starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

腹直筋の構造を理解して筋トレ効果をアップする




腹直筋は、いわゆる割れた腹筋を構成する筋肉です。シックスパックなどとも呼ばれますが、腹直筋は6つあるわけではありません。じつは腹直筋は、肋骨の下から恥骨までつながっている左右2本の平たく長い筋肉です。腹直筋の構造を理解して筋トレ効果をアップしましょう。


腹直筋の構造を理解して筋トレ効果をアップする


長い腹直筋を短い範囲で収縮させる


腹直筋はお腹の真ん中を縦に覆っていますが、じつは2本で構成されています。2本の筋肉の左右両側からの筋膜線維が合わさって「白線」と呼ばれるタテの線を形成。割れた腹筋のタテ線がこれです。


腹直筋のヨコ線を作っているのは「腱画」になります。ヨコに区切られているのは、タテに長い腹直筋を短い範囲で収縮させることで、上部や下部だけを働かせたり、まとめて力を発揮させられたりとコントロールが可能になるのです。


この腱画は、じつは腹直筋の表側にしかありません。筋肉の裏側に回ると、腹直筋の筋繊維は上下にずっと走ったまま。ちょうど、前面から腹直筋を押さえつけているような構造です。


腹直筋を上部と下部に分けて筋トレ


このようにタテに長いことが腹直筋の特徴。これを1つの筋トレメニューで鍛えようとしても、効果的に腹直筋に刺激を入れるのは至難の業でしょう。腹直筋を鍛えるには、上部と下部に分けて筋トレするのが効果的です。


一般的には、腹直筋上部を鍛えるならクランチ、下部を鍛えるならレッグレイズを行います。あお向けて膝を軽く曲げて上体を30度くらい上げるのがクランチ。仰向けで足を45度くらいまで上げるのがレッグレイズです。


ちなみに、腹直筋をヨコに区切っている腱画の数や位置は人それぞれ。6割ほどの人は腱画が3本で、4本の人が3割、2本の人が1割弱となっています。たいていは腱画のうち2本はへそより上にあり、1つはへその高さです。


【関連リンク】

その気になればすぐ!?内臓脂肪レベルの落とし方

「体幹」と「インナーマッスル」の鍛え方の違い

皮下脂肪を落とすだけで腹筋を割る方法とは?

体脂肪率の理想は腹筋が割れる「10%以下」

ぽっこりお腹を引き締めるインナーマッスル腹筋



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.