starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【スマホのアレ】イヤホンしたまま通話「耳にあてる」派? 「口に向ける」派?


2016052401


スマホで音楽を愉しんでるときに着信! どう出る?


スマホで通話している人を見ていると、耳にあてるのではなく、ピザを食べているかのように口元にスマホを向けているスタイルに遭遇します。これ、マイク無しイヤホンを使っているときの通話スタイルっぽい。イヤホン使用時の着信、とっさにどう通話してますか?



マイク無しイヤホンで音楽を聴いてるときに着信、どうる!?


【A】イヤホンの上から耳にあてる派


2016050442


そのままイヤホンの上にスマホを軽めにあてて、いつもと変わらないスタイルで通話。このタイプの編集スタッフに聞いたところ、「イヤホンから通話音声が聞こえてくるから耳にあてなくてもいいけど、見た目的に普通の通話スタイルにしている」というのが大方の意見。


一方で、あくまでも一般的な通話スタイルにこだわり、「イヤホンジャックを引き抜いて、片耳のイヤホンを外す」という人もわりと多い模様。


【B】マイク部分を口元に向ける派


2016050443


「ピザ食べてるみたい」という声も聞かれたこのスタイル。同型を実践している編集スタッフは「イヤホンから音声が聞こえてるのに耳に当てるほうが恥ずかしい」と。耳あて派のスタッフ的には「こう通話しないといけないと思っているのかな?」と勘ぐっていたのですが、そうとは限らない模様。その人は「でも、トランシーバー風の持ち方」にしているとのことでした。バスガイドさんのマイクのような持ち方もあるようです。


ピザスタイルのほうが多数派か


社内をうろついていた人々に聞いて回ってみると、【B】スタイルの勢力のほうがけっこう優勢という感じ。


2016050445


確かにこういうヘッドホンを付けていたとしたら耳あてスタイルは「ヘン!」ですかねぇ。


ちなみに、マイク付きイヤホン使ってるけど、ひとりごとのように思われるのがイヤだから、という理由で【A】スタイルにしている人はいました。マイク付きの意味はいったい……。そういう人も多いんですかね? 自意識が関係してる?


以上、どうでもいい話でした(強引)。


【どうでもいい話】ドーナツの切り方で人間関係が壊れる! 平和的シェアリングについて考えてみた


donutssomething02a


【どうでもいい話】キンキンに冷えてやがるビールはどこのコンビニで買える?


2015053110


【どうでもいい話】エナジードリンクはどれを飲むのがお得か? キラキラ度を調べてみた


index_energydrink_l


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.