starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

世界初の10億個の星空×8K映像!「相模原市立博物館 プラネタリウム」が7月16日よりリニューアルオープン


神奈川県・相模原市中央区にある相模原市立博物館は、今年で開館30周年を迎えます。

7月16日より相模原市立博物館内のプラネタリウムがリニューアルオープンし、これに合わせたリニューアルオープン式典が開催されました。

 

相模原市立博物館内のプラネタリウムがリニューアルオープン!

今回リニューアルした相模原市立博物館のプラネタリウムには、株式会社五藤光学研究所が製造する投影機「ケイロンⅢ」の特別仕様機である「ケイロンⅢSAGAMIHARA」を導入。

これまでのプラネタリウムで投影できる星の数は約2万5,000個程度だったものの、ケイロンⅢSAGAMIHARAは約10億個の星を投影できるように大幅にパワーアップ。

色に特徴のある主恒星299個を固有色で再現しており、銀河系を構成する約10億個の微恒星、300以上の星雲・星団まで高精細に映し出しており、まるで本物の夜空が目の前に広がるような繊細な星空表現を可能にしています。

リニューアルオープン式典に登壇した相模原市長の本村賢太郎さんは、

「私も内覧会で見させていただいたのですが、本当の宇宙船の中にいるように感じてびっくりしました。これこそシビックプライドであり、私たちの誇りだと思っています。また、来年10月にJAXAのMMXという火星探査をするサンプルリターンミッションがスタートします。私たち(相模原市)の強みはJAXAがあるということ。これからも相模原が“宇宙に一番近いまち”であることを発信していきます。」

と挨拶を行いました。

続けて相模原市議会の大槻和弘議長は、

「実は本プラネタリウムですが、庁内では議論で“なくしてしまおうか…。”という話もあったのですが、本当に相模原市で誇れる施設だと思います。今日、皆様と一緒にリニューアルオープンすることを私も楽しみにしています。」

とコメント。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)の藤本正樹所長も登壇し、

「世界最高のプラネタリウムだと聞いています。多分全国の皆さんがここのプラネタリウムを見て、うちの研究所に遊びに来る観光ツアーなどもできるのではないかと思っています。」

と祝辞を述べたほか、ケイロンⅢSAGAMIHARAの機能の素晴らしさを説明し、ますます相模原市が「宇宙を身近に感じられるまち」になっていくのだと語りました。

式典には、相模原市立橋本小学校の4〜6年生26人や、事前抽選に当選した相模原市民なども参加。

橋本小学校の生徒たちは、来場した方々へのお土産として宇宙大豆クッキーを考案。手作りのシールなどが貼られたお土産を手渡し出迎えるなど、運営のお手伝いをされていました。

 

「約10億個の星々×8K映像」による圧倒的な星空

挨拶後に行われた点灯式の後は、星空投影を実施。

これまで映せなかった星々を映すことができるようになったことで、よりリアルで美しい星空に思わず息を呑んでしまいます。

こちらは天の川。

これまでの機器では模様として映すことが限界だった天の川も、ケイロンⅢSAGAMIHARAによって精度の高い投影が可能となっており、1つ1つの星々を細かに描画しているのだそう。

「ぜひ来館した際には、双眼鏡を持ってきてください。1つ1つの星々を見てもらえれば、本当に星の集まりなのだということがよく分かると思います。」

相模原市立博物館の学芸員の方が語っていたように、ぜひ来館される際には細かな星々まで見渡してみてください。

式典に参加した小学生たちも、

「世界初の映像ということで、迫力がありましたし、星もとても綺麗でした。プラネタリウムに来ないと見られないので、またもう一回行きたいなと思いました。」
「去年一回来たことあるのですが、その時はあんまり回転とかしてなかったから、凄いなって思いました。何個くらい銀河があるのかなって気になるので、詳しく見てみたいです。」

と感想を語り、全員が家族と一緒にまた来たいと目を輝かせていました。

今後は、9月下旬頃まではリニューアルオープン記念番組を上映する予定となっていますが、すみっコぐらしの全天周映画と、火星探査計画MMXを紹介する全天周映画も上映予定。

10月以降では順次季節に応じたプログラム・番組を上映予定となっていますが、10月11日・12日に相模原市立博物館と隣接するJAXA相模原キャンパスで開催されるリアルイベント「宇宙交差点」では、プラネタリウム内で演奏を行うライブも開催予定とのこと。

ぜひ相模原市立博物館のプラネタリウムに足を運んで、世界初のプラネタリウムで星空体験をしてみてはいかがでしょうか。

7月17日~27日までの期間の一般投影は事前予約制。詳細はHPなどをご参照ください。

宇宙交差点:https://sagamihara-uchukousaten.studio.site/

 

施設概要

●相模原市立博物館

住所:〒252-0221 神奈川県相模原市中央区高根3-1-15
電話番号:042-750-8030

相模原市立博物館:https://sagamiharacitymuseum.jp/

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 【北海道 東川町】映画「カムイのうた」出演俳優 加藤雅也氏による写真展「カムイからの伝言」開催

    2. 「漢方のヒ・ミ・ツを探る!ツムラ漢方記念館見学会」 夏休み期間中に開催 参加者を募集!

    3. 東京ドームシティの宇宙体感施設「TeNQ」、子どもから大人まで楽しめる夏イベント開催!

    4. アニメ東京ステーション YouTube 7/12-13 限定配信! 公開収録に 冨永みーな&高木渉 が きむらゆういち「あるはれたひに」朗読劇披露し感動! アニメーター遊佐かずしげの作画実演動画も公開

    5. 【現地レポート】ガンプラとホテルがまさかのコラボ「ガンダムR作戦 with WHG HOTELS」開催!ガンプラコラボルームも展開

    6. 第30回全国「かまぼこ板の絵」展覧会7月20日オープン

    7. 四国の最西端で驚き&感動体験!『佐田岬体験博2025』7月1日より開幕

    8. 【羽田空港】世界の玄関口で“持ち帰れる日本美術”を。体験型アートイベント『The JAPAN ART+』、7月18日より開催

    9. 答えは1つじゃない!?海と塩について学ぶ 第46回夏休み塩の学習室「海と塩のハテナ2025 ~いろんな見かたで考えよう!~」たばこと塩の博物館(東京・墨田区)で7/19~8/24に開催!

    10. 積水ハウス、特別展「絹谷幸二 平和へ」【後期展】「絹谷幸二 天空美術館」で2025年7月4日(金)より開催

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.