ゴールデンウイークが終わっても、5月は魅力的なイベントが全国各地で開催されます。今回も大自然の中で過ごすキャンプインフェスや最新ギアが揃うアウトドア展示会など、フェス好きキャンプ好きが目移りしそうな10のイベントをピックアップ。
【17日~18日 /静岡県】ACO CHiLL CAMP 2025

雄大な富士山を眼前に、音楽、キャンプ、スポーツ、ワークショップ、グルメなどが楽しめるキャンプインフェス。
ライブステージには、木村カエラ、水曜日のカンパネラ、OAU、ORANGE RANGE、CHEMISTRY、BONNIE PINK、キマグレン、LOW IQ 01など豪華アーティストが出演します。
フォレストアドベンチャー、SUPといった体験アクティビティに加え、毎回大好評の元日本代表のサッカー教室、ワークショップなど、親子で楽しめるコンテンツも満載。
・日程:2025年5月17日(土)・18日(日)
・場所: 静岡県御殿場市 富士山 樹空の森(メイン会場)
・公式サイト:acochill.com/
【17日~18日 /大阪府】OUTDOOR PARK

万博記念公園で開催される近畿地区最大級のソト遊びの祭典。最新のアウトドアギアの展示販売、体験アクティビティ、ワークショップ、ライブパフォーマンスが楽しめます。
会場にはお馴染みのメジャーブランドから、これから人気が出そうなガレージブランドまで、注目のブランドブースが勢ぞろい。クライミングやフォレストアドベンチャーといた身体を動かせるアクティビティから、クラフトのワークショップとコンテンツも豊富です。
DÉ DÉ MOUSE&YonYonほか9組のアーティストが出演するライブステージもあり、ショッピングの合間にフェス気分を楽しめるのも◎。
・日程:2025年5月17日(土)・18日(日)
・場所: 万博記念公園 東の広場
・公式サイト:outdoorpark.jp/
【17日~18日 /愛知県】FIELDSTYLE JAPAN

ソト遊び、暮らし、乗り物について発信するアジア最大規模の展示会。アウトドアやモビリティの旬なプロダクトはもちろん、ライフスタイルを豊かにするブースが並びます。
会場には、キャンプやフィッシング、観光などのアウトドアレジャーやキャンピングカー・SUV他モビリティをはじめ、インテリア、植物・ガーデニング、アパレル、食、ペットなど国内外から集まった450ブースがずらり。
屋外エリアでは電動モビリティの試乗体験をはじめ、キッズが遊べるアクティビティも豊富。
1日最大51台のキッチンカーが参戦する大人気のフードフェス”SOUL FOOD JAM”も同時開催されます。
・日程:2025年5月17日(土)・18日(日)
・場所: AICHI SKY EXPO 愛知県国際展示場
・公式サイト:field-style.jp/
【23日~25日 /神奈川県】GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary
横浜赤レンガ倉庫で開催される、毎年超満員の盛り上がりを魅せる都市型野外フェス。今年は3日間に拡大して開催されます。
記念すべき20周年を飾るアーティストは、Kamasi Washington、Jacob Collier、RUDIM≡NTAL、The Yussef Dayes Experience、RIP SLYME 、Awich、東京スカパラダイスオーケストラなど、国内外から45組の超豪華なラインナップ。
チケットを持っていなくても、16名のアーティストの作品を楽しめるギャラリーや、ビーチカルチャーをバックボーンに持つマーケットなど、フリーエリアでもフェスの雰囲気を味わえます。
・日程:2025年5月23日(金)・24日(土)・25日(日)
・場所: 横浜赤レンガ倉庫
・公式サイト:greenroom.jp/
【24日~25日 /長野県】HAKUBAヤッホー!FESTIVAL 2025

人気セレクトショップ「ALPEN OUTDOORS(アルペンアウトドアーズ)」が主催する野外音楽フェス。白馬山系を見渡す標高1,289 mの絶景ロケーションで非日常のフェスを体験できます。
絶景の山頂ステージには、スキマスイッチ、一青窈、GLIM SPANKY、キマグレン、GAKU-MC、SHE’S、阿部真央、wacciなど、豪華アーティストがラインナップ。
前の週の5月17日(土)、18日(日)には、フェスのスタートを飾るオープニングイベントを開催。nobodyknows+をはじめとするアーティストライブや、絶景ヨガ、信州小谷太鼓、花火などコンテンツも盛りだくさん。
・日程:2025年5月24日(土)・25日(日)
・場所: 白馬岩岳マウンテンリゾート(長野県北安曇郡白馬村大字北城12056)
・公式サイト:hakuba-yoo-hoo-festival.com/
【24日~25日 /静岡県】ALL CAMPERS JAPAN 2025

富士の麓の広大なフィールドで春と秋の年に2回、それぞれテーマを持って開催されるキャンプイベント。今回は「時間を忘れて、キャンプに没頭」をテーマに、あえて消灯時間を設けない大人向けのイベントとなっています。
ライブステージにはnobodyknows+、お笑いステージにはムーディ勝山とバンビーノが登場!さらにメディアや動画で活躍する有名キャンパーのトークショー、ガレージサウナ、お洒落キャンプサイトコンテスト、個性あふれるアウトドアマーケットなど、大人が楽しめるコンテンツが充実。
グループキャンプエリア、ソロキャンプエリア、スピーカーNGエリアなど、スタイルに合わせてサイトが選べるのも魅力。
・日程:2025年5月24日(土)・25日(日)
・場所: 大野路ファミリーキャンプ場(静岡県 裾野市須山 2934-3)
・公式サイト:allcampersjapan.com/
【24日~25日 /長野県】TINY GARDEN FESTIVAL 2025

人気セレクトショップURBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)が主催するキャンプインフェス。“小さな庭先で繰り広げられるガーデンパーティー”をコンセプトに、蓼科湖畔の自然の中でのんびりと過ごせるアットホームなイベントです。
TINY GARDEN 蓼科のステージには、EGO-WRAPPIN'(Acoustic Set)・サニーデイ・サービス、荒谷翔大、NakamuraEmiが登場!
メイン会場の他に、第2会場「道の駅 ビーナスライン蓼科湖」では、人気ブランドが集まるマーケットやワークショップなどを開催。こちらは無料で入場できるので、ドライブがてらに立ち寄ってみて。
・日程:2025年5月24日(土)・25日(日)
・場所: TINY GARDEN 蓼科および近隣施設
・公式サイト:media.urban-research.jp/feature/tgf/
【31日 /千葉県】THE BEACH 2025

ダンスミュージックに特化した新たなビーチフェスティバル。ダンスミュージックの頂点からアンダーグラウンドの精鋭まで、世界屈指のアーティストが集結します。
ヘッドライナーには、エレクトロニックミュージック界のレジェンドThe Chemical Brothers が2時間半のロング DJ SETで登場!更にカルト的な人気を誇る次世代テクノクイーン Sara Landry、日本のテクノシーンを牽引するパイオニア石野卓球、Qrion、¥ØU$UK€ ¥UK1MAT$Uなど、長らくシーンを見守ってきたダンスミュージックファンから、最先端を求める音楽ファンまでを惹きつけるラインナップが実現します。
都心から電車でわずか約40分と好アクセスながら、ビーチフェスならではの特別な瞬間が体感できるフェス。フィナーレに夜空に放たれる約1,000発の花火は圧巻です。
・日程:2025年5月31日(土)
・場所: 千葉県立幕張海浜公園内 特設会場(千葉県千葉市美浜区ひび野2丁目116)
・公式サイト:thebeach.co.jp/
【31日 /岡山県】hoshioto’25

「星空保護区」に認定されている岡山・井原市で開催される野外音楽フェスティバル。「最高の星空の下で最高の音楽を」をコンセプトに、満天の星空と音楽を贅沢に楽しめます。
出演は、フラワーカンパニーズ、GLIM SPANKY(Acoustic Ver.)、サニーデイ・サービス、SCOOBIE DO、鶴、NIKO NIKO TAN TANなど、各地のフェスでお馴染みのアーティストがラインナップ。
イベントは1日のみですが、キャンプインもできるのでフェスの余韻に浸りながら星空キャンプを楽しむのも◎。
・日程:2025年5月31日(土)
・場所: 岡山県井原市青野町 葡萄浪漫館
・公式サイト:hoshioto.net/
【31日~6月1日 /静岡県】FUJI &SUN ‘25

雄大な富士山を目の前に、音楽、キャンプ、ショッピング、アクティビティが楽しめる春のキャンプインフェスティバル。
ライブステージには、くるり、クレイジーケンバンド、森山直太朗、cero、ペトロールズ、never young beachをはじめ豪華32組が登場します。
毎回大好評の人力チャレンジ応援部や人気ブランドが集まるアウトドアマーケット、多彩なワークショップなど、魅力的なコンテンツが盛りだくさん。小学生以下は無料なので、ファミリーで参加しやすいのも嬉しいポイント!
・日程:2025年5月31日(土)・6月1日(日)
・場所: 富士山こどもの国(静岡県富士市桑崎1015)
・公式サイト:fjsn.jp/index.html
The post 野外フェスからキャンプまで!全国アウトドアイベントカレンダー【2025年5月後編】 first appeared on GO OUT WEB.