starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「風流踊」、無形文化遺産へ=民俗芸能、24都府県の41件―ユネスコ評価機関が登録勧告


 文化庁は1日、政府が国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に提案していた盆踊りなどの民俗芸能「風流踊(ふりゅうおどり)」について、事前審査するユネスコ評価機関が「登録」を勧告したと発表した。11月28日~12月3日にモロッコで開催予定の政府間委員会で正式決定される見通し。  登録されれば、2020年の「伝統建築工匠の技」以来となる。  登録が勧告されたのは、いずれも国指定重要無形民俗文化財となっている盆踊りや念仏踊りなど24都府県の各地で受け継がれてきた民俗芸能41件。09年に登録された神奈川県三浦市の「チャッキラコ」と同様の要素を持つものをグループ化した拡張提案だったため、今回登録されても日本の無形文化遺産の件数は22のままとなる。   風流踊の起源は中世に由来する。衣装や持ち物に趣向を凝らし、笛や太鼓などではやし立て、にぎやかに踊ることで災厄を払い、安寧な暮らしを願うという共通の特徴を持つ。  政府は20年にユネスコに提案したが、登録件数の多い日本の審査が先送りされたため、21年に再提案していた。(了)【時事通信社】
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.