冬の寒い季節は、寒さや乾燥によってより一層のどの不調が心配になりますよね。そんな時に持っていると安心なものといえばのど飴ですが、マツキヨココカラ&カンパニーではオリジナルののど飴が種類豊富に発売されているのをご存知ですか?フレーバーによって健康にうれしい様々な成分が含まれているこちらの商品、実際に食べ比べてご紹介します!

こちらが今回購入した5種類ののど飴。
左から時計回りに、「matsukiyo カモミールりんごのど飴」「matsukiyo アントシアニンぶどうのど飴」「matsukiyo マルチビタミンみかんのど飴」「matsukiyo 鉄分洋なしのど飴」「matsukiyo マヌカハニーレモンのど飴」です。いずれも1袋149円(税込)でした。
チャックが付いており、持ち歩きに便利な手のひらサイズです。さっそく1つずつ実食していきたいと思います!
「matsukiyo マヌカハニーレモンのど飴」


まずはのど飴として1番オーソドックスな「matsukiyo マヌカハニーレモンのど飴」から。レモン味で、こちらにはマヌカハニーが配合されています。
袋を開けてみると中身は10粒。その他の4種も同様に10粒入りでした。

食べてみると、はちみつの優しい甘さを強く感じます!レモンのきゅっとした甘酸っぱさも元気をくれるような味わいです。はちみつのなめらかさででのどが保湿されるような感覚があり、優秀なのど飴だと感じました。
「matsukiyo 鉄分洋なしのど飴」


2つ目は「matsukiyo 鉄分洋なしのど飴」。こちらは洋なし味で、配合されているのは「鉄分」です。
鉄分は日常の食生活の中でも不足しがちなので、のど飴で微量でも摂取できるのは嬉しいポイントですね。

食べてみると、しっかりとした洋なし味!舐めていてふと思いましたが、洋なしの味がする飴って結構珍しいかもしれないですね。まろやかな甘さでほっと一息つけるような味わいです。
「matsukiyo アントシアニンぶどうのど飴」


3つ目は「matsukiyo アントシアニンぶどうのど飴」。こちらはぶどう味で、アントシアニンが配合されています。
アントシアニンは、ブルーベリーやナスに含まれているポリフェノールの一種で青紫色の天然色素。視力の改善や眼精疲労の予防に効果が期待できるそうです。

こちらは王道のぶどう風味という味わいで、どことなく懐かしい味がします。甘すぎることもなく、さっぱりと食べることができました。
「matsukiyo カモミールりんごのど飴」


4つ目は「matsukiyo カモミールりんごのど飴」。こちらはりんご味で、カモミールが配合されています。原材料を見ると、カモミールエキスのほかにもショウガエキスが入っているので、リラックス効果が高そうな印象を受けます。

カモミールの香りと味わいが想像以上に強め!りんごのさっぱりとした風味と合わさって、食べやすいです。
私はノンカフェインのお茶を求めてよくカモミールティーを飲むのですが、こちらの飴はカモミールの香りと味わいがかなり強くハーブティーのような風味もして、どことなく大人な味わいののど飴だと感じました。
「matsukiyo マルチビタミンみかんのど飴」


5つ目は「matsukiyo マルチビタミンみかんのど飴」。こちらはみかん味で、マルチビタミンが配合されています。
風邪をひきやすいこの季節には、のど飴でのどをケアしつつ、少量ではありながらもマルチビタミンを摂取することができるのは嬉しいですね。

食べてみると、優しいみかん味です。「オレンジ」系の味わいではありますが、甘みがしっかりとしています。酸味も弱めなので、刺激は欲しくないけれどのどを潤したいという時にはぴったりかもしれません。
持ち歩きやすく、優秀なのど飴

以上で全5種を食べてみましたが、ベストを選ぶとしたら、洋なし味が新鮮に感じられた「matsukiyo 鉄分洋なしのど飴」が1番リピートしたい美味しさでした。パッケージも小さく持ち歩きやすいのですが、飴そのものも小粒なので、比較的短時間で食べ終わることができることも良い点でした。
今回は、マツキヨココカラ&カンパニーから発売中のオリジナルのど飴5種を、実際に食べ比べしながらご紹介しました。それぞれ優しい味わいで、その時の食べたい味や効果に合わせて選ぶことができるのが魅力的です!気になった方はぜひお近くのマツモトキヨシグループ、ココカラファイングループの店舗でチェックしてみてくださいね。