starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

女性への暴力テーマの展覧会 酸攻撃被害者表現の作品も 伊


【ローマAFP=時事】イタリア・フィレンツェにあるウフィツィ美術館で、女性への暴力をテーマにした展覧会が開催されている。展示には、酸攻撃の被害に遭った女性を表現した写真や、恋人の顔を傷つけたことがある同国の彫刻家でバロック様式の巨匠ジャン・ロレンツォ・ベルニーニによる胸像が含まれている。(写真はイタリア・フィレンツェのウフィツィ美術館の展覧会に展示されているイラリア・サガリア氏による酸攻撃の被害者をテーマにした作品。同美術館提供) ベルニーニは1638年、恋人コスタンツァ・ピッコローミニ・ボナレッリが自分の兄弟と浮気をしていたことを知り嫉妬に駆られ、使用人の一人にコスタンツァの顔を傷つけるよう頼んだ。 ベルニーニにはわずかな罰金が科されただけだったが、コスタンツァは4か月間修道院に隔離された。 ウフィツィ美術館のアイケ・シュミット館長は「美を求めてウフィツィを訪れるすべての人に、倫理なき美はあり得ないという事実に気付いてもらうことが目的だ」と説明した。 シュミット氏は今回のコンテンポラリー展が「制度」と共に、「このような犯罪を実行するための言い訳を簡単に見つけられる人」の精神構造を変えることを期待すると語った。 イタリア人写真家イラリア・サガリア氏による写真の女性たちは、頭全体を包帯で覆っている。 サガリア氏はAFPの電話取材に対し、嫉妬に駆られた夫やパートナーの犠牲となった女性の証言を集め、モデルを使ってその物語を連想させるような写真を創ったと語った。 「全女性の話に共通点があった」とサガリア氏は言う。 「例えば、壁に掛かっていた鏡や写真を外したという事実は、かつての自分を思い起こさせる可能性のあるものはすべて取り除かなければいけないという女性たちの必要性を示している」 サガリア氏は、イタリア人である「西側の女性」とインドやパキスタンなど「東側の女性」に話を聞いた。 女性たちの「孤独」や「アイデンティティーの喪失」を思い起こさせるため、「身体的苦痛よりも心理的苦痛に重点を置きたかった」と語った。【翻訳編集AFPBBNews】〔AFP=時事〕(2021/11/05-12:54)
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.