
このたび、株式会社明治がチョコレートの様々な魅力と健康効果に関する講座「チョコレートフォーラム2019」を実施。イベントで報告された、高カカオチョコレートの意外な美容効果をご紹介します。

明治はこのカカオプロテインに着目し、ヒト臨床試験を実施。20歳以上50歳未満の排便回数が週平均4回以下の女性40名を対象に、高カカオチョコレートを1日25グラム2週間摂取した人たちとホワイトチョコレートを同じく1日25グラム2週間摂取した人たちを比較しました。
すると排便回数、便色、便量の項目で高カカオチョコレートを摂取した人たちがホワイトチョコレートを摂取した人たちと比べて大きく改善する結果に。

フィーカリバクテリウムとは、ビフィズス菌や乳酸菌に続き近年注目されている善玉菌で、長寿菌とも呼ばれています。この菌が増えることで腸内環境が改善し、便通を改善している可能性が示唆されました。
そしてもう一つ、カカオプロテインの画期的なところは、便のかさ増し効果によって便通を改善する作用を持つこと。現代の女性は便が詰まることよりも、食べる量が少なくなることにより便の量が少なくなってしまうことが便秘の原因の一つと考えられており、ためない・詰まらせない以前に便のかさを増すことが重要とされています。

チョコレートやココアの原料となるカカオは栽培可能な地域が赤道直下の紫外線を大量に浴びる地域の植物ですので、高カカオチョコレートには抗酸化作用や抗炎症作用を持つカカオポリフェノールが豊富に含まれています。
抗炎症作用によって皮膚のバリア機能の低下を防ぐこと、抗酸化作用によって活性酸素を除去し、DNAやタンパク質の損傷を抑制することが考えられます。
これにより美肌効果が期待されるのだとか。

また高カカオチョコレートを食べると紫外線に対する皮膚保護作用が改善され、2倍の紫外線量を浴びても肌が赤くなりにくくなることも報告されました。

高カカオチョコレートにはカカオプロテインやカカオポリフェノールが豊富に含まれており、上記のような美容効果も期待できることから、特に女性は積極的に摂取することが望ましいということがわかりました。その他にも、血圧抑制効果や脳卒中リスクの低減効果が期待できることも報告されています。
美味しく、健康的に、さらに美しさも手に入る、うれしい効果だらけの食品。高カカオチョコレートに引き続き注目してみてくださいね。