starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

ロシア石油価格上限で連携拡大=アジア歴訪の米財務長官


 【ワシントン時事】インドネシアで15日に開幕する20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議に合わせて、イエレン米財務長官は、ロシア産石油の取引価格に上限を設定する新たな制裁をめぐり主要石油消費国との連携を拡大する方針だ。日本とは既に協力を確認済みで、中国やインドとも交渉したい考え。米財務省が12日までに明らかにした。ロシアのエネルギー収入を減らし戦費調達を阻止する上で、カギを握るアジア諸国の取り込みを狙う。  石油価格の上限設定は、イエレン氏の発案を受けて先月下旬の先進7カ国首脳会議(G7サミット)で議論が行われ、ロシア産石油の取引価格を1バレル=40~60ドルの範囲内とする案が浮上した。米メディアによると、40ドルなら直近価格の半分程度になる。岸田文雄首相も3日、「今の価格の半分程度に上限を定め、それ以上で買わない、買わせない仕組みをつくっていく」と同調していた。  米財務省の試算によれば、西側諸国が計画しているロシア産エネルギーに対する追加制裁を発動した場合、ロシア産石油の取引価格に上限を設定しなければ、国際原油価格がさらに4割上昇する可能性がある。同省高官はG20会合を前に、原油高の抑制に向けて「主要消費国が足並みをそろえることが極めて重要だ」と強調した。  フィンランドの調査研究機関によると、ロシアのエネルギー収入はウクライナ侵攻後の100日間で930億ユーロ(約13兆円)にも上る。G7は既にロシア産原油に対する原則輸入禁止などの制裁を打ち出したが、供給が減ったことで原油価格は上昇。ロシアのエネルギー収入を、かえって増やす事態を招いた。ロシアからの平均輸出価格は前年比で約6割も上昇。制裁の抜け道で、中国やインド、サウジアラビアとの取引が増えている。 【時事通信社】 〔写真説明〕イエレン米財務長官(左)=12日、東京(AFP時事)
    Loading...
    アクセスランキング
    starthome_osusumegame_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.