バイク&バイカーのイケてる「イマ」を伝える連載企画。今回は、2021年に大学生以来17年振りにライダーに復帰後、ストリート派バイク乗り仲間を繋げるSNS「みんなの単気筒」を運営するトモダさんにお話を伺いました。
※本記事は2025年5月号掲載の転載企画です。

2021年に学生以来のライダーとなり、インスタグラムにて「みんなの単気筒」をスタート。都内某所に早朝集まる朝活ミーティングが、多くのライダーから共感を集め人気コンテンツとなる。
多くのリターンライダーが共感する、明るく楽しい、バイクとの付き合い方。
2.4万人のフォロワーを集める人気インスタグラム“みんなの単気筒”を運営するトモダさんの愛車はオールドBMWのR50/5。「いきなり愛車が単気筒ではないんですが、2021年にライダーに復帰した時購入したのがヤマハのSR400だったんです。日常の足やレース用に単気筒は乗っていますよ(笑)」。
バイクを購入後、身近な友人などにライダーがおらず、コミニュティの手段として始めたSNSで、毎週末の早朝に都内に集まるミーティングを開始したところ、多くのライダーから共感を集めた。「日中は家族と過ごしたいじゃないですか。そんな境遇の人が繋がりました。排気量も車種の決まり事もないので、何かをしているわけではありませんが、誰でも気軽に参加してもらえると嬉しいです」。
トモ・トモダさんのライディングアイテム。
フジのカメラはミーティングに必需品。

ミーティングの必需品である一眼は、フジフイルムのXT30を愛用。「このカメラをきっかけに、王道からちょっと外したジブンらしくこだわりをもったアイテムを選ぶようになりました」。
長年愛用し続けるマイ定番のウォレット。

気に入ったら同じものを使い続けるというトモダさんの財布は、レザーの王道ホワイトハウスコックスを愛用。
メガネはトレードマーク。

トレードマークというメガネは、岐阜県恵那市で製造されているエナロイド。
使い込むほど味が出るバッグ。

レザーショルダーは、奈良県にある老舗ブランド香久山鞄製。「マチも付いているので、意外と収納力があるんですよ」。
外遊びの腕時計はスント一択。

プライベートで愛用しているスントのベクターは、なんと4台目。
雰囲気満点のヴィンテージヘルメット。

ヴィンテージヤマハのヘルメットは、リペアに定評がある杉並のヘルマートで発見。
足元から引き締めるホワイツのブーツ。

ホワイツのセミドレスブーツは、三宿にある中古ブーツの専門店「ホープスモア」で購入。
若かりし日の憧れを手に入れ、リターンライダーライフが充実。

1969年製のBMWは、世田谷にあるヴィンテージバイク専門店タイムトンネルにて購入。「昔から古いBMWが好きで、バイクの動画を見ていたら、これが映り込んだんです。その後ショップに遊びに行ったらまだ残っていたので、もうこれは運命だと思って購入しました」。
Photo/Takuma Utoo Text/Tatsunori Takanashi
The post 【MOTORCYCLE STYLE SAMPLE】トモ・トモダ:’69 BMW R50/5 first appeared on GO OUT WEB.