starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

ウワサの最新小径Eバイク、キャノンデール「コンパクト ネオ」は急坂だらけの街で使えるのか? 【2週間試乗記】


すっかり春らしくなって、自転車でどこかに出かけたくなる陽気が続いていますが、ワタクシ編集部Sは、引っ越しを機に所有していた自転車をすべて売り払ってしまいました。かつてはピストバイクやクロスバイク、BMXなんかも乗っていましたが、急坂が多すぎる地域に越したと同時に、絶対無理だー!となったのです。

そんなわけで、最近一番気になっているのが電動アシスト自転車(Eバイク)。使い道としては隣町へ買い出しに行ったり近所の銭湯を往復するのがメインですが、徒歩でも足がフラつくほどの急坂ばかりなので、ご近所散策用に喉から手が出るほど欲しい!と思っていた今日この頃。欲を言えば、外遊びにも連れて行けるサイズ感がいい!

Sの自宅周辺は、先の見えない階段があちこちにあるような急坂地区。その分、景色はいいのですが……(笑)。眺望の良さと生活のしやすさは反比例するのかも、と思うくらい急坂地区は外出をおっくうにします。

ママチャリタイプはデザイン的に微妙だし、流行りの太足系は保管場所に困るし、折り畳みタイプだと急坂多すぎ地区在住としてはパワーや剛性的に不安。という、ボクなりの悩みを抱えていたのですが……

ちょうどそんなタイミングで、Cannondale(キャノンデール)からミニベロタイプのEバイクが出た!という情報を知り、スポーツバイクの有名ブランドかつ小径車ならアリかも!と思案。取材という名目で乗ってみたいことを伝えると、なんと2週間もお試しで借りることができました(これは役得)。

ぜひとも乗ってみたかった、ミニベロEバイクがコレ!

Cannondale Compact Neo(コンパクト ネオ) ¥290000

こいつ、パッと見、おしゃれです。どこにバッテリーがあるか分からない、電動アシスト式とは思えないルックス。しっかり感あるフレーム形状や前後ディスクブレーキなど、スポーツバイクの風格がありながら、20インチの小径で取り回しがラクそう!

この特徴的なフレーム形状は、小柄でも跨りやすく高剛性を追求したキャノンデール伝統のデザインらしい(適応身長140〜185cm/1サイズ展開)。前後フェンダーや荷台、キックスタンドが標準装備なのも普段使いには◎。これなら奥さんとも共有できます。ちなみに、2色展開でこちらはChalkというカラー。レッドのワンポイントが効いてます!

このダウンチューブ内にバッテリーが搭載されている。各所にダボ穴も設けられていた。

パワーはどうだ? いきなり乗ってみた。

コンパクト ネオが急坂地区でも使えるのか?というところが、個人的には一番大事ということで、細部をチェックする前にまずは乗ってみるに限る! ハンドル左手の電源ボタンを押し、レッツご近所散策! 

平坦な場所での漕ぎ出しは、突然アシストが働いてビックリするようなことはなくとてもスムーズ(ギアは軽めがおすすめ)。さらに、坂の手前でアシスト力を最大にしてペダル踏み込むと、腰の辺りをググッと押されている感じで力強く上っていきます。さすがは日本の型式認定の限界に挑戦したモデル、という印象。パワーバランスが絶妙です。

(左)中央の◀部分が電源ボタン。上下ボタンでアシスト力を3段階変更できる。インジケーター「赤」は最大アシストのHighモード。バッテリー節約の観点で、一定時間が経つと自動的に切れるように設定されていた。うっかり屋としては心遣いがうれしい。(右)ハンドル右手には親指で操作する8段変速のシフト付き。

徒歩でも息切れする長〜い上り坂も、立ち漕ぎなしでスイスイ。ミニベロということで心配していたパワーはまったく文句なしでした! そのまましばらく坂という坂を上り切ってみましたが、四十過ぎのオッサンでもほぼ息切れナシ。ちょうどいい運動といったカンジです。

クルマであっさり通り過ぎてしまっていた気になる場所にも立ち寄ることができ、ギア比とアシスト力が噛み合うおいしいところを探しながら乗るのも操作感があって乙でした。

BMXのような広めのハンドルは、坂やコーナーで安定感あっていい感じ。

ちなみに、急坂を上るということは、当然下りもあるということですが、急な下り坂でも前後にディスクブレーキが搭載されているので安心感満点。指一本のレバー操作でかなり効きます。急坂地区在住としては、前後ディスク仕様も全然オーバースペックじゃないことが判明しました。

気になる収納性。スリム化機能に驚く!

散策を終え、帰宅。そして、次に気になっていたのが収納性です。フレームから半分に折れるようないわゆる折り畳み自転車ではないので、マンション暮らしのボクにとってコンパクトさはかなり大事。フレームインタイプのバッテリーのため宅内で充電する必要もありますし(ウチの場合)。

定員9名の手狭なエレベーターでもそのまま難なく載せられました。迷惑でなければあと2人くらいはイケます。

驚いたのが、ハンドルとペダルが折り畳めること。フレームが畳めない代わりに、ものすごく細身(スリム)になるのである意味で省スペース化。以下のように操作します。

ステム上部を前方に押し込んでレバーを引くと……
この通り! タイヤは真っ直ぐ向いたまま、ハンドルだけ折り畳むことができます。
ペダルの折り畳みもレバーを引くだけとカンタン。

これは本当に画期的! 特にハンドルの折り畳み機能は、保管場所によってはめちゃくちゃ重宝します。例えば、皆さんのお宅の廊下や土間スペース、ガレージのクルマ脇などに無理なく収まってくれることでしょう。もちろん住まいのレイアウトにもよりますが、ウチの場合はスリムになるだけで十分。18kg以下という軽量さも相まって、狭いスペースでの取り回しがとてもラクに感じました。

ウチの場合はこんな感じ。キャンプ道具や釣り道具をやたら押し込んだ物置きスペースにジャストフィット! ちなみに3時間30分でフル充電できる。
ハンドルを折り畳んでも全長は変わらないというところも高ポイントです。

クルマに積んで、出かけてみた。

収納性の検証ついでに、クルマに積んで出かけてみました。キャンプや釣りでせっかく空気のおいしい場所に行くなら、自転車があったほうがいいに決まってます。まして電動アシスト付きならより行動範囲が広がるというものです。キャンプ時の急な買い出しはもちろん、眺望を楽しむために視界が開けた場所を探すことだってできますね。

積載下手ですみません。キャンプか釣りか迷ったあげく細々と入れすぎました(苦笑)

試しにハンドルとペダルを折り畳んだ状態で積んでみましたが、盲点だったのはハンドルを畳むと全長は変わらないけれど全高が若干上がってしまうこと。ボクのクルマ(SUV)ではちょっと天井高が足りず、少し斜めに倒したら収まりました。ミニバンやワンボックスなら問題なさそうです。

ただ、そんな時は、前輪がクイックリリース式なので、工具なしでカンタンに取り外すことができます。車幅にもよりますが、これなら後部座席に積むこともできそうです。

レバーを起こして緩め、クルクル回すだけでアクスルが抜けます。あとはゆっくりタイヤを外すだけ。こう見ると太めのタイヤもカッコイイ!

最長60km走れるロングラン性能も魅力!

内蔵バッテリーは250Wh。アシストモードLowの場合、フル充電で最長60km走れるそうです。正直に言ってフラットな道ならLowで十分ですし、車重が軽く変速機もあるのでアシストなしでもまったく違和感なく走れてしまいます。ましてやクルマに積んで出かけようもんなら、滞在先でバッテリー切れの心配はほぼ皆無(クルマ移動中も充電できるし)。心置きなく外遊びが楽しめるってものです。

ポータブルバッテリーがあればキャンプでの使用も安心。200Whクラスの小型タイプでも給電できた。

かういうボクは、釣りのお供に使ってみました。借り物なので簡易的ではありますが、ハンドルに防水バッグをつけ、荷台に小型クーラーを載せて、いざ長距離ラン&ガン。めちゃくちゃラクです。こんなラクしていいのかってくらい。小移動を繰り返す長時間釣行にはもってこいです。

在りものを装着して釣り仕様にチェンジ。フロントにカゴを付けるのもアリだなとか、フレームバッグ欲しいなとか、買ってもないのに妄想中。

もっと妄想が膨らむ!お手本カスタム発見。

コンパクト ネオは素のまま乗っても十分おしゃれなのですが、ちょっとイジりたくなってしまうのがオトコの性。ダボ穴も多く設けられ拡張性が高いので、ドリンクホルダーやキャリアの装着もラクにできそうです。発表会で発見した2台のカスタム車を見て、さらに妄想を膨らませたいと思います。

モデルでトラベルライターとして活躍する山下晃和さんが手掛けたキャンパーカスタムは、サドルバッグやサイドバッグを駆使し、フロントキャリアまで加えたバイクパッキング仕様(車体色Smoke Black)。これだけ積んでもEバイクならラクに移動できそう。
ブルーラグが手掛けた街乗り仕様のコンパクト ネオ(車体色Chalk)。カラータイヤを中心に、グリップ、サドル、ペダルなどを社外パーツに交換してカラーコーディネートすることでクラシックな印象に。女性ウケも良さそうなかわいい1台に仕上がっていた。

まとめ

総評としては、急坂地区に住んでいるボクにとって、買いの1台「筆頭」であることは間違いないということ。ルックス良く、走りのバランスがいいだけでなく、スリム化できたりカスタムの幅も広いというのは高ポイント。充電なしで片道2〜30km走れるので通勤に使ってもいいかも、とさえ思いました。

ただし、遠方での外遊び用となると、クルマを選ぶので注意。マイカーには何とか載せることはできましたが、車高のあるSUVよりも、車高が低く天井高のあるミニバンタイプの方が積みやすそう。前輪を外せばだいたいのクルマに載せることはできると思いますが。

あとは何よりも充電問題。スポーツライクな好ルックスと引き換えに、エレベーターのないマンションやアパート暮らしの方には充電するにも一苦労なので、万人受けするタイプではありません。

そういった日本の都市部の住宅事情を考えると、足としてガシガシ使う1台というより、どちらかと言うと乗ることや所有することを楽しむ趣味の1台という心持ちなら、コストパフォーマンスは高いと思います。もちろんミニベロタイプなので家族兼用で使えますが、パパの取っておきを貸してやる!くらいのテンションで(笑)。

このコンパクト ネオをはじめ、キャノンデールのEバイクはロードタイプからシティバイクまでよりどり揃っているので、興味がある方は以下リンクからチェックしてみてください!

www.cannondale.com/ja-jp/bikes/electric

The post ウワサの最新小径Eバイク、キャノンデール「コンパクト ネオ」は急坂だらけの街で使えるのか? 【2週間試乗記】 first appeared on GO OUT.

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.