspx



※ 本論文はオープンアクセスのため、どなたでも無料で読むことができます(PMID:27300113)





【体力医学研究所について】

 公益財団法人 明治安田厚生事業団 体力医学研究所は、広く国民一般の健康増進に資する研究を目指して1962年に設立されました。2012年8月に公益法人の認定を受けています。これまで「運動」に着目して様々な健康問題に取り組み、現在は「運動とメンタルヘルス」をコアスタディのテーマに掲げています。



所在地: 〒192-0001 東京都八王子市戸吹町150

URL  : http://www.my-zaidan.or.jp/tai-ken/
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.