starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

近未来の日本はインバウンドでこう変わる!?インバウンド・ジャパン 2016 初開催



インバウンド・ジャパン 2016


内閣官房長官 菅 義偉氏


ABC Cooking Studio 代表取締役社長 櫻井 稚子氏


九州旅客鉄道 代表取締役会長 唐池 恒二氏

日経BP社(本社:東京都港区、社長:新実 傑)は、2016年7月20日(水)、21日(木)、22日(金)の3日間、東京ビッグサイト(東京都江東区)にて、インバウンド特化の展示会「インバウンド・ジャパン 2016」を開催します。

本イベントは、訪日外国人観光客4,000万人時代に向けて、122の企業がインバウンドでの地域再興や事業拡大を図る上で役立つ製品・サービスを幅広く展示します。小売、宿泊、飲食、旅行、運輸などで市場を牽引している経営者や、観光施策で先進的に取り組んでいる自治体などの知見やノウハウを共有することができるイベントとなります。インバウンドへの取り組みによって、2020年など数年後の日本がどうなっているのかが想像できそうな展示や情報で溢れる空間となります。

ぜひ展示会場にお越しいただきますようよろしくお願いいたします。



★[インバウンド・ジャパン 2016 開催概要]

名称   : インバウンド・ジャパン 2016

日時   : 2016年7月20日(水)~22日(金) 10:00~17:00

会場   : 東京ビッグサイト 西3・4ホール

主催   : 日経BP社

共催   : ジャパンショッピングツーリズム協会

パートナー: 九州旅客鉄道、ジェイティービー、東海旅客鉄道、

       日本航空、三菱商事

後援   : 国土交通省観光庁、総務省、農林水産省、経済産業省、

       日本政府観光局(JNTO)

協力   : 日本経済新聞社、テレビ東京

公式サイト: http://nkbp.jp/ibjpn

       ※ 入場料3,000円が事前登録で無料

Facebook : https://www.facebook.com/bpibjpn/





★展示会のハイライト≪その1≫

 インバウンド市場を牽引する経営者や観光業界の第一人者が登壇する

■KEYNOTE

●7月20日(水) 10:00~11:00

オープニングスピーチ

[講師]内閣官房長官 菅 義偉氏

[講師]立命館アジア太平洋大学 副学長 学校法人立命館常務理事(APU担当) 今村 正治氏

https://event.nikkeibp.co.jp/reg/contents/ibj_tky_2016/index.html#K-11A



[講師]ぐるなび 代表取締役社長 久保 征一郎氏

[講師]九州旅客鉄道 代表取締役会長 唐池 恒二氏



●7月21日(木)

[講師]日本航空 取締役会長 大西 賢氏

[講師]ジェイティービー 代表取締役会長 田川 博己氏

[講師]加賀屋 代表取締役相談役 小田 禎彦氏

[講師]がんこフードサービス 取締役副社長 小嶋 達典氏

[講師]三越伊勢丹ホールディングス 代表取締役社長執行役員 大西 洋氏



●7月22日(金)

[講師]東京大学 教授 建築家 隈 研吾氏

[講師]ジャパンインバウンドソリューションズ 代表取締役社長 中村 好明氏

[講師]Peach Aviation 代表取締役CEO 井上 慎一氏

[講師]東海旅客鉄道 代表取締役社長 柘植 康英氏



KEYNOTEセミナー タイトル等詳細情報

https://event.nikkeibp.co.jp/reg/contents/ibj_tky_2016/index.html#K





★展示会のハイライト≪その2≫

 インバウンド市場の現状と今後の展望を深く掘り下げる「テーマセッション」

■流通・小売セッション 7月20日(水) 13:00~14:30

 「海外買い物客の行動を見極め売上を伸ばす秘訣」

高島屋、caramo(藤巻百貨店)、日経BPヒット総合研究所

https://event.nikkeibp.co.jp/reg/contents/ibj_tky_2016/index.html#P-14A



■全国DMO会議

◇基調講演「DMOが築く未来のインバウンド」 7月21日(木)10:00~10:40

日本観光振興協会 前理事長、びゅうトラベルサービス 顧問 見並 陽一氏

https://event.nikkeibp.co.jp/reg/contents/ibj_tky_2016/index.html#P-21B



 3部制パネルディスカッション モデレータ:元気ジャパン、XPJP ソーシャル・デザイナー 渡邉 賢一氏

◇パネル・セッション1 12:00~13:00

データ分析の力:世界のGoogle検索データから見えてきた日本の強み

グーグル 観光立国推進部長、岡山県特命参与(情報発信担当)、日経BPインフラ総合研究所

https://event.nikkeibp.co.jp/reg/contents/ibj_tky_2016/index.html#P-23B



◇パネル・セッション2 14:00~15:00 食農とインバウンドの最前線

アルケッチャーノ、オランダ王国大使館、農林水産省

https://event.nikkeibp.co.jp/reg/contents/ibj_tky_2016/index.html#P-25B



◇パネル・セッション3 16:00~17:00 「官民連携戦略:DMO政策の現場からみる可能性と課題」

金沢市 市長 山野 之義氏、釧路市 市長 蝦名 大也氏、長崎市 副市長 加藤 邦彦氏

https://event.nikkeibp.co.jp/reg/contents/ibj_tky_2016/index.html#P-27B



■地方創生実践セミナー ~実例に学ぶ成功のポイント~ 7月22日(金) 13:00~14:40

◇第一部:パネルディスカッション

日経BPヒット総合研究 所長、日経テクノロジーオンライン 副編集長、日経ビッグデータ 副編集長、日経BPコンサルティング コンサルティング本部 副本部長、日経BPインフラ総合研究所 プロデューサー

◇第二部:トークセッション「「しまなみ海道」成功の秘訣と今後のビジョン」 尾道市 市長 平谷 祐宏氏

https://event.nikkeibp.co.jp/reg/contents/ibj_tky_2016/index.html#P-34B



■震災からの観光復興セッション 7月22日(金) 15:00~16:40

◇基調講演

JTB総合研究所 観光危機管理研究室

◇パネルディスカッション【15:45~16:40】

鶴田ホテル(ホテルニューツルタ)、日本大学 危機管理学部、JTB総合研究所 観光危機管理研究室

https://event.nikkeibp.co.jp/reg/contents/ibj_tky_2016/index.html#P-36C





★展示会のハイライト≪その3≫

 食農体験、生産者との現地交流がインバウンドの目玉

【異業種4社提携による“食農”グリーンツーリズムの展望】 7月20日(水)

金融機関、料理教室、専門旅行会社、観光メディアという全く異業種である4社によるリレーセミナー

農林中央金庫、ABC Cooking Studio、農協観光、じゃらんリサーチセンター

https://event.nikkeibp.co.jp/reg/contents/ibj_tky_2016/index.html#S-14C





★展示会の見どころ ハイライト≪その4≫

 BSジャパン「田村 淳のBUSINESS BASIC」公開収録

トークセッションで楽しくインバウンドに斬り込みます 7月22日(金) 13:30~15:30

≪出演者≫

[MC]ロンドンブーツ1号2号 田村 淳氏

[解説]日経ビジネス発行人 高柳 正盛

[進行]テレビ東京 アナウンサー 狩野 恵理氏

[パネラー]

ソフトブレーン、経営コンサルタント、経済・経営評論家 宋 文洲氏

エクスポート・ジャパン(Japan Guide.com 代表取締役CEO 高岡 謙二氏

ビームス 代表取締役社長 設楽 洋氏

https://event.nikkeibp.co.jp/reg/contents/ibj_tky_2016/index.html#P-34K



【参考】セミナーで登場・講演内容に関連する都道府県・市町村

熊本県、大分県、宮城県、福島県、山形県、愛知県、静岡県、岐阜県、

岡山県、福井県、鹿児島県、九州全県(ななつぼし)

長崎市、釧路市、金沢市、尾道市(以上は市長・副市長が登壇)

今治市、加賀市





★展示のハイライト≪その5≫ 122社のインバウンド支援企業が最新ソリューションを展示

(1) 外国人集客・拡販のマーケティング・コンサルティング

(2) 多言語対応・ランゲージ系ソリューション

(3) ワイヤレス・サイネージ、動画/VR観光案内ビデオ制作等のICT

(4) まちづくりインフラ整備・店舗設計

(5) 免税・決済等の金融サービス

(6) 運輸、物流サービス

(7) 各種おもてなしサービス支援 など



インバウンド事業を拡大させるために必要とされる製品やサービスを提供する122社が出展します。





≪展示企画≫(パビリオン・企画展示)

・共催「ジャパンショッピングツーリズム協会」によるパビリオン展示&シアター

・「ハラルフードパビリオン」

・「訪日外国人向け観光案内メディア」



■出展製品の詳細・最新情報はこちら

http://expo.nikkeibp.co.jp/ibj/2016/exhibitor/company_index.html





★展示のハイライト≪その6≫

 「360°VR観光案内、動画観光案内」関連展示

展示会ご来場の方に抽選で「360°VR観光案内、動画観光案内」関連ギアをプレゼントする企画あり。

展示ホール内には、VRシステムを使った体験型観光案内を提供する出展者ブースも注目です。

http://expo.nikkeibp.co.jp/ibj/2016/regist.html



■分野別 各種セミナーへのショートカットはこちらから

●KEYNOTE

https://event.nikkeibp.co.jp/reg/contents/ibj_tky_2016/index.html#K

●マーケティング関連セミナー

https://event.nikkeibp.co.jp/reg/contents/ibj_tky_2016/index.html#M

●各種サービス(食農・ICT)関連セミナー

https://event.nikkeibp.co.jp/reg/contents/ibj_tky_2016/index.html#S

●多言語対応/ランゲージ関連セミナー

https://event.nikkeibp.co.jp/reg/contents/ibj_tky_2016/index.html#L

●ICT関連セミナー

https://event.nikkeibp.co.jp/reg/contents/ibj_tky_2016/index.html#T





【一般からのお問い合わせ】

日経BP社 インバウンド・ジャパン事務局

http://expo.nikkeibp.co.jp/ibj/2016/inquiry.html
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.