starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

證大寺とUCLDのコラボレーションにより、猛暑を避ける新しいお墓参り「月燈慈」が始まる


猛暑による熱中症予防のための新たな取り組みとして、證大寺が、夜間のお参り「月燈慈」を提案いたします。

概要

證大寺と内原智史デザイン事務所(UCLD)が共同開発したソーラーランタン「月燈慈」の使用により、夜間にお墓参りが可能となります。

実施場所:
證大寺船橋昭和浄苑(千葉県船橋市大神保町1306)
證大寺江戸川本坊(東京都江戸川区春江町4-23-1)

実施日:
船橋昭和浄苑2025年8月13日(水)
江戸川本坊2025年8月17日(日)
URL:https://www.ucld.co.jp/

新しい夜間のお墓参り「月燈慈」について

毎年猛暑による熱中症に苦しむ人々のため、證大寺が新たな取り組み「月燈慈」を始めます。これは、昼間の猛暑を避け、夜間にお墓参りすることを提案するもので、安全に過ごすための方法となります。

「月燈慈」の特性

月燈慈のランタンは自動点灯機能があり、ソーラーシステムを利用しているため、日中晴天時の場合、最大で約8時間連続点灯します。また、お墓の前まで持っていくことが可能なので安心してお墓参りができます。

まとめ

夜間にお墓参りする「月燈慈」は、猛暑による熱中症予防のための新たな取り組みであり、光によって夜の墓地を照らし、安全にお墓参りをすることができます。この取り組みは、證大寺と内原智史デザイン事務所(UCLD)のコラボレーションにより実現しました。
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 【お墓参りで死なないために】1200年の伝統ある寺院が夜間のお参りを提案「月燈慈(がっとうじ)」を開始

    2. 連日の40度超え!これからの時期、お盆参りは死と隣り合わせ!日本初 1200年の伝統ある寺院が、猛暑のお墓参りは日中ではなく夜間にシフトすることを提案

    3. 思い思いの供養を身近に 心に寄り添う手元供養品「灯(とう/ともり)」登場

    4. 茨城県つくば市「千勝神社」 8月15日夏まつり慰霊打ち上げ花火のクラウドファンディングを開始

    5. 地域活性化と環境意識の向上を目指す!アトレ松戸「アップサイクル提灯をつくってお祭りに出かけよう!」

    6. 地域活性化と環境意識の向上を目指す!アトレ松戸「アップサイクル提灯をつくってお祭りに出かけよう!」

    7. 地域活性化と環境意識の向上を目指す!アトレ松戸「アップサイクル提灯をつくってお祭りに出かけよう!」

    8. 地域活性化と環境意識の向上を目指す!アトレ松戸「アップサイクル提灯をつくってお祭りに出かけよう!」

    9. 夏バテ・熱中症対策に「温め」という新常識 竹屋陶板浴が“暑熱順化”のための地域連携キャンペーンを開始

    10. 小石川後楽園が幻想的にライトアップ! 10日間限定で開催するロマンチックすぎる夜の公園で繰り広げられる世界…行ってみたい♡

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.