yahoo

四股ダイエットは腸腰筋をトレーニングする

2022.02.15 10:45
rss インナーマッスル
ライフスタイル
コメントする

現役力士はもちろん、野球やサッカーなどの競技のトップアスリートが四股(しこ)に取り組んでいます。というのも「四股を踏む」という動作は、股関節を含めた脚全体に効く筋力トレーニングだからです。そのトレーニング効果を利用するのが「四股ダイエット」です。

四股ダイエットは腸腰筋を鍛える

四股を踏む動作は、筋力トレーニングになるだけではありません。筋力と同時に、バランス能力と柔軟性も高めることが可能。一石三鳥ともいうべき、すぐれた動作なのです。身近な効果としては、電車が揺れてもグラグラしない足腰にすることができます。
この四股のトレーニング効果を利用するのが「四股ダイエット」です。四股でもっとも鍛えられる足腰の筋肉が腸腰筋腸腰筋腸腰筋と大腰筋の2つからなり、股関節を屈曲させるインナーマッスルになります。
大きな筋肉である腸腰筋を鍛えると基礎代謝量がアップ。食べても太らないダイエット体質になることができるのです。さらに腸腰筋を鍛えると姿勢も改善されるため、肩こりや腰痛予防にもなります。

四股ダイエットのやり方とは?

さっそく四股ダイエットのやり方を紹介しましょう。両足を大きく広げて腰を落とした状態がスタートポジション。この体勢から右脚を左脚に引き寄せつつ、左脚を軸にして片脚立ちになります。
ここで股を大きく開いて右脚をゆっくり引き上げ、手で膝の裏を持って静止。右脚を床に下ろして両膝に手をついたら、さらに腰を落とすのです。逆側も同じように行います。左右それぞれ10回ずつ行いましょう。
本格的な四股ダイエットが難しい場合は、スタートポジションから広げた脚をそのまま上に上げるだけでもOK。手で補助してもかまいません。これだけでも十分な足腰のトレーニング。ダイエット効果が期待できます。
■「腸腰筋ダイエット」おすすめ記事
  • 相撲のシコ踏みは腸腰筋の鍛え方に最適だった
  • 腸腰筋ストレッチでぽっこりお腹を即効解消!
  • ■「ダイエット」おすすめ記事
  • 筋トレダイエットに効くちょいアレンジスクワット
  • ダイエットには体幹より太もものほうが重要だった
  • 下腹に効く!ダイエット効果の高いウォーキング
  • 下腹部ダイエットになる「点字ブロック」歩き
  • 縄跳びダイエットには食欲を抑制する効果がある
  • クーガーダンスでお腹と二の腕を同時に鍛える
  • ワインオープナーダイエットで痩せる理由とは?
  • オチョダイエット5分でウエスト5センチ減!!
  • 【関連リンク】
  • ダイエットは筋トレだけでも十分に痩せられる
  • ダイエットウォーキングは週2~3回でOK
  • お腹痩せには即効性で「むくみ取りマッサージ」
  • 体脂肪を減らす計算式を理解して簡単ダイエット
  • 下半身ダイエットの方法を変えたモデルのSHIHO
  • \ この記事をシェア /
    Facebook    Twitter
    おすすめ関連記事
    アクセスランキング
    • 日間
    • 週間
    • 月間