starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

大切な動物たちといつも一緒!人気が広がる「けだまだま」に注目!


「けだまだま」は、ペットの毛を透明な容器に入れて保管・持ち歩くアイディア商品です。創案者はXのアカウント「うちの子のけだまだま」さんで、自分のペットと常に一緒にいたいという思いから誕生しました。透明な樹脂を使い、毛が見えるデザインのため、そのペットの体模様が再現され、飼い主にとっての特別な存在になります。愛するペットのメモリアルとして人気を集めており、ネットやイベントで販売されています。今後はカプセルトイとしても登場予定。オーダーメイドではペットの個性を再現する工夫がされており、「ひとつひとつ丁寧に作る」姿勢で多くの人々に愛され続けています。

動物たちのブラッシングなどをしていると、抜けた毛がたくさん……大切な動物たちから抜け落ちた毛は、飼い主さんたちにとっては大事なもの。それを可愛く保管して、さらに持ち歩きもできる「けだまだま」が人気なんです!

こちらがその「けだまだま」。透明な容器に動物たちの毛を入れて、保管、持ち歩きすることができます。

透明なので、動物たちの毛を入れると、その子の体の模様に色づき、まるでその子の分身が誕生したようになるところがポイントです。

制作しているのはXのアカウント名「うちの子のけだまだま」(@kedamastudio)さん。今回、取材に応じてくださいました。

「うちの子のけだまだま」さんは、ご自宅で5匹のネコちゃんたちと暮らしていらっしゃいます。仕事中や旅行中、ふとした時にネコちゃんたちに会いたくなってしまうため、毛を持ち歩きたいと思ったのが「けだまだま」を作ったきっかけなんだとか。

画像提供:「うちの子のけだまだま」(@kedamastudio)さん
画像提供:「うちの子のけだまだま」(@kedamastudio)さん

「けだまだま」を思いつく前は、「瓶やジップロックで保管していましたが、持ち歩くには少し気が引けますよね」とずっと保管や持ち歩きの方法に思い悩んでいました。毛を固めて閉じ込めるアクセサリーなども考えてみましたが「ふわふわのまま残しておきたい……」という思いがあった「うちの子のけだまだま」さん。ある日頭に浮かんだのが、家にあった中空ガラスのネコの置物。「これを透明な容器に応用できるのでは?」と思い付いたそうです。いろいろと試した結果たどり着いたのが、透明の樹脂。「ガラスを自宅で扱うのは難しいため、透明樹脂を使って試行錯誤しながら形にしていきました。思い切って販売を始めたところ、ネコ好きの方々からだけでなく、イヌ好きの方々からも多くのご注文をいただき、とても驚きました」と自分の商品が思っていた以上に需要があったことにびっくり。多くの飼い主さんたちがこのような入れ物を求めていたんでしょうね。

大きな反響を受け、現在はネットやイベントなどで「けだまだま」を販売しています。

画像提供:「うちの子のけだまだま」(@kedamastudio)さん
画像提供:「うちの子のけだまだま」(@kedamastudio)さん
画像提供:「うちの子のけだまだま」(@kedamastudio)さん
画像提供:「うちの子のけだまだま」(@kedamastudio)さん

またオーダーメイドでの製作も受け付けています。オーダーを受ける際は、飼い主さんから動物たちの写真を送ってもらい、モデルとなる子の個性を再現するように工夫しているそうです。「デフォルメしつつも、その子だと一目でわかるように目の角度や大きさ、口元などのバランスに特に気を付けています」とこだわりのポイントを教えてくださいました。

これは毛を入れたら、まさに分身!成長する過程、その時その時の毛を入れておくのもいい思い出になりそう!

完成した「けだまだま」を入手した方々からはうれしい反応が届いています。

「ジップロックから『けだまだま』に移し替えるとき、久しぶりにその子の毛を触って楽しかったころの思い出がよみがえった」、「あの子の分身として、これからずっとそばにいてくれることがとてもうれしい」など心に残る言葉もたくさんいただいて、「うちの子のけだまだま」さんにとってやりがいのある仕事になっているそうです。

そして、なんと!「けだまだま」がカプセルトイになって登場します。5月末ごろから順次、全国のカプセルトイのコーナーや専門店に入荷されるそうです。

「うちの子のけだまだま」さんは監修を担当しました。「けだまだま」を見かける機会、手に取るチャンスが増えるのがうれしいですね!

最後に、「けだまだま」の反響について伺うと「うれしい反面、やはりプレッシャーも感じています。自分が心を込めて作ったものが多くの方に届くことはとても光栄で、感謝の気持ちでいっぱいです」と思い悩んで生み出した「けだまだま」が飼い主さんと動物たちを思い出作りにひと役買っていることを嬉しく感じていらっしゃるご様子。また今後について「これまで大切にしてきた『ひとつひとつ丁寧に作る』という姿勢も変えずに続けていきたいと思っています。これからも多くの方に愛されるように、展開を頑張っていきたいです」と話してくださいました。
これからの「けだまだま」の進化も楽しみにしています!「けだまだま」が気になった方は、ぜひXのアカウントをチェックしてみてくださいね。

「うちの子のけだまだま」さん、ありがとうございました!

取材協力者:うちの子のけだまだま

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.