はじめまして。マクラメ作家のnahono...です。
ところでみなさん、「マクラメ」を知ってますか?
マクラメとは、紐や糸で結び目を作ることで模様にし編み込んでいく技法のことで、今回はキーホルダー作りでマクラメに触れ合って、身近に感じてほしいと思います。
この記事では、100円ショップで作れるマクラメキーホルダーを紹介しますので、次の休日にぜひチャレンジしてみてください!
はじめに、自己紹介
私がマクラメと出会ったきっかけについてお話しさせていただきますね。
私はニ児の母で、4歳と2歳の娘がいます。
専業主婦なので、子供とずっと向き合う生活を過ごしていると、何か他に没頭できる趣味はないかなと考えるようになりました。
前職はデザイナーだった私にとって想像する事やアイデアを形にできるハンドメイドに目を向けました。
でも、小さな子供がいるとまとまった時間が取れません。片手間でもできるハンドメイドは無いかな?と探している時に「マクラメ」と出会いました。
マクラメは、針やミシンも使わないし、細かなパーツも使わない。なんなら、紐1本でできてしまうので、小さな子供が居る私にはぴったりでした。
そんな、お手軽にできる「マクラメハンドメイド」の魅力を皆さんに知ってもらいたいと思い、記事を執筆させていただきます。
まとまった時間が取れない方、材料を最小限に抑えたい方、まずは手軽に・気軽にハンドメイドを楽しみたい方にとてもおすすめなので、ぜひ、「週末のひとつの過ごし方」のアイデアのひとつとして参考にしてみてください。
そもそも、「マクラメ」とは?
先述の通り、マクラメとは紐や糸で結び目を作ることで模様にし編み込んでいく技法です。
世界中で伝統的に受け継がれている技法なので、沢山の【結び方】【編み方】があり奥が深いんですよ。
最近ではマクラメも認知し始め、インテリア雑貨などのマクラメタペストリーがオシャレで流行っているのではないでしょうか?そんなマクラメはインテリアの他にも身につけられるアイテムなども沢山あります。
用意するもの
全て100円ショップで揃えられます。
- キーホルダーになる金具 (裁縫コーナー)
- ロープ (園芸コーナー)
- カッター版
- クリップ
材料としては、この4点。
400円でキーホルダーが作れますよ。
今回は初めてのマクラメ編みということで、どなたでも簡単にできるスタンダードなキーホルダーをご紹介します。
作り方
ロープを解く
最初に100円ショップで買ったロープを解く作業から行います。
こちらは本物のマクラメ紐ではないのですが風合いが似てるので太さを合わせればOK。
実際のものが0.3㎝ほどなので解いて使えば 100円ショップのロープで全然代用できちゃいます!
まず、 1mの長さに切ります。
切った ロープを3本に裂きます。
2本は編む紐として使い、1本は結ぶ紐として使います。
編みやすいようにセッティング
カッターマットにクリップを挟みます。
写真のようにキーホルダー金具と一緒に挟んで固定してください。
こちらの形で編みがスタートします。
金具の穴に紐を通す
二本どりにした紐の輪を金具の穴に 下から上に通します。
もう一方の紐を、通した輪の中にくぐらせて引っ張ってください。
紐の結び目に2本目の紐を通す
先程金具の穴に通した結び目に、もう一方の紐を通します。
少し緩めて、 横一直線になるように通します。
マクラメひら編み開始
今回はもっとも主流な編み方の【平編み】を編んでいきます。
横の紐が編む紐、縦の紐が芯になる紐です。
- まず、右手の紐を縦の紐の上になるように逆の【4】の形になるように置きます。
- 次に、左手の紐を逆4の上に重なるように置きます。
- そして、置いた左手の紐の先端を縦の紐の下をくぐり、逆4の穴の中をくぐらせます。
- 最後に、両側の紐の先端を引っ張ります。その時、縦の紐を固定しながら引っ張るのがポイントです。
- この流れを逆バージョンで行います。
右、左、右、左....と繰り返すと、平編みになります。
留結びをする
平編みを好きな長さまで編みます。今回は、6㎝ほど編みました。編み終わりは、解けないようにマクラメで使われる留め方で終わらせます。
3本に裂いた内の残りの1本を使います。
- 平編みの終わりの位置に左手の親指を置き、紐を挟みます。
- 次に、10㎝ほどの大きな輪を作り二本どりの状態で親指で抑え直します。
- そして、紐をきつく4周程ぐるっと巻きます。
- 巻き終わったら10㎝の作った輪に通します。
- 最後に、上にぴょこんと出てる紐を引っ張れば、きつく巻かれて固定されて結び目が完成です。上に出た余分な紐は切ります。
仕上げ
好きな長さに切り、フリンジにします。フリンジはお手持ちのクシでほぐしてください。
簡単にバサバサになります。
フリンジにすると先っちょが乱れるので、最後に綺麗に揃えて切ってください。
そうしたら、マクラメキーホルダーの完成です。
マクラメキーホルダーの応用編
編み方を変えるだけで、全く雰囲気の違う編み模様になりまよ♡
簡単なので、ぜひ応用編もチャレンジしてみてください。
先程の工程では、編み方を右、左、右、左、、、と左右繰り返す作業になります。
今回は右、右、右、右、、、と同じ方向にずっと編むだけなんです。
写真右のように、ねじねじと回ってるように模様になります。
スタンダードな平編みよりも、簡単かもしれませんね!
ぜひ、2種類のマクラメキーホルダーを作ってマクラメの魅力に没頭してください。
チャームを付けて自分らしさをプラス
より、自分らしさを出す為にチャームをプラスするのがオススメです。
100ショップでもかわいいパーツが手に入りますよ。写真は、DAISOで購入したパーツです。
お花のチャームや可愛いらしいビーズなど、つけるパーツによっていろんな雰囲気を持たせることができますよ。
マクラメ編みがシンプルなデザインだからこそできる、遊び心なんです。チャームなどにアクセントを持たせるととっても素敵なのでオススメです。
マクラメ編みをマスターして色々なキーホルダー作って楽しんでみてください。
自分で作るから愛着が湧く「マクラメハンドメイド」の楽しみ方
「マクラメ」と聞くと聞きなれない言葉で、なんだか難しそう。ハードルが高い。と思われがちですが、そんなことはありません。
実は単純な作業の繰り返し。同じ編み方を繰り返し編むことででき上がるものがほとんどです。
一回編み方を覚えてしまえば、考え事をしながら、または頭の中を空っぽにながら、ぼーっとできる趣味になること間違いなしです。スマホ脳をリセットできる、最大の没入感を体験できます。
また、マクラメで作った小物などはシンプルなデザインなので、ビーズやチャームなどで自分らしさをさらに表現できます。沢山のパーツや装飾の中からお気に入りを探して、これも合うかな?これも可愛い!と考える。
そんな時間がハンドメイドの醍醐味です!
世界に一つの自分だけの素敵なマクラメアイテムが完成しますよ!
ぜひマクラメでおうち時間を楽しんでください♡
nahono
余暇プランナー
マクラメ雑貨を作っている作家のnahono...です。4歳、2歳の姉妹を育ててるママです。作ることが大好きで、子供の頃から編み物が趣味でした。結婚し、子供を産んでから『マクラメ』という手法に出会い、魅力に目覚めてしまいました。前職はファッションデザイナーをしていました。洋服もデザインも大好きです。キラキラした世界に見えますが、実は裏方はコツコツの積み重ねで出来てる世界。そんな裏側の仕事が大好き。コツコツ、細々、同じ作業を繰り返すのってすごくストレス発散、精神統一、になりますよ。そんなハンドメイドの魅力を伝えられたら嬉しいです。