近年はヨガスタジオが急速に増え、一度はヨガをやったことがあるという方も多いのではないでしょうか?ヨガといえばポーズとイメージされがちですが、ヨガはポーズを行うだけでなく、「私たちが毎日をより幸せに生きる為の方法」を伝えているのがヨガの本質なのです。今回はヨガの根本となる「ヨガ哲学」について、ヨガスクールのディレクターである筆者が解説します。
この記事でお伝えするポイントは次の4つ
2.ヨガ哲学はもっと自由に、なりたい自分になる為の知恵やヒントが詰まっている!
3.プロが推薦!「ヨガ哲学」を知りたい人にオススメの本
4.ヨガ哲学をもっと知りたくなったらワークショップや講座に行こう!
体を動かすだけがヨガじゃない!ヨガの目的は「幸せ」になること
多くの人が、ヨガとは体を動かしていくものだと思っていますよね。ヨガという言葉は、インド発祥のサンスクリット語で「繋ぐ」「結びつける」という意味があります。つまり、バラバラなものを一つに繋ぎとめるということなのです。実は私たち自身もバラバラな存在であるとヨガの古い文献である『ヨ-ガ・スートラ』は教えてくれます。
このようにバラバラである私たちの五感、体、心そして魂を一つの生命体として繋いでいくこと、それらが調和も持って一つとなった時に、私たちは本当の「幸せ」を手に入れることができるといわれています。
ヨガ哲学はもっと自由に、なりたい自分になる為の知恵やヒントが詰まっている!
「ヨガ哲学」というと難しいものに感じてしまい、自分とは関係ない世界のことに思えてしまいます。哲学という言葉が固い、難解なイメージを湧き立たせるのかもしれません。「ヨガ哲学」と言うより、「ヨガのコンセプト」や「ヨガ的な考え方」と言った方がより身近に思えるでしょうか?
実はヨガが伝えているメッセージは決して難しいものではなく、とてもシンプルかつ、私たちの日常生活をよりよく生きるためのたくさんのヒントが散りばめられているのです。
「それってSNS依存症?ヨガ哲学に学ぶ幸せ体質になる思考法」
「人間関係のお悩みをヨガ哲学で解決!『苦手な人』との接し方とは?」
「ヨガで怒りを手放す!心を鎮めるヨガ哲学」
プロが推薦!「ヨガ哲学」を知りたい人にオススメの本
ヨガを通してなりたい自分になるためにもっとヨガを知りたくなったら、ぜひ『ヨーガ・スートラ』を手に取ってみてください。この本は、パタンジャリという賢者によって記された書物です。
「スートラ」とはサンスクリット語で「糸」を意味しており、この本は4章195節から構成され、ひとつひとつの節は短くて詩(=糸)のように表現されています。とはいえ、最初は理解しづらいかもしれませんので、ヨガ哲学初心者の方にもわかりやすい解説本をここでご紹介します。
日本語訳が現代的でとてもわかりやすく、図解説明もあり入門書としてオススメ
② 『図説ヨーガ・スートラ』 伊藤 武著 4860円(税込)
イラスト共に解説してあり深く学びたい方にもオススメ
ヨガ哲学をもっと知りたくなったらワークショップや講座に行こう!
普段通っているヨガレッスンの中にもヨガ哲学のエッセンスが隠れています。ヨガインストラクターの方が話す内容や指導によく耳を傾けてみてください。そしてご紹介した書籍と共にさらにヨガの学びを深めて下さいね。
一方で、ヨガのメッセージは伝統的に先生から弟子へ一対一の口頭にて伝えられてきました。ヨガ哲学をもっと勉強したくなった方はぜひ、専門の講師が行うワークショップや講座に参加し、お話しを聞いてみてください。きっとたくさんの学びや気づきがあり、ヨガ哲学がどうして「幸せになる為の究極のツール」なのかをより理解することができるでしょう。