starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

今こそアフリカ支援を=食料危機、債務膨張で苦境―27、28日にTICAD


 【ワシントン時事】日本が主導する第8回アフリカ開発会議(TICAD8)が27、28両日、アフリカ北部チュニジアで開催される。ロシアのウクライナ侵攻を背景とした食料価格高騰や、新型コロナウイルス対策に伴う債務膨張などで、アフリカ諸国の苦境は深まっている。TICADを含めた国際会議の場で「日本はアフリカを支援してほしい」(関係者)と、切実な声が上がる。  特に東部のエチオピアやケニアなどでは、過去40年以上で最悪とされる干ばつが重なった。国連世界食糧計画(WFP)は「年末までに2000万人以上が食料危機に陥る」と警鐘を鳴らす。  穀物などの食料を輸入に依存するアフリカ諸国は、「ショック」に対し極めて脆弱(ぜいじゃく)だ。世界銀行によると、サブサハラ(サハラ砂漠以南のアフリカ)諸国の全輸入に占める食料の割合は2割と、他の途上国の倍に達する。「アフリカ諸国は長期的には農業に投資するべきだ」(米シンクタンク)との意見は根強い。  国際協力機構(JICA)は2030年までに、アフリカのコメ生産量を倍増させる計画を進めている。薬師弘幸TICAD推進課長は「(稲作は)日本に強みがある分野。さらに強化したい」と力を込める。  アフリカ各国財政はコロナ禍で悪化し、「サブサハラ諸国の6割以上が債務危機にあるか、そのリスクが高い状況」(世銀)だ。このため、中国が得意としていた2国間の巨額融資による大規模インフラ開発は難しくなっている。  こうした中、日本が国連開発計画(UNDP)や世銀と共催するTICADへの期待は高まっている。食料危機などは一国で対処できるものではなく、多国間での取り組みが必須だ。西アフリカ・リベリアのムーア元公共事業相は「TICADには国際機関も関与している。日本の国益追求にとどまらず、他国にとっても意義が大きい」と指摘した。 【時事通信社】 〔写真説明〕西アフリカ・リベリアのムーア元公共事業相(米シンクタンク「世界開発センター」提供)
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.