インナーマッスルという言葉もだいぶポピュラーになってきました。とはいえ、インナーマッスルでスポーツパフォーマンスが向上することはわかっていても、実際にどんな役割をしているかわかる少ないはず。そこで、インナーマッスルでパフォーマンス向上する理由について見ていきましょう。
インナーマッスルは安定化に働く筋肉
一般に筋トレで鍛えている力こぶを作る上腕二頭筋や太もも前面の大腿四頭筋などは、アウターマッスルと呼ばれる筋肉です。体の表層に位置している大きな筋肉で、人間が運動するときに働きます。
これに対してインナーマッスルは、股関節や肩関節についている小さな筋肉。表層ではなく深層部にあって、手で触れることができないものがほとんどです。人間が動くときにはアウターマッスルが大きな力を出しますが、このときインナーマッスルは関節が外れてしまわないように固定する働きをしています。
すなわち、インナーマッスルは体を動かすためというよりも、姿勢が崩れてしまわないように保持・安定化するために働く筋肉。座りっぱなしや立ちっぱなしなど、じっと動かない時にも姿勢が崩れないように常に働いています。
インナーマッスルとパフォーマンス
このため、インナーマッスルはアウターマッスルに比べて疲労しにくく、持久性に富んでいる筋肉。とはいえ、同じ姿勢を長く続けていると疲労して硬くなったり、同じ動作ばかり繰り返すとゆるみすぎて力が入らなくなることがあるのです。
インナーマッスルが硬くなると関節が詰まってしまい、アウターマッスルで無理やり動かすことになります。逆にゆるみすぎると伸びたゴムのような状態になって、アウターマッスルが大きな力を出そうとしても関節が固定されず、うまく力を発揮できません。
このように、インナーマッスルが悪い状態にあると、どんなによいイメージを持っていても、思いどおりに自分の体を動かせないということ。だからこそインナーマッスルは、スポーツパフォーマンス向上に欠かせないのでした。
【関連リンク】
その気になればすぐ!?内臓脂肪レベルの落とし方
「体幹」と「インナーマッスル」の鍛え方の違い
皮下脂肪を落とすだけで腹筋を割る方法とは?
体脂肪率の理想は腹筋が割れる「10%以下」
ぽっこりお腹を引き締めるインナーマッスル腹筋