starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

スマートグラスで早大入試流出 業務妨害容疑で受験生を書類送検


 2月にあった早稲田大(東京都新宿区)の一般入試で、試験問題を眼鏡型の電子端末「スマートグラス」で撮影し、SNS(ネット交流サービス)を通じて外部に流出させたとして、警視庁は16日、受験生の男性(18)を偽計業務妨害容疑で書類送検した。捜査関係者への取材で判明した。

 書類送検容疑は2月16日、早大創造理工学部の試験中に、カメラと通信機能の付いたスマートグラスを使って化学など複数の科目の問題用紙を撮影。画像を無線通信で、手元のスマートフォンに転送し、X(ツイッター)で外部に送信して流出させ、大学の業務を妨害したとしている。

 男性はXで連絡を取り合っていた複数の人物に画像を送信して、回答するように求めていた。そのうちの1人が回答後に不正に気づき、早大に情報提供し、試験問題の流出が発覚した。大学側が調べたところ、男性の関与が浮上。2月21日に男性が早大の商学部の入試に訪れた際、眼鏡に小型カメラが付いているのに職員が気づき、警視庁戸塚署に通報した。

 男性は当時、都内の私立高校3年生で、現在は無職。警視庁の任意聴取に「大学入学共通テストの結果が悪く、志望していた国立大学に落ち、他の大学も落ちることが不安で不正を思いついた」などと供述。両学部とも受験は無効として不合格になった。【加藤昌平】

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.