starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

居酒屋の対象が転身!障がい者の“働く喜び”を守るお弁当事業とは?(from埼玉)


「働く喜びは、誰にも奪わせない」。この力強いメッセージを掲げるのは、居酒屋の大将から転身した一人の男性。コロナ禍をきっかけに福祉分野へ足を踏み入れた彼が、埼玉県ふじみ野市で障がい者の方々の誇りを守るお弁当事業を続けています。しかし、今、その事業が存続の危機に瀕しています。彼らの思いを繋ぐクラウドファンディングに迫ります!

埼玉県ふじみ野市で就労継続支援A型事業所「ふじみ野まーさん弁当」を運営する合同会社ライオンズファームが、事業継続のためのクラウドファンディングを開始しました。代表の三輪昌史氏(愛称:まーさん)は、23年間居酒屋を経営し、多くの若者の成長を見守ってきました。コロナ禍で働くことの意味を問い直し、福祉分野に参入。障がいのある方々が「働くことの楽しさ」と「ありがとう=お金」の価値観を通じて社会復帰できるよう支援しています。

「ふじみ野まーさん弁当」では、管理栄養士が監修した栄養バランスの取れたお弁当を製造しています。開発したメニューはなんと1000種類以上にのぼり、毎日200個以上のお弁当を製造・配達しています。お弁当には7品のおかずと40品目以上の食材が使用されており、美味しさだけでなく健康にも配慮したメニューが人気を集めています。

三輪氏は、居酒屋経営で培った「人の成長に立ち会う喜び」を福祉分野でも発揮しています。彼は、利用者一人ひとりの特性を活かした訓練プログラムを作成し、個別の就職支援も行っています。そうした支援の結果、最初は緊張していた利用者も「配達が楽しい!」と笑顔で仕事に取り組むようになり、「この事業所に来れてよかった」という声も多数寄せられているのだとか。

現在、原材料費高騰などの影響で事業継続が困難な状況となり、三輪氏はクラウドファンディングを立ち上げました。目標金額は150万円で、集まった資金は、販路拡大のための広告費や、スタッフ確保のための求人広告費、そして利用者の工賃(給与)補助などに使われます。クラウドファンディングの期間は9月19日まで。この感動のプロジェクトを、ぜひ応援してみませんか?

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 【障がい者就労支援】「働く喜びは、誰にも奪わせない」居酒屋大将から転身、障がい者の誇りを守るお弁当事業継続へ クラウドファンディング開始

    2. 静岡県浜松市の地域のコミュニティスペースの新設を目指したはんくろうランドリー誕生プロジェクトを8月2日まで実施!

    3. 「障がい者」と「相談支援専門員」の双方を支援するポータルサイトを開設するため7月17日から8月31日までクラウドファンディングに挑戦!

    4. <26時間で100万円を達成>人手不足の農業界と働きづらさを抱える人たちをつなぐ就農支援プログラムのプロジェクト!ネクストゴール200万円を目指して挑戦中 ~誰もが「農を職と食に」~

    5. 介護保険外サービスに特化したNPO法人設立のために【呉市ふるさと納税型クラウドファンディング】に挑戦中

    6. 【筑前煮・豚汁 計400袋を寄贈】食品メーカー×フードバンクの挑戦! 「廃棄ゼロの先にある支援」

    7. 三重県発のスパイスカレーで若者の雇用を創出!商品化を目指すクラウドファンディングをCAMPFIREで実施

    8. 「注文をまちがえる料理店」ハプニングラーメンが福島須賀川の介護支援 NPO法人豊心会で9月21日(日)認知症の日に開催

    9. 障がい者就労支援事業所に通う皆さんの工賃向上に向けたキッチンカー導入への挑戦!クラウドファンディングを実施中

    10. 新たな居場所の提供へ向け、LOOP株式会社がグループホーム開設のためのクラウドファンディングを開始

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.