starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【5月5日はこどもの日】端午の節句ってどんな日?こどもの日に食べたいグルメも紹介!


5月5日はこどもの日。G.W.に重なる祝日なので遊びに行く予定を立てていたり、家族で過ごすのを楽しみにしたりしているという方も多いのではないでしょうか。しかし、こどもの日って元々何をして過ごす日?と、改めて考えると意外にもその意味を知らないことも多いかもしれません。

今回はこどもの日の由来から、おすすめの過ごし方、食べたいグルメまで、こどもの日を詳しくご紹介します!こどもの日を楽しく過ごしてくださいね。

こどもの日と端午の節句は同じ日

「こどもの日」とは、1948年に制定された国民の祝日です。 元来「こどもの日」をつくろうという動きがあった中で、「端午の節句」である5月5日を希望する人が多かった ために決まったそう。

そのため、性別問わずこども全般をメインとする祝日の「こどもの日」と、中国から伝わった暦のひとつで男の子の日とされる「端午の節句」が混ざりあってしまいました。

端午の節句の習慣

端午の節句は男の子の健康や成長を願う日 とされていますが、元来季節の変わり目にあたる「節句」は中国から伝わった暦のひとつ。昔から季節の変わり目には体調を崩す人が多く、健康を祈り邪気を払うためにさまざまな工夫がされてきました。 端午の節句には「菖蒲」を飾ったり、菖蒲湯に入る という習慣もそのひとつです。

日本に端午の節句が根付いたのは江戸時代より前。 武家社会の中で、兜などの五月人形を飾り男の子の健やかな未来を願う風習や、立身出世のシンボル・鯉を幟にして飾る鯉のぼりなどがうまれ 、現代に伝えられています。

こどもの日には何をして過ごす?

こどもの日は男の子の日という意味がありましたが、 今では性別関係なくこどもの成長を祝う日 として認識されています。G.W.の終盤の祝日でもあるので、家族でおでかけをしたり家で過ごしたりと一家だんらんの祝日として過ごす方が多いでしょう。

家で過ごす場合、せっかくなのでと 特別なこどもの日グルメ を食べたり、 伝統的な五月人形や鯉のぼりを飾ったり、菖蒲湯に入る といった過ごし方もできます。

この季節にしか楽しめないことなので、ご家庭の事情やスケジュールに合わせて楽しんでみてくださいね。

こどもの日に食べたい定番グルメは?

こどもの日といえば 粽(ちまき) を食べたり、 柏餅 を食べたりするという習慣があります。しかし関西は粽(ちまき)、関東は柏餅と地域によって風習が異なるようです。

粽は、 もち米を使った餅菓子 。笹や竹、茅の葉で巻き、細長い円錐形に整えたものです。包んだものを灰汁で煮込んで作るというのが元々ですが、最近では蒸したりゆでたりと様々なつくり方があります。あらかじめ甘味がつけられているものもあり、しょうゆをかけたり黄な粉をつけたりと食べ方も色々です。

粽といえばごはんとして食べる中華粽もありますが、これとは全くの別物。 茅(チガヤ)の葉を用いて作られていた事から「ちがやまき」といわれており、それがいつしか「ちまき」になったという由来 があります。

粽には、 健康を祈る想いと魔除けの意味 があるそう。茅の葉には 強い香り がありますが、その香りは 邪気を払うという効果があり、古くから魔除けになる と伝えられていました。

端午の節句など「五節句」という暦の考え方が中国から伝来した当時、 都は奈良にあったことから粽を食べる習慣も関西を中心に広まり 、今でも関西で広く食べられています。

柏餅

柏餅を食べる習慣は、江戸時代に生まれたのだとか。餅を包む柏の木は 新芽が出るまで葉が落ちないことから、「子孫繁栄」の意味があり 武家社会の中で縁起物とされ食べられるようになりました。そのため関東など幕府が置かれた場所で根付いたといわれています。

今では全国で食べられていますが、形状は少し異なり、関東は餡を餅で包むように、関西は餅の中に餡を入れ込むような形が一般的といいます。また柏の葉は殺菌効果をはじめ、精神安定の効果が期待でき、より柏餅をおいしくしているそう。

こどもの日の時期は和菓子屋さんだけでなくスーパーなどでもたくさんの柏餅が売られているので、チェックしてみてください。

ほかにもまだある!こどもの日グルメ

粽や柏餅だけでなく、縁起が良い食べ物やこどもの日ならではのグルメはほかにもたくさんあります。

ブリ・スズキ・サワラなど

ブリやスズキ、サワラなどの魚は成長に沿って名前が変わる魚は 「出世魚」 といわれています。そのため縁起も良く 、子どもの出世や未来を願う、お祝いのメニュー として定番となりました。

カツオ

カツオは出世魚ではありませんが、 「縁起魚」 といわれる魚です。「勝つ男」という語呂合わせができるため、 男の子の縁起を担ぐ という意味でもこどもの日にはぴったりとされ、こどもの日に食べられることの多い魚です。

人気!鯉のぼりアレンジ

鯉のぼりにちなんで、 鯉のぼりを模した料理 も人気です。ちくわなどは鯉のぼりの形にアレンジしやすいので似せてみるのも良いかもしれませんね。

せっかくなのでお子さんと一緒に作るのもおすすめです!「食」なら老若男女問わず楽しめそう。伝統的なものだけでなく、 現代のアレンジも楽しんで 特別な思い出をつくってみてください。

また、 特別な日に食べるケーキもこどもの日にはおすすめのスイーツ 。こちらの写真のように、ロールケーキに鯉のぼりの鱗風にイチゴを付け加えると、一気にこどもの日ケーキに。ほかにもクリームやチョコペンなどでも様々なアレンジができるので、ぜひチャレンジしてみてください。

こどもは柏餅や粽が少し苦手…という場合も多いので、誰でも喜びそうなケーキにしてみるのもおすすめです。

SNSにもたくさんヒントがあるので、レベルに合わせて手作りしてみるのも良さそうです。

こどもの日を楽しく過ごそう

私たちの生活に根付いている日なので改めて振り返る機会は少ないかもしれませんが、そこには様々な背景や込められた思いがあるようです。

せっかくのこどもの日、 家族と過ごして特別なこどもの日グルメも楽しんでみては いかがでしょうか。

普段の休日とはちょっと違う、特別な時間が過ごせるかもしれませんよ。


ゆかた

余暇プランナー

金融業界出身で今はライター中心にフリーランスで活動中。大阪在住だけど京都歴の方が長く、休日はだいたい京都にいます。海外30か国旅行してる旅好き。旅のスタイルはグルメ旅/スポーツ観戦旅/美術館めぐり/ひとり旅。スイーツを求めがちです。関西の情報中心にお届けします。

【5月5日はこどもの日】端午の節句ってどんな日?こどもの日に食べたいグルメも紹介!

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.