starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

3D仮想世界「セカンドライフ」で赤い羽根共同募金活動を展開、株式会社インターリンクがその成果を公表


株式会社インターリンクが運営する3D仮想世界サービス「セカンドライフ」で行われている「赤い羽根共同募金」の累計募金額が239,603円に達しました。「セカンドライフ」内の「八国山アイランド」で実施されるこの募金活動は、2007年から継続して行われており、2024年度には17,055円の募金が集まりました。この募金活動では、セカンドライフのリンデンドルが日本円に換金されて中央共同募金会に寄付され、社会福祉や児童の事故防止などに利用されます。インターリンクは、リアルとバーチャルを結びつけて、今後もこの活動を続けていく方針です。

3D仮想世界サービス「セカンドライフ」で行われている「赤い羽根共同募金」の累計募金額が、239,603円に達したと株式会社インターリンクが発表しました。

概要

主催:株式会社インターリンク
活動名:赤い羽根共同募金
活動場所:セカンドライフ内「八国山アイランド」
活動期間:2007年10月より継続
累計募金額:239,603円(640,797リンデンドル)
詳細URL:https://hachikokuyama.net/

セカンドライフでの募金活動とは?

「八国山アイランド」は、株式会社インターリンクが運営する、セカンドライフ内の空間です。「赤い羽根共同募金」は、ここで2007年より開始されました。
募金は、現実世界の同募金活動期間に合わせて行われ、2024年度は17,055円が集まりました。募金者には「セカンドライフ版赤い羽根」のほか、様々なグッズがプレゼントされます。

募金の使われ方と今後の方針

集められたリンデンドルは日本円に換金され、全額が中央共同募金会に寄付されます。使われ方は通常の募金と同様で、街の福祉サービス事業や、児童の事故防止などに活用されます。
さらに、この活動は、アバターとして活動をする世界中のセカンドライフユーザーが、日本に来ることなく赤い羽根共同募金に寄付できるため、インターリンクは今後も実施を続けていく方針を示しました。

まとめ

株式会社インターリンクがセカンドライフで行っている「赤い羽根共同募金」は、オンラインでの社会貢献活動として、多くのユーザーを巻き込んで成果を上げています。インターリンクは、この活動を通じてリアルとバーチャルの世界をつなげ、社会貢献を続けていきます。
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 仮想空間「セカンドライフ」で赤い羽根共同募金を実施して18年、世界中のアバターから寄せられた募金総額が640,797リンデンドルを達成!

    2. auフィナンシャルサービス株式会社、児童養護施設の子どもたちへの夢を継続的に支援!

    3. キットアライブ Research Memo(8):現時点において配当実施の可能性及びその実施時期等については未定

    4. エクソーラ、ロング・テイル・ゲームズとともに、Game for Changeを支援するため、Life Is Feudalによるチャリティー キャンペーンを立ち上げ

    5. エデンレッドジャパンとフリー、ベアーズが第3の賃上げアクション2025を始動

    6. <2日で500万円達成>VRChatの大人気ワールド「VRガンナガン」3.0アップデートのためクラウドファンディング開催中!

    7. データ・アプリケーション---3Q売上高17.52億円、連結決算移行に伴う連結業績予想を発表

    8. HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ・・・』コラボイベント第3弾 ドラゴンクエスト アイランド「たまねぎスライム大収穫チケット」 2025年2月21日(金)より数量限定販売!

    9. SI Research Memo(7):配当は業績連動型で配当性向30%を基準、株主優待で新潟県産新米コシヒカリを贈呈

    10. 40周年記念!「みんなにアリガト祭」ーコープ共済連がももいろクローバーZと地域限定の特別キャンペーン実施

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.